11月21日(月)、加音オケ団長に同行させて頂いて、
「FMきりしま」さんのインタビューに行って参りました。
私にとって、ラジオ出演は生まれて始めてで、
きっと団長がほとんど話をしてくれるだろう、とドキドキしながら臨みました。
「FMきりしま」さんに到着したら、
明るく気さくなアナウンサーが笑顔で向かえて下さり、
緊張がいくらかほぐれました。
団長と一緒にアナウンサーとの打ち合わせが始まり、
和気あいあいと和やかな雰囲気で、
加音オケの団員さんのこと、鶴田先生のこと、練習について、
楽器体験やボランティア演奏について質問がありましたが、
一番答えるのが簡単そうで難しい質問は
「どうして、毎回ハイドンの交響曲を演奏されるのですか?」という内容でした。
私なりに、応えてみましたがそれなりに伝わったかな(笑)
そして、いよいよ本番です!
収録室内に入ったら、先ほどほぐれたはずだった緊張が最高潮に達し、
マイクの前に座った私は仏像のように固まってしまって、
心の中で「どうか団長さんに多目に質問してもらって、私にはほとんど何もありませんように!」
とひたすら祈っていたら、
オープニングで流した「ハイドン交響曲第88番ラルゴ」の曲目を説明することになり、
舌足らずのガチガチな話し方になってしまって、本当に恥ずかしかったです。
それに比べ、団長はどうどうと、しっかり確実に加音オーケストラのお話をして下さって、
またアナウンサーの上手で機転の利いた対応で、
おかげ様で、無事にラジオ放送を終えることができました。
「FMきりしま」さんで、加音オケ団長と私で記念に一枚!

27日の本番に向けて、精一杯頑張りたいと思っております!
(ゆっきー)
「FMきりしま」さんのインタビューに行って参りました。
私にとって、ラジオ出演は生まれて始めてで、
きっと団長がほとんど話をしてくれるだろう、とドキドキしながら臨みました。
「FMきりしま」さんに到着したら、
明るく気さくなアナウンサーが笑顔で向かえて下さり、
緊張がいくらかほぐれました。
団長と一緒にアナウンサーとの打ち合わせが始まり、
和気あいあいと和やかな雰囲気で、
加音オケの団員さんのこと、鶴田先生のこと、練習について、
楽器体験やボランティア演奏について質問がありましたが、
一番答えるのが簡単そうで難しい質問は
「どうして、毎回ハイドンの交響曲を演奏されるのですか?」という内容でした。
私なりに、応えてみましたがそれなりに伝わったかな(笑)
そして、いよいよ本番です!
収録室内に入ったら、先ほどほぐれたはずだった緊張が最高潮に達し、
マイクの前に座った私は仏像のように固まってしまって、
心の中で「どうか団長さんに多目に質問してもらって、私にはほとんど何もありませんように!」
とひたすら祈っていたら、
オープニングで流した「ハイドン交響曲第88番ラルゴ」の曲目を説明することになり、
舌足らずのガチガチな話し方になってしまって、本当に恥ずかしかったです。
それに比べ、団長はどうどうと、しっかり確実に加音オーケストラのお話をして下さって、
またアナウンサーの上手で機転の利いた対応で、
おかげ様で、無事にラジオ放送を終えることができました。
「FMきりしま」さんで、加音オケ団長と私で記念に一枚!

27日の本番に向けて、精一杯頑張りたいと思っております!
(ゆっきー)