毎日爽やかな良いお天気が続いています。
昨夜もいつものようにオケの練習がありました。
加音ホールへ レッツゴー!
加音ホールの近くで
稲刈りが済み、掛け干しをしている田んぼを見つけました。
お日様の力を借りてゆっくり乾燥させていくと美味しいお米になるんでしょうね
てくてくと歩いて、ホール到着です。
早い団員さんは既にホールで個人練習をしていました。
初級コースの団員さんも集まり始めています。
前半は石井先生の弦楽器分奏と鶴田先生の初級者コースの練習でした。
休憩時間は団員さんに作業をお願いしました。
後半は鶴田先生のTuttiです。
第1楽章、第3楽章の練習をしました。
明日 10月18日(日)オケ・合唱団の合同練習の練習会場は小ホールです。
日独演奏会の練習の時のように、客席側で練習することになりました。
ステージにはピアノを用意します。
時間については、
合唱団集合は13時30分(練習室)30分くらい発声練習14時ごろ小ホールへ移動
オケは13時集合、13時30分には練習が始められるようにしてください。
第4楽章から練習を始めます。
それでは皆様明日ホールでお会いしましょう
(Kanon)
昨夜もいつものようにオケの練習がありました。
加音ホールへ レッツゴー!
加音ホールの近くで
稲刈りが済み、掛け干しをしている田んぼを見つけました。
お日様の力を借りてゆっくり乾燥させていくと美味しいお米になるんでしょうね
てくてくと歩いて、ホール到着です。
早い団員さんは既にホールで個人練習をしていました。
初級コースの団員さんも集まり始めています。
前半は石井先生の弦楽器分奏と鶴田先生の初級者コースの練習でした。
休憩時間は団員さんに作業をお願いしました。
後半は鶴田先生のTuttiです。
第1楽章、第3楽章の練習をしました。
明日 10月18日(日)オケ・合唱団の合同練習の練習会場は小ホールです。
日独演奏会の練習の時のように、客席側で練習することになりました。
ステージにはピアノを用意します。
時間については、
合唱団集合は13時30分(練習室)30分くらい発声練習14時ごろ小ホールへ移動
オケは13時集合、13時30分には練習が始められるようにしてください。
第4楽章から練習を始めます。
それでは皆様明日ホールでお会いしましょう
(Kanon)