![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/110dc77a3b5ca1fe6988d0d753af5337.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
16日の一宮市内は、昨日に引き続き、晴れの天気になりました。
朝から、強い日差しが照り付けたため、夏を思わせる暑さになりました。
夕方前から曇り始め、19時頃、数分、小雨がありました。
本日の寺西は、現場作業、木工作業などでした。
数日前、当会ツイッターアカウントでツイートしました。
次回の運転会より、自宅から持参された鉄道模型を、運転会場から、佐川急便様を利用して、自宅に発送できるようになります。
持ち込んだ鉄道模型を、自身で梱包していただき、重量(※1)とサイズ(※2)を計ったのち、会場にいらっしゃったドライバー様に代金と荷物を一緒にお渡しください。
※1.備品の携帯式デジタルスケール(吊り下げ式ラゲッジチェッカー)をお貸しいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/03989a7f01511c56e45ebf133aa83091.jpg)
※2.備品のメジャーをお貸しいたします。
「なぜ佐川急便なの?」というご質問をいただきました。
昔、寺西のお店から商品を発送する際、お客様から、佐川急便(飛脚便)様を指定されることが多く(※)、
佐川急便の営業所様に出向いて、お客として契約したためです。
※当時の飛脚便は、とにかく、配送が速かったです。
※夕方に商品を出せば、翌朝には、お客様のところに到着していました。
最上段の写真は、あるメーカー様の、2015年頃まで使われていた発注伝票です。
「飛脚」と記載があります。
ほんの少し、割引がありますので、佐川急便様でよければ、ご利用ください。
利用の強制はいたしません。
■■あしあと■■
2018年6月5日に追記しました。
janko312様、rell248様、watasinotakara65(※)様、あしあと、ありがとうございました。
※「MRFC村井レールファンクラブの運転会記録と鉄道模型日記」を楽しく拝見いたしました。
安曇野(あずみの)の地で、活動を末長く続けてください。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。