読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

誰が釣った魚かな…?

2008年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(16.4)満潮03:57/15:18干潮09:52/22:28

 昨日は昼間から釣具屋さんからイラスト作成ソフトの質問攻め ^_^; しかし、電話では説明仕切れない… (* *) 理解できたのか不明のまま夕方に成り、おっちんさんの職場へ出漁のお伺い。おっちんさんメバルが諦め切れないのか遠出を希望。そして、「ぼちぼちイカは?」とか言っている。私は、「メバルは今は釣れん!イカは早い!」と半ば強引に「みんなの釣場」での釣りを強要。釣り場所は半決まりで、いつもの様に釣具店で待ち合わせる事に成りました。
 昨夜はイラスト作成ソフトの事も有り、いつもより少し早い出発と成りました。午後8時15分頃に釣具店に到着。駐車場では丁度駐車しかけている見慣れた自動車 クリスさんの愛車でした ^_^; 店内に入るとクリスさんは勿論のこと、相棒のオペラさんも一緒でした。今夜も出漁?! 暫くは土曜日の出漁の話。釣果は別として、おっちんさんの至れり尽くせりの応対に満足していた様です。その後釣具屋さんイラスト作成ソフトの説明をしているとおっちんさんも到着。イラスト作成ソフトも一段落して、本題の釣りの話。釣場は「みんなの釣場」に決定しました。半分冗談でオペラさん達を誘うと、「午前零時までなら…」と一緒に出漁する事と成りました。
 一度自宅に戻って用意をして来るオペラさん達と別れておっちんさんと二人で釣場に直行 午後10時前に釣場に到着。早速二人で遠投浮き仕掛けを準備して投入しました。暫くしてオペラさん達も到着。漸く釣場に4個の浮きが浮かびました。
 少し気合が入ってないのか?ファミリー投げ竿で参戦のクリスさん。ここの釣りに慣れないのか?浮きが飛ばないサーフ竿で参戦のオペラさん。仕掛けを飛ばす事が生甲斐の我々はフルキャストで仕掛けを飛ばします。浮きの変化も無いまま、第一回目のコーヒーブレイク 更に浮きに反応の無いまま釣具屋さんが到着。しかし、数回目の手返しの時にラインが切れて仕掛けだけが遙か遠くへ飛んで行く 暫くは回収は諦めて、仕掛けの作り直し。落ち着いた頃に本日2回目のコーヒーブレイク その後、釣具屋さんは飛ばないオペラさんに遠投指導。感心するオペラさん。 しっかり練習しましょう!
H200324 予定通りクリスさんは午前零時頃納竿、早々と退却しました。しかし、まだまだ釣りは続きます。午前零時半前にはオペラさんが、「そろそろ帰ります。」と釣具屋さんが試しに投入したままだった仕掛けを回収。?!「何か釣れてます!」とオペラさん。何と40cmのセイゴが釣れてました!この場所での、今シーズンの初ヒットです ^_^; オペラさんは誰が釣ったのか解らない魚を持って帰られました。
 その後、「浮きを回収してくる。」と移動する釣具屋さん。果敢に挑戦するが、中々回収できない。様子を見ていたおっちんさんは痺れを切らして参戦。「ビシューッ!」、「ポチャン!」と深夜の釣場に響きます。楽しそうな二人を見て私も参戦。一投目の挑戦で惜しい所で回収出来ず…。次に挑戦したおっちんさんは見事に浮きに絡めて無事回収 (^.^)v 最後までトンチンカンなポイントに投入している釣具屋さんでした ^_^; その後再開した釣りも、一回も浮きに反応も無く、午前2時半に納竿と成りました。

 オペラさんが釣った?!シーズン初のセイゴ。これから「みんなの釣場」本格稼動かな… (^.^)


不完全に不完全燃焼 ^_^;

2008年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(15.4)満潮03:17/15:01干潮09:31/21:51

 『完全に不完全燃焼』の翌日は、急用が出来たため出漁を断念 (* *) しかし、おっちんさんクリスさんオペラさんの3人で出漁された様です。『みんなの場』と某高架下でメバリング。釣果は豆メバルが中心で、完全燃焼まではいかなかった様です ^_^;

 さて、昨日は午後4時過ぎにおっちんさんから電話。連日の出漁かと思いきや、ご家族で『みんなの場』近くの温泉へ。海の見える休憩場から「海は結構荒れてます。南風も強いです!」と、海の実況レポートでした ^_^;
 出漁を考えてなかった午後8時半。大河ドラマ『篤姫』を見ていると、「今夜はどうしますか?シーバスが釣れてますよ!」と釣具屋さんから電話。「今は『篤姫』を見てます。未だ風呂に入ってません。」と返事。結局、後程連絡する事に成りました。
 入浴後ボーっとアーノルド・シュアルツェネェガー『イレイザー』を見てしまう…。気が付けは午後11時前。痺れを切らした釣具屋さんから再度連絡が入りました。急いで準備をして直接釣場に向かいました。
 昨夜の釣りは、京丹後市の某川尻でのシーバス狙いです。午後11時半前に釣場に到着。釣場近くの駐車場には一台の軽トラックと釣具屋さんの自動車。急いでメバルロッドシーバスロッドを持ってポイントに移動しました。しかし、海はベタベタの凪。釣具屋さんシーバスは諦めてメバル狙い ^_^; 私もメバルロッドからスタート。十数回のキャスティングにも何も当たらない。暫く軽トラックのアングラーと雑談。「何やら魚がボイルしているのだが、どうしても釣れない!」らしい…。そのポイントには魚がボイルしている。私も試しにキャスティング。案の定釣れない…「仕方ない。シーバスでも…」と思いロッドを見ると間違えて持ってきたエギングロッド 結局そのポイントは諦めて例の桟橋に移動。
H200323 桟橋には先客のアングラーの姿。諦めて某高架下に移動。暫くキャスティング。釣具屋さんは35cm程のセイゴをヒット!久々のヒットで少々慌ててましたが… ^_^; その後、「カレイを釣ろう!」とカレイポイントに移動。餌に塩漬けマムシゴカイを付けて、釣具屋さんは1本、私は2本の仕掛けを投入。数回の手返しで釣れたのは、死んで腐りかけたエイの子供…。午前2時半前に雨も強くなり納竿と成りました。

 惰性に成っている釣り。ビックヒットは何時に成るやら… ^_^;


完全に不完全燃焼

2008年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(13.4)満潮01:48/14:35干潮08:40/20:37

 風雨の為19日・20日の二日間は出漁できませんでした。昨日は少し風は残るものの天候も回復し、夕方にはおっちんさんから釣りの誘いが入りました。
 午後8時半前に待合せの釣具店に向かって出発しました。昨日は金曜日。クリスさんの事も気に成ります…。午後8時半過ぎに釣具店に到着。店にはおっちんさんと予想通りクリスさんの姿が在りました ^_^; おっちんさんとの約束は、メバル釣りです。クリスさんカレイ釣りには行けません (* *) しかし、おっちんさんクリスさんと3人でメバル釣りに行く段取を付けていました。
 釣具店ではおっちんさんは餌木用のウエストポーチ臨時収入が入ったようです (^.^) クリスさんはスパイクシューズ崖から滑り落ちないように… ^_^; を購入。私は何も買わずに、午後10時前におっちんさんの自動車に3人乗り込み、香美町の某防波堤に向かって出発しました
 午後11時前に釣場に到着。ここからは崖を降りて防波堤に向かいます。先に準備が出来たクリスさんは新しく購入した長靴を履いて崖を降って行きました。我々二人も後に続きます。クリスさんは、転倒する事無く無事に到着してました (^.^)
H200321 早速3人は少し離れながらキャストスタート!私は手前から細かく攻めて行きます。おっちんさんはさっさと先端方向へ進んで行きます。クリスさんは二人の間でキャスティング。私は防波堤の先端までで数回の当たりと、一匹の豆メバルをヒット ^_^; 防波堤の先端付近で、他の二人と合流。おっちんさんは強風の中防波堤の先端で頑張ってます。それを横目にクリスさんは下段で風を避けながらキャスト中。少し様子を見ていると、クリスさんにヒット!20cm超のメバルでした (^.^)v 続けてヒット!更に大きい25cm程のメバルでした!私には当たりも無く、風の為キャストできずに元来た防波堤を戻ります。途中で数回キャストしたものの何も釣れずにポイント移動する事に成りました。不思議にもおっちんさんには小当たりも無かった様です (・・?
 但馬海岸を東に移動。前回良型メバルをヒットしたポイントに到着。到着して直ぐにクリスさんは20cmのメバルをヒット!クリスさんだけ好調です (^.^) 私は波の様子を暫く観察して、テトラポットに移動。前回のヒットポイントを責めます。しかし、数回の波を被ったもののノーヒット ^_^; 防波堤に戻って3人並んでキャスティング。再び様子を見てテトラポットに移動。そこで漸く豆メバルヒット!再び防波堤に移動。しかし、その後は3人とも何もヒットせずに午前3時半頃にストップフィッシングとしました。

