薄曇りで、そよ風程度。絶好の自転車日和です。しかも、野暮用も無く、時間に余裕があります。こんな日は、 何時ものコースを離れて走れるだけ走ります。信号機のない矢作川堤防道路の右岸左岸、上り下りをひたすら走ります。 特に目を引く物も無いコースですが、強いて言えば、新幹線と安城市の天然記念物・村高の大クスくらいです。 チョット止ってパチリ、パチリ。涼しい川風に吹かれて走って来ました。ついでに、3坪農園の今日の収穫です。
走行データ D:32.90 T:-.--.-- A:--.- M:--.- O:129627.12
黄色の新幹線なら珍しいが、普通の新幹線が目を引くことはない。
しかし、轟音と共に遠くからばく進してくる、その姿を見ると、
ついカメラを向けてしまいます。
新幹線のガード下を潜って再び堤防道路に戻ると、前方に
お椀を伏せたような樹形が見えて来ます。
安城市の天然記念物・村高の大クスです。
春の新緑から、段々緑が濃くなってきています。
大クスを通り越し、前方に見える美矢井橋を渡って左岸に移ります。
此処から家まで、ほぼ一直線に下流に向います。
涼しい川風に吹かれながら、32km走りました。
ついでですが、3坪農園の今日の収穫です。