加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

「楽器体験&公開練習」を行いました。その2

2017-11-22 23:27:54 | 演奏会
11月19日(日)、加音ホールの大ホールで
「楽器体験&公開練習」を行いました。

楽器体験を充分に楽しんでいただいたころに
団員5名によるミニミニ演奏会がありました







とっても素敵な曲でした
シベリウスのアンダンテ・フェスティーヴォ(Andante Festivo)という曲だそうです。
周囲をみんなで囲んで、
うっとりと演奏を聴きました


加音オーケストラ第35回定期演奏会のご案内

20171126日(日) 会場13時 開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
指 揮:鶴田 律晶
入場料:一般1,000円 高校生以下500円
当日券もございます。大ホール入口にお越しください。


当日は無料の託児所を開設します。
託児のご予約は kanon.takuji@gmail.com までご連絡ください。

皆様のご来場をお待ちしております。
【お問合せ先】 加音ホール 0995-62-6200



(Kanon)

「楽器体験&公開練習」を行いました。その1

2017-11-21 21:08:43 | 演奏会
今日は寒い朝でしたね
目が覚めて庭を見たら、霜で真っ白でした。
皆さん風邪をひかないように気をつけましょう!

11月19日(日)、加音ホールで「楽器体験&公開練習」を行いました
その様子をご報告します!

加音オーケストラでは定期演奏会前に「楽器体験と公開練習」を行っています。
会場の入り口です。
担当の団員さんが「パート紹介コーナー」を準備してくれました


さあ!楽器体験の時間です。
楽器がいろいろあって、どの楽器からチャレンジしようか迷ってしまいますね。

私の手のひらくらいの分数バイオリンが用意されています。
ちっちゃ~い


分数バイオリンから大人のバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス
木管楽器は、ファゴット、クラリネット、フルート
金管楽器は、ホルンにトランペット
打楽器もありましたね!
    

  

思い思いに好きな楽器を選んで音を出していただきました!
皆さんに楽しんでいただけたと思います




今回はあいらびゅーFMのパーソナリティの方が
楽器体験コーナーに訪ねて来てくださいました!
ようこそお越しくださいました。

日曜日の朝はクラッシックを取り上げておられます。
確か先々週だったかな・・・モーツァルトを。
先週はメンデルスゾーンを。
19日はバッハでした



楽器体験前半の様子のご報告はここまでで、続きをお楽しみに!

(Kanon)


加音オーケストラ第35回定期演奏会を開催いたします。

2017-11-19 21:13:14 | 演奏会
加音オーケストラ第35回定期演奏会のご案内

20171126日(日) 会場13時 開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
指 揮:鶴田 律晶
入場料:一般1,000円 高校生以下500円
当日券もございます。大ホール入口にお越しください。


当日は無料の託児所を開設します。
託児のご予約は kanon.takuji@gmail.com までご連絡ください。

皆様のご来場をお待ちしております。
【お問合せ先】 加音ホール 0995-62-6200



(Kanon)

11月17日の練習の様子&11月19日(日)楽器体験&公開練習のお知らせ

2017-11-18 21:00:10 | 練習
11月も中旬を過ぎ
南国鹿児島もさすがに冷え込んで来ました。
昨夜もいつものようにオーケストラの練習がありました。
冷たい雨の降る中でしたが、元気に加音ホールへ向かいました

今日は久しぶりの大ホールでの練習でした。
演奏会直前とあってそれだけで緊張気味の私(汗)

第35回定期演奏会前の最後の金曜日練習、
鶴田先生のTuttiです。
前半はハイドン交響曲第98番を、
後半はメンデルスゾーン交響曲第3番「スコットランド」の練習をしました。


加音オーケストラでは定期的に
オーケストラ新聞「シンフォニー」を発行しています。
今回、定期演奏会当日号「シンフォニー第67号」が完成しました。
編集長はKさんです

休憩時間には、出来立てほやほや、印刷したばかりでインクのにおいのするシンフォニーを
みんなで二つ折りにしました。
演奏会当日は、コンサートスタッフの皆様のご協力をいただいて
プログラムに挟み込みをして、お客様のお手元に届くことになっています。
おーっと!写真の端っこのほうをご覧ください!
鶴田先生も作業に参加されていますね~


ハイドン➜メンデルスゾーンと練習は進み、
今日の練習は終了~


さぁ、次はいよいよ「楽器体験&公開練習」の日、11月19日(日)を迎えることになります。
楽器体験の時間には
オーケストラのお兄さん・お姉さんたちが演奏をしてくれるそうですので
皆さんどうぞお楽しみに!

最後まで残って自主練習中!!


楽器体験の時間の次は、オーケストラ全員での練習をご覧いただけます。
楽器をよいしょよいしょと運んで準備を始める団員さんや
みんなの椅子を並べたり、譜面台を置いている団員さん、
自分の楽器を取り出し音を確かめている団員さんなどなど
練習だけでなく、きっといろ~んなことを見ていただくことができます。

私たちみんなも楽しみにしています。
楽器体験もそのあとの公開練習も、どうぞ皆さんお越しくださいね~
詳しくはこちら↓をご覧ください



楽器体験・公開練習のお知らせ


2017年11月19日(日)加音ホール(大ホール)
楽器体験 12:00~13:00
ヴァイオリン・チェロ・コントラバス・フルート・クラリネットなど
実際に楽器を触って、音を出してみませんか。

公開練習 13:30~
加音オーケストラがどのように練習をしているのか練習風景をご覧になれます。

多くの皆様のご参加をお待ちしております!
(事前申し込み不要・参加無料・入退場自由です。)





加音オーケストラ第35回定期演奏会のご案内


2017年11月26日(日)開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
入場料:一般1,000円 高校生以下500円


当日は無料の託児所を開設します。
託児のご予約は kanon.takuji@gmail.com までご連絡ください。

皆様のご来場を団員一同お待ちしております。


(Kanon)




11月19日(日)加音ホール(大ホール)にて楽器体験&公開練習を行います。

2017-11-17 23:01:12 | 演奏会

加音オーケストラよりお知らせします


楽器体験・公開練習のお知らせ


2017年11月19日(日)加音ホール(大ホール)
楽器体験 12:00~13:00
ヴァイオリン・チェロ・コントラバス・フルート・クラリネットなど
実際に楽器を触って、音を出してみませんか。

公開練習 13:30~
加音オーケストラがどのように練習をしているのか練習風景をご覧になれます。

多くの皆様のご参加をお待ちしております!
(事前申し込み不要・参加無料・入退場自由です。)





加音オーケストラ第35回定期演奏会のご案内


2017年11月26日(日)開演14時
加音ホール(大ホール)
ハイドン:交響曲第98番
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
入場料:一般1,000円 高校生以下500円


当日は無料の託児所を開設します。
託児のご予約は kanon.takuji@gmail.com までご連絡ください。

皆様のご来場を団員一同お待ちしております。


(Kanon)


加音オーケストラからのお知らせ♪

加音オーケストラでは、団員を募集しております。 私たちと一緒に音楽を楽しみませんか。楽器によっては、貸し出しもできます。遠慮なくお問い合わせください。                                                お問合せ先は 加音ホール電話 0995-62-6200 折り返し団よりご連絡をいたします。 ♪加音オーケストラ♪