何年も掛けて矢作川から矢作古川へ分岐する地点の水門工事が行われていた。それも1.2年前終わったが、以降、河原の砂を運び出す工事が行われていた。その間、立ち入りを制限する番人が立っていた。ところが、近頃、立ち入り禁止のポストは立てて有るが、人は居なくなった。散歩のおじさんも中に入って居る。で、ジジもポストを避けて中に入り、水門まで行ってみた。水門の上に立つと分水ポイントが見える。不思議なのは、今、水の流れている水門と同じ形の構造物が横に出来ていることだ。水門の予備か増設用か。
走行データ D:2 5.25 T:1.21.14 A:18.6 M:35.4 O:95274.1

以前にも遠くから撮った事がある矢作古川分岐点の水門

水門の上から下流を撮った
