気温は低いが良い天気です。昨日走れなかった分、少しでも、取り戻したくて、矢作川河口から一色海岸 を廻って、旅鳥を探しました。最初の河口から海までの長い海岸線には、鳥の姿は無く、沖を行く漁船の エンジン音だけが微かに響いてました。そのまま一色海岸まで走ったら、此方では、旅鳥2種と留鳥1種を ゲットしました。内訳は、仲の良さそうなキアシシギ2羽と、海とは逆側の堀川でジジ初見のクサシギ1羽です。 最後はこの地で留鳥となったセイタカシギです。今日のハイライトは、地味な色合いだが、 ジジは初めて見るシギをパチリ。家で調べたら、クサシギだった。ラッキー。それで、走行距離は、 何時もより10kmプラスの35kmとなりました。
本日の走行記録 D:35.19 T:2.21.14 A:14.9 M:32.6 O:136113.75

矢作川河口から海岸まで走ったが、
鳥の姿は見えず。
漁船のエンジン音だけが微かに聞えるだけでした。

そのまま、一色海岸まで走ったら、
漁師さんが、海に沈めておいた筒2本を
そっと引上げて、網の中へ、獲物を入れていました。
子供の頃、鰻を獲った漁法です。

暫く走ると旅鳥のキアシシギ2羽をゲットしました。
仲良しのようです。

そして此方は、ジジ初見のシギです。パチリ。
海とは逆側の堀川で撮りました。
家に帰って調べたら、「クサシギ」でした。
ジジの図鑑に又1種プラス出来ました。ラッキー。

最後は、この地で留鳥となったセイタカシギです。
で、本日の走行距離は、35kmになりました。