からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

雨ですね

2015年11月08日 10時51分20秒 | お出かけ
朝は暖かく感じたけど、だんだん肌寒くなってきました。
予報通り朝から雨
アレンは昨日の朝3時に沖縄の自転車レースに参加するためでかけました。
つい、沖縄も雨なんだろうとネットでみると、沖縄は晴天、気温29度だそうです。
よかったね

さて、先日の忘れ物を届けに笠間の姉のところまで。
となれば、もちろん「ランチに行こう」となり、益子町のカフェ・フーネへ。
益子とはいえ、陶器市会場からはちょっと距離がありなかなか行けなかったので、期待感が高まります。

素敵なお庭を見ながら

野菜がとても美味しかったけど、なかでもトマトの美味しさは別格
人生五十数年生きてきたなかでベスト3に入る逸品

こわ飯と白身魚のフライ
こわ飯は甘党のワタシでもちょっと甘く感じた上に、量が多くて、半分でも良かったな。
真ん中の小鉢にはキュウリとたこの酢の物かと思いきや、タコは煮物かなと思う出汁が効いたお味で柔らかく、キュウリも蛇腹でひと手間かけてありました。
小鉢の向こうには大根とカキ。この大根がまた滋味深いいいお味。
メインの白身魚はとても身厚。

スープはミネストローネ
すごくサラッとしているのに、深い味わい。
また行きたいお店の上位でしたね。

帰り道で姉が美味しいお菓子屋さんがあるらしいというので、脇道へ。
田舎の昔ながらの和菓子店。
美味しいと聞かなければ絶対に入らないだろうと思いつつ、ワタシは羽二重チーズなるものをお土産に購入。
これがまた、甘さ控えめで超美味しい
羽二重の中にホイップしたような軽いチーズクリームとブルーベリー。ブルーベリーが主張過ぎることなく見事なハーモニーでした。
しかし、あまりの満腹に当日は食べられませんでしたがね。


さて、復活したと喜んでいたクレマチス・ソネットでしたが、あっという間に枯れてがっかりしていたら


これって新芽

さっさと片付けなくて良かった~
国バラで購入以来、まだ一度も花を見てないけど、来春への期待感大です

今年はラナンキュラスの球根にも挑戦です。
湿らせたバーミュキライトに入れて発根させてから植え付けなんだって。
でも、ネット購入したサカタのタネさんの説明には全く触れてなくて…
ドキドキの挑戦です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする