今日は金曜日。
いつものように早めに準備をして、いそいそとオケの練習に出掛けました
前半はモーツァルトの「ハフナー」1楽章と2楽章
ハイドンのチェロコンチェルトの第3楽章
後半は、大学祝典序曲を通しました
ハフナー第2楽章のアンダンテは、弦楽器を中心とした楽章ですが
もともとセレナード(夜曲)として作曲されたものなので
その特徴や雰囲気をそのまま伝えているそうです。
この楽章と第3楽章では、フルートとクラリネットは休止します。
本当にきれいなメロディーで
楽器を持ったまま眠ってしまいそう・・・
今日は休憩時間に楽しい計画が待っていました。
お楽しみバレンタインパーティーのはじまり、はじまり~!
Nさんの手作りのマカロンとトリュフがテーブルに並びました
プロも顔負けの出来栄えです!すばらしい~
「おこし」や「御煎餅」の差し入れもありがとうございました!
とても美味しかったですよ!
ムースも完売でした(ホッ・・)
(ひとつ前の記事『背景を変えてみました』を参照)
今日も楽しい練習でしたね。
次回の練習は、2月17日(金)午後7時より
前半 分奏 後半 Tuttiです。