犬がおるので。

老犬から子犬まで。犬の面倒をみる暮らし。

こんこん定期健診。

2016年03月10日 | 健康・フード・病気・治療・腎不全

こん:あのぅ もしかすると わしは
はは:(定期検診じゃよ)


こんちゃん、月に一度の定期健診へ行って参りました。


こん:わしちょっと ようじをおもいだしたので、
はは:(だめじゃ)


なんだかおかしいな、すいてるな、と思ったら、先生がお休み。
先生の出勤日を間違えて、いない日に来てしまったんじゃよね。
いつも一番に来ても、20人待ちとかなのに、今日は5人くらい。
代わりに入院中に診てくれた女の先生が診察してくれたのじゃ。
かいつまんでいうと、おかげさまで結果は「良好」をキープ。


こん:え?だめなの
はは:(そうですね)


検査は付き添い不要とのこと、こん初のひとり採血に挑んだ。
急に冷えた日で膀胱これ幸いと、お手洗いに小走り滑り込み。
何食わぬ顔で戻ると、げんなりした顔のこんが帰ってきた。
やさしい看護婦さんに抱かれてるのに変だなと思ったら、

「怖かったみたいで、こんちゃん(叫び)、聴こえました?」
「あ・・・いえ・・・(いなかったので)聴こえませんでした・・・」

まさかわたしお手洗い行ってたんですよねえ~とは言えず…。


こん:だれかわしをよんどるのう は~い ただいままいりますのじゃ
はは:(だめじゃ)


その日は空いていて犬も少なく、初めはご機嫌だったのだが、
受付で、先生がお休みというのを教えてもらっているときに、
背後から小型犬にしつこく吠えられガクブルになったこん君。
いやじゃいやじゃと泣いて暴れておしっこたっぷりジャー。
「安心してください、履いてますよ」で本当に良かった。

そういう流れで初めて(私の)つきそいがなく採血したので、
テンパって遠吠えでもしたのか、ごめんよ、こんこんプリン。


こん:わし ちょっと いってくるので
はは:(だめじゃ)


気になっていたワクチンも来月の検査で問題なければGOと。
8種混合をするとひと月ワクチンできないので狂犬病が先か。
狂犬病が先なら1週間たてば8種混合ワクチンの接種が可能。
オレコは8種混合摂取済みなので一緒に狂犬病ワクチンかな。


受付:○○○こんすけちゃ~~ん
はは:は~~い
こん:!(絶体絶命)


冬中ずっと上着を着せていたので、思うように毛繕いできず、
ストレスからか、手入れ可能な両脇の下を執拗に舐めていた。
そのせいで皮膚が荒れて赤くなり、被毛も薄くなっている。
徐々にひどくなっていて、相談してみると、もしかしたら、
柴犬はアレルギーが多いので、そのせいもあるかもと言う。
でも両脇の下だけなので、単に舐めすぎのせいな気もする。


終了
はは:(はげしくおちこむわし)


シャンプーの回数を聞かれたので大体月イチ程度と答えた。
先生は黙って頷き、時々両脇だけシャンプーしてあげたり、
濡れタオルで優しく拭いたり、清潔にするとよくなるかも、
と教えてくれたので、試しにちょっとやってみようと思う。
そういえば夏によくハーネスがこすれて痛がっていたなあ。


はげしくおちこむわし 車内バージョン
はは:(おかげさまで順調ですよ)


最終兵器ステロイド(嫌)を始め、いろんな薬があるが、
肝臓を悪くしたので、できるだけ薬は飲ませたくない。
先生も同意見で、出来ることから改善してみることに。

どの病気も大変だがアレルギーは本当に大変だよなあ。
仲良しのあの子のお顔が浮かび、こんも同じ柴犬だし、
今までなかったから大丈夫ということもないだろうし、
日常の些細な変化を見逃さないように、注意しよう。


がんばったのじゃ わし がんばったのじゃ とうったえながら はなじるをコートにすりつける わし
はは:(わかったから)


あす、3月11日は震災当日と同じ金曜日で、5年目か。
時の経つのは速いが、記憶は昨日のことのように甦る。
計画停電、ガソリン不足、結構大変だったよなあ~。
真っ暗な夜、アロマオイルのろうそくで一夜を過ごし、
寒さに震えながら「電気がないと仕事もできない」と、
当たり前のことに驚いて、非日常な暮らしを経験した。
貴重な経験だったけど、できることなら戻りたくない。
オレコとこんちゃんとのんきに暮らす日常でありたい。