昨日のブログで、人参の種蒔き準備が始まったことを知った。ならば、今日あたりは、人参畑独特のチョット幅広な畝切りが始まっていることだろう。2・3日ご無沙汰していた干拓道路を走ってみた。ら、広い畑の一部で、お母さんが肥料を蒔き、お父さんが機械で畝を作っていました。畝と畝の間の溝が、朝日の影を落し、畑が縞模様に見えていました。おっ、ブログ通りだ。更に暫くペダルを漕いでいたら、今度は、なんと人参の小さな芽が出揃った畑を見付けました。気の早いお百姓さんもいるものだ。暑い暑いと言いながらも、季節は確実に進んでいるようだ。これからは水やり・間引きの繰り返しで、大変な作業が始まる。
走行データ D:30.0T:1.28.22 A:20.3 M:38.5 O:7934+10000
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/693b59825b9f3812294706173c79f130.jpg)
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/e69ad2403c0994ce2cafef831a2bb34c.jpg)
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/491268097316279ad3b77f47fe236a52.jpg)
走行データ D:30.0T:1.28.22 A:20.3 M:38.5 O:7934+10000
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/693b59825b9f3812294706173c79f130.jpg)
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/89/e69ad2403c0994ce2cafef831a2bb34c.jpg)
![ニンジンの種蒔きの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/491268097316279ad3b77f47fe236a52.jpg)