![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/d8ed6068e31c4bc87b53f9b7a7d5c1a8.jpg)
皆様、こんばんは。
事務局です。
28日の一宮市内は、晴れていましたが、風が強く、寒い1日でした。
前回の続きでございます。
島根ワイナリーを出て、距離にして約1km、徒歩約10分で、一畑電車浜山公園北口駅に到着します。
浜山公園北口駅。
駅の南側に、県立浜山公園が建設されたため、この駅名に変更されたそうです。
元の駅名は、駅がある地域の地名の「鑓ヶ崎(やりがさき)」だったそうです。
写真は、鑓ヶ崎駅時代の乗車券です。
懐かしいですね。
発駅の秋鹿町(あいかまち)駅には以前、漁師を兼業されている、名物駅長さんがいらっしゃいました。
浜山公園は、くにびき国体が開催されることになった際に、県によって整備された公園、ということです。
公園内には、以下の施設が設置されています。
(1)球技場
(2)体育館
(3)陸上競技場
(4)補助競技場
(5)少年野球場
(6)野球場
(7)テニスコート
(8)ゲートボール場
(9)桜の園(果実の森・野鳥の森)
桜の園は公園で、小さな子供を連れた家族連れが利用されています。
公園には、約900台止められる駐車場がありますので、平日お昼は、営業車やタクシーの休憩スペースに使用されています。
公園の敷地東側、県道28号線を越えた場所に、「出雲文化伝承館」がございます。
次回は、出雲文化伝承館について書いていきます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
28日の一宮市内は、晴れていましたが、風が強く、寒い1日でした。
前回の続きでございます。
島根ワイナリーを出て、距離にして約1km、徒歩約10分で、一畑電車浜山公園北口駅に到着します。
浜山公園北口駅。
駅の南側に、県立浜山公園が建設されたため、この駅名に変更されたそうです。
元の駅名は、駅がある地域の地名の「鑓ヶ崎(やりがさき)」だったそうです。
写真は、鑓ヶ崎駅時代の乗車券です。
懐かしいですね。
発駅の秋鹿町(あいかまち)駅には以前、漁師を兼業されている、名物駅長さんがいらっしゃいました。
浜山公園は、くにびき国体が開催されることになった際に、県によって整備された公園、ということです。
公園内には、以下の施設が設置されています。
(1)球技場
(2)体育館
(3)陸上競技場
(4)補助競技場
(5)少年野球場
(6)野球場
(7)テニスコート
(8)ゲートボール場
(9)桜の園(果実の森・野鳥の森)
桜の園は公園で、小さな子供を連れた家族連れが利用されています。
公園には、約900台止められる駐車場がありますので、平日お昼は、営業車やタクシーの休憩スペースに使用されています。
公園の敷地東側、県道28号線を越えた場所に、「出雲文化伝承館」がございます。
次回は、出雲文化伝承館について書いていきます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。