コンサートスタッフ(後援会)のH様より
写真を提供していただきました。
皆様どうぞご覧くださいませ

開演前の加音ホール(大ホール)の2階席です。

時村さんとのチェロ協奏曲の演奏。

時村さんのアンコール。
無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007から プレリュード(J.S.バッハ)

3曲目 モーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」


モーツァルト「ハフナー」の演奏が終わりました。

終演後、大ホール入口では『ロビー1次会』が行われました。
後援会長の深浦さんよりご挨拶をいただきました。

時村さんのご挨拶です。
プログラムに時村さんのサインをしてもらうお客様もいらっしゃいました


いつも笑顔の鶴田先生。

H様、写真のご提供、どうもありがとうございました

(Kanon)
演奏者はもとよりコンサートスタッフの皆様、
ホールの皆様、そして聞いてくださる皆様、そのどれが欠けても演奏会は成り立ちません。
この日のために頑張って下さった皆様に、心より感謝申し上げます。
そして、こんなに素晴らしい世界にメンバーの一人として参加させていただけることに感謝しています。
またこれからも宜しくお願いします(^^)
テンプレートを変えてみました。
無事に演奏会が終わって、ほっとした気持ちを
表したいなぁと思いまして
今は柔らかいパステルカラーのイメージです。
写真をありがとうございました。
これは、あの曲だな・・と当てはめるのが
楽しかったです
27日はほんとに素晴らしい演奏会でした。
どうもありがとうございました。
時村さんのビロードのようなソロを聴いて
チェロが好きになりました。
写真はやはり適格なコメントが付くと
判りやすいですね。