旅鳥の当地方への立ち寄り期間は何時頃までだろう。今シーズン最初に旅鳥を見たのは、もう1か月以上前になる。旅鳥シーズンが終る前に出来るだけ色んな旅鳥に会っておきたい。高浜、刈谷方面の鳥見では、何かが撮れる。手ぶらで帰ることは少ない。今日も、猿渡川から海岸沿いに高浜まで走る間に、沢山の鳥に出会い、撮れた。天候がイマイチで、もっと光が欲しかったが、数だけは、大漁ツーリングでした。
走行データ D:28.70 T:1.54.07 A:15.1 M:28.2 O:121069.55

何時も通り、往きは鳥見せずに真っ直ぐ猿渡川まで走り、
そこから、海岸沿いに高浜までのルートです。

猿渡川河口を離れ刈谷の海岸に出ると、チュウシャクシギとキアシシギが
仲良く餌を探していました。

と、その時、キアシシギが慌てて水際まで走り、
大きなエビをゲット。その素早いこと、チュウシャクシギもジジも
あっけにとられて・・。

その近くで、ソリハシシギが、急ぎ足で餌探し。

養魚池まで来たら、セイタカシギ2羽が遊んでいました。

脚の長さが特徴だが、真っ赤な色も目を引きます。

入り江の葦林の中でオオヨシキリが盛んに鳴いています。
穂先の止っている鳥を探して、カメラを構えるが、
そんなに都合良くはいきません。

高浜海岸まで来たら、今回もキョウジョシギが1羽忙しそうに
餌を漁っていました。
未だ未だ、沢山の旅鳥に会えました。
明日は、西尾・一色海岸を走るつもり。