唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

犬のあくび

2010-01-10 12:39:27 | 愛犬ブル
1月10日(日) 雨のちくもり

寒い日が続きます。
さるの頭がうまくいきません。動物図鑑等を観るとフィギアになりそうで
見ないようにしているのですが、どうも納得いかないので頭をやり直しています。

それで写真の犬のあくびです。
というのも偶然みたサイトで、犬のあくびはどうもストレスや不満が関係あるのではと書いてありました。
くびを傾げるのも、どうして?のクエッションではないと息子がどこかのTVで
いっていたと言っていました。

ん~ 納得出来ない!!
うちのブルは、以前のブログでも書いたように、あいうえおから言葉を
教えてきたのですが(笑)
そのせいか、ほとんどワン、ワン言いません。
すべてアイコンタクトと言葉で分かるので、ワンが必要ないのでしょう。
お椀の前に座り振り返る・・お腹がすいた?
ドアの前に座り振り返る・・・開けてほしい?
紐の前で座り振り返る・・散歩行きたい?
ストーブの前で座り振り返り・・寒い?つけてほしい?
これはどこでも当たり前ですが、

ドアを背にして座り、チラチラお椀を見る・・これは高度です。
えさを少し食べてから、下へ行きたいときです。
なぜかというと、ドアを開けても絶対行かないのです。
で、どうした?ごはん?食べてから行きたい?と言うと小躍り状態で通じたとなり
食べたら下へダッシュです。
娘に言わせるとブルの召使い状態なんだそうです・・
まあ人にいわせれば、暇といえば暇なのかもしれませんが。
アイコンタクトをしているので分かってしまうので
しかたありません。

まあ書いていても、さすがに少しばかみたいな話(笑)ですが・・

それであくびのことです。
ストーブの前でうつらうつら目を細めるので、眠くなった?というと
目を閉じて、わざとぐ~といびきのサービスをするので
抱っこすると気持良さそうなあくびなのです。
私としたら、すべて分かっての行動で人間と一緒で
眠くて気持よかったらあくびで、違うことをいうと首を傾げるので
そのまんまの意味だと思うんですけどね。

まあそんなことはどうでもいい
しょうもないことなのですが
違うし、不満とかじゃないし・・のちょっとしたつぶやきでした。

教室のあと・・

2010-01-08 13:06:42 | トールペイント教室

毎年の手作り鏡餅です。石塑粘土に古い縮緬を貼ったものです。
伊勢海老が虫に見えるという人もいますが・・




1月8日(金) 雨のちくもり

午前の教室が終わりました。

みんなで一緒に始めた作品のダストボックスがなかなか終わらず
また次回持ち越しとなりました。
その原因でもあるお菓子の数々でしょう。まあこれがあるから教室も
楽しいんですが・・
ドーナツや生徒さん手作りのチョコレートケーキや手前は例のトシ ヨロイヅカ
の焼き菓子です。おいしかったですが、沢山重なり余りましたね。
まあこれでは太るはずですね(笑)

今回のように作品サンプルのない時は、このような板に絵を描いての
説明となります。
次のデコパージュ作品まではあと2回でしょうか。

お重をヴィクトリアンボックスに!

2010-01-06 12:31:19 | トールペイント教室
1月6日(水) 雪のちくもり

天気予報で覚悟していた割に昨日こそ吹雪でしたが、今日は午前中の雪も落ち着き
道の雪もとけてきています。



納戸や引き出しから出てきた材料です。


例のお重です。頑張って絵を描いても本物の塗りのお重にはかなうはずもなく
アクリル絵の具で色をつけたあと、天使などを貼り付けてヴィクトリアンな
刺繍糸収納ボックスにする予定です。

こうして見ると、天使のパーツの上に乗せた粘土が傾いていますね(笑)
お直ししてこの部分は、シックな水玉模様にするつもりです。   

七草寒波がやってくる!

2010-01-04 22:45:49 | 愛犬ブル

今朝の公園横の道です。道路の雪もとけはじめています。



1月4日(月) 快晴

今日はすばらしいお天気でした。
しばらく続いた雪や暗い空の色から解放され
なんだか気持まで優しくなりました。
ということは、優しい太陽の光をうんと浴びていれば
気持もまあるくなれるんでしょうか。

その丸くで思い出しましたが、この天気の気持よさに
シクラメンの鉢を買いに出かけたのですが
しばらく会わなかったオーナーの方、私を見るなり
「お!!また肥えたな! なんか全体がまある~くなったぞ。
 ダイエットしたらどうや~」と言うのです。
ふん 失礼な!というのが顔にでたか、大幅にお安くしてくれたので
二鉢買っちゃいました。

週の天気予報ではまた雪、雪、雪か・・
どうも明日は雷も鳴る大荒れらしいです。
この繰り返しで春が来る喜びが格別なのですから
よしとしないといけません。

その後のサル

2010-01-03 06:44:47 | 人形・工房
1月3日(日) 静かにぼたん雪

作りかけのサルです。

と、言っても身体は以前の作りかけのテディベアです。
取りあえず様子見しています。
娘は「わ! なんか気持悪い」と失礼なことを言います。
まあよく見るとそう言えなくもないですが、角度によって可愛くも見えます。
ちょっと顔を細くしすぎたかな・・

窓の外は音もなくしんしんと雪が降り続いています。
ここ数年雪のないお正月を過ごしていたせいで
雪を眺めるこんな年明けは久しぶりに清々しい気持になります。

今年は姉たちの帰省も年末だったため、静かなお正月を過ごしています。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。



新たな心でご挨拶を

2010-01-01 16:05:44 | 日々つれづれ
これが買ったおせちのお重です。
作りもしっかりしているので、次回の教室までにデコパージュの
サンプルとしてどうかなと思案中です。

家族が起きてくる間にあせって写真の小さな寅の人形を
サラダの中に落としてしまいました。
自分のだしいいけど・・
油がついて尻尾が台無しです。あ~
お正月早々お直し作業が増えてしまいました。(涙)




1月1日(金) 吹雪のち晴れ間

明けましておめでとうございます。
大荒れの大みそかから、今日は昼ごろには少し陽も差す新年となりました。

今年は主人のお付き合いのあるところに
おせちの予約をしていたので、準備も楽に済ますことができました。
義母も早々とお正月らしく着物と割烹着に着替えています。
来年こそは真似をして私も着たいですね。

慌ただしく過した一年を振り返り、今年はじっくり落ち着いた一年に
したいものです。

工房も催事期間と教室とご予約の営業とさせていただき
作品づくりに取り組みます。
ご予約はお気軽にどうぞ。お待ちしています。
貸ギャラリーもできますのでご連絡くださいね。

工房HPも自分で更新出来るように教室に通い
通販も充実したものにしたいです。
ちょっと自信はないですが、まあなんとか・・・

どうぞ、今年もお付き合い宜しくお願いします!