唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

金沢ぶらり

2010-01-11 18:09:57 | 展示会・催し物
笑顔が可愛い友達のKちゃんに登場してもらいました。
ヨーガ講師をしていて、瞑想の話も聴かせてくれます。
よく頭の中の唐子ワールドの今後の相談にも乗ってもらいます。

後ろは四緑園の素敵な緑の壁です。
環境緑化を目的に金沢21世紀美術館にもありますね。
壁面は紫の花がアクセントになり、生き生きとした空間になっていました。
うちの工房にもこんな緑の一面が欲しいです。




1月12日(火) 

しばらく夜中までの座り仕事が続いたので
昨日はお天気にも誘われ、友達と大聖寺の石川県九谷焼美術館二階の
茶房 古久谷でお茶をと待ち合わせしたのに
急きょ予定を変更、金沢にしました。
こういうことはすぐに決まります。

目的場所は、松寺町のG-wingsのキモノの小物展です。
最近着物関連に興味があるのでつい覗きたくなります。
会場は、帯留め、簪、二俣和紙の小物やぼたんなどの展示でした。
特に、フランスやイギリスのファブリックで作った作り帯などに関心があり
ふらふら行ってきたのですが
ベルトにも使えるという帯締めとか、銀製お香立てとかもありました。

こちらの情報は、らくらく着物ライフのまりちゃん
のブログからもらったものです。

昨年、金沢から工房まで着物サークルの皆さん8人で
マイクロバス利用で訪ねていただき
私の人形の桃太郎達もご家族の一員としてお連れくださった方です。
ひとのご縁は有難いものです。

ランチの情報も控えるんだったと思いながら
取りあえず、身体に優しい梅の花へ。
その後せっかく金沢へ来たのだからとバーゲンまでみてしまい
二人であれこれ着替えてみたものの、正月太りでまったく似合う物もなく
ついうつむきかげんになり
つくづく着物より先ず自分をどうにかしないといけないと
悟りながらも、とにかく楽しい一日となりました。