このところ暫くの間、ジジのブログに鳥が登場していません。暑さに負けて日陰の道路を選んで走っていることと、鳥の方もこの暑さで飛ぶのを止めたのか、鵜さえ見掛けることが少ないような気がします。そこで、今日は、日焼け覚悟で、高浜・刈谷方面に出掛け、タカアシシギの様子を見に行きました。最初の養魚池に5羽のタカアシシギが見えたが、小さすぎます。ズームにして闇雲にシャッターを押したら、2羽がお互いに毛繕いしている写真が。親子かな。別の池では少なくとも30羽以上が影絵のように屯していました。この数は初めて見ます。色を付けたいため、逆光を避け、別の角度から撮ってみました。
走行データ D:24.10 T:1.17.55 A:18.6 M:31.8 O:95168.2

取っ掛かりの最初の池に、5羽のタカアシシギが居ました。羽根も足も色が薄い3羽は、幼鳥だろうか。


別の池には沢山のタカアシシギが。この数は初めて見ます。

数えだしたが少なくとも30羽以上。朝の時間が早過ぎるため、影絵状態です。

逆光を避けるため、遠くなるが角度を変えて撮ってみました。

赤い足が。見えました。