加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

7月26日(金)の練習

2019-07-28 22:12:18 | 練習

梅雨が明けた途端、一気に気温も上昇!
南国鹿児島は、やっぱり暑いなぁ

暑くても寒くても、いつものように行われる加音オケの練習
今日も元気に加音ホールにレッツゴー!!

今日は鶴田先生のご指導で、
シューマン交響曲第1番「春」の第1楽章と第2楽章の練習をしました。

シューマンはクララと結婚した翌年に、この交響曲第1番を作曲したそうです。
とても充実した楽しい日々だったのでしょうね

第1楽章に続き第2楽章も、じっくりと練習しました。
自分以外のパートの団員さんがどのように演奏しているのか、
普段は耳を傾ける余裕がなかなか無いのですが、
今日のような練習があると「そうなのか~」と気づくところがたくさんあります。
私には、滑らかに弾くには道のりはまだまだ遠いのですが、
この素敵な曲を頑張って練習したいと思います。
それから、今日は嬉しいことがありました
私たちの練習を見学の方がお見えになったのです。
仲間が増えると嬉しいな
そしてもう一つ、バイオリン工房のHさんがホールに来てくださいました。
オケの楽器を調整していただく為なのですが、
個人的に弓の毛替えや楽器の調整をお願いしている方もいらっしゃいました。
楽器のメンテナンスをお願いできる環境にあるなんて本当に有難いです!

 

加音オーケストラ 第39回定期演奏会のご案内

2019年11月24日(日) 13時開場 14時開演
加音ホール(大ホール)
ロッシーニ   「セビリアの理髪師」序曲
チャイコフスキー 組曲「白鳥の湖」より
シューマン    交響曲第1番 変ロ長調「春」

音楽監督・指揮 鶴田 律晶
     指揮 石井 宏明

入 場 料  一般 1,000円 高校生以下 500円

楽器体験&公開練習
2019年10月27日(日) 加音ホール(大ホール)無料
    12時から13時まで 楽器体験
    13時30分から   公開練習

 

★こちらも加音オーケストラよりお知らせです!

2020年加音オーケストラ協奏曲シリーズソリスト公募について
曲     目 :モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」 
オーディション :2020年 1月 26日 日曜日(非公開)
本     番 :2020年 6月 7日 日曜日
    
《趣旨》加音オーケストラは、地域に密着した活動の一環として年一回、公募によるソリストと協奏曲に取り組んでいます。
19回目を迎える第40回定期演奏会では、ヴァイオリンのソリストを公募いたします。
年齢、経験など一切問いませんが、対象は鹿児島県在住の方とさせていただきます。
オーディションを行い、ソリスト1名と、練習演奏家を兼ねた予備演奏家1名を以下内容にて公募いたします。

オーディション : 2020年 1月 26日 (日)
場     所 : 加音ホール(小ホール)
演 奏 曲 目 : モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」
       (オーディション当日、指定する範囲を演奏していただきます。)
申 込 方 法   : 申込用紙に必要事項をご記入の上、切り取って期間内に下記の宛先まで郵送してください。(申込金は必要ありません)
申 込 期 間  : 2019年8月1日(木) ~ 2019年11月8日(金)
宛     先   : 〒899-5241  鹿児島県姶良市加治木町木田5348-185
                  姶良市文化会館 加音ホール
「モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 ソリスト公募」係
お問い合わせ先   :加音オーケストラ音楽監督  鶴田律晶
          柳田音楽堂   ℡.0995-62-3226
※ 本企画は、アマチュア演奏家の相互交流と研鑽を目的としているため、
ソリストへの謝礼は無く、参加費の必要もありません。
また、交通費その他一切を自己負担としていただきますが、
加音オーケストラから本番のチケット複数枚を提供させていただきますので、
予めご了承ください。

 

それでは次回の練習は8月2日(金)午後7時より
石井先生のTuttiです。

(Kanon)

 







 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。