ここ数年、春と秋は益子陶器祭りに行ってます。
買い物というよりはのんびり散策。
途中、パラパラと雨も降ったけど傘をさすほどてもなく、程よく曇り空の過ごしやすい1日でした。
ランチは前から行ってみたかった「ヒジノワ」さん。
スープがワタシには薄味だったけど、こういうお祭りでゆっくり食べられたのはありがたかったかな。
今回は行ったことのなかったエリアまで足を延ばして、新たな益子も見られました。
最近は娘がいつも一緒でしたが、今日は姉と2人で愚痴やらこれからのことなんかをとりとめもなく話し、夜ご飯までたべて、一日中遊びまくってきました
買い物というよりはのんびり散策。
途中、パラパラと雨も降ったけど傘をさすほどてもなく、程よく曇り空の過ごしやすい1日でした。
ランチは前から行ってみたかった「ヒジノワ」さん。
スープがワタシには薄味だったけど、こういうお祭りでゆっくり食べられたのはありがたかったかな。
今回は行ったことのなかったエリアまで足を延ばして、新たな益子も見られました。
最近は娘がいつも一緒でしたが、今日は姉と2人で愚痴やらこれからのことなんかをとりとめもなく話し、夜ご飯までたべて、一日中遊びまくってきました
散策にランチ、姉妹で良かったって思うのでしょう。
妹がいても、住まいが離れてるので、なかなかチャンスがありません。
性格も全く違うので、愚痴やらなんやらはありかな??
花壇づくり楽しみにしていますね^^
ワタシにはもう1人、9つ離れた姉もいるのですが、離れすぎていてちょっと話が合わないんですよ(^_^;)
それに昨日一緒した1つ上の姉も、若い頃は性格が合わなくて 何かを一緒になんて考えたこともなかったんですよ。
お互い子供が生まれて、子供同士の年が近いこともあって行き来するようになりました。
近所にも一緒に出かける友達がいて、こうして姉とも出かけることが出来て、今が一番充実しているのかなと思います。
そうでしたか、それはまた違った感じがするのでしょうね。
9つでは確かにそうかもしれませんね。
9つ離れた長男から、今年は誕生日にお祝い金を末っ子がもらったそうです。
お金はあげないって言っていたのですが、どうしたのかな?
上に兄とは14歳違います、兄弟って感じはあまりないかも。
姉だったら、また違うのかしら。
けいさんは14歳も上のお兄さんがいるのね。確かに兄弟って感覚は薄いかな(^_^;)
末っ子くんに現金?
きっと年齢や学生ということを考えてそうしたのでしょうね。