 結局おっちんさんは坊主 ^_^; 私も波を被りながらの努力も虚しく豆メバル2匹 ^_^; 完全に不完全燃焼の二人は今夜の出漁も約束しました (^.^) 勿論クリスさんも一緒です!


まだまだ釣れない『みんなの釣場』

2008年03月19日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(10.4)満潮14:18/23:56干潮06:44/18:27

 連日の好天で、円山川の水温も終日10℃を越えるように成りました。そこで、昨夜は久し振りに『みんなの釣場』に行ってみました。
 午後8時半頃に釣具店に向かって出発。いつもの様に雑談後にゴカイを購入して、午後10時頃に釣場に向かって出発しました。
H200318a 誰も居ない『みんなの釣場』、昨夜は一人での出漁です ^_^; 昨夜は曇り。風も無く気温も思ったほど下がらず快適な釣りです。仕掛けを準備してど真中に投入。餌には塩漬けマムシゴカイを数匹付けてみました。後は折り畳みのイスに座ってのんびりと浮きを見つめます。しかし、何も変化が無い… ^_^; 午後10時半頃から竿を出して、午前零時過ぎまで十数回の手返し。浮が沈む事無く時間だけ過ぎて行きます。途中釣具屋さんから釣果確認の電話。こちらに来そうだった釣具屋さんに、「今夜は来ない方がいい!」と伝えました。
 期待できるのは満潮の潮変わり。予想通り午前零時17分。浮きに魚の反応!「来たーーっ!」数回目の反応で竿を合わせる。しかし、乗らず (* *) 餌を付け直して速攻で再投入。直ぐに浮きに反応 (^.^) 今度は相手合わせでじっくりと待つ。しかし、十数回の反応の後に無反応に成る… ^_^; その後は浮きに反応も無く、午前1時半に納竿としました。

 餌取りの魚は何だったのか気には成りますが、まだ早いようですね!今夜は雨のようですが… ^_^;


通常営業… ^_^;

2008年03月18日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】若潮(9.4)満潮14:19/22:43干潮05:45/17:24

 昨日はお天気に誘われたのか、午後3時半におっちんさんから釣りの誘いの電話が入りました。しかし、月曜日は夏祭りの会議の日。前回のことも有り、「会議が終わったら連絡を入れますが、遅くなるようでしたら先に行っといて下さい。」と答えました。
 その後は大漁丸釣れたか丸(自動車)のタイヤ交換。先日の祭りは、この地区では『春告げ祭り』と言われます。祭りの後のタイヤ交換は恒例の行事です (^.^) 交換が完了したら、馴染みのガソリンスタンドで空気圧の確認。足回りはスッカリ春に成りました。
 午後7時半から始まった会議は、午後9時前には終了。早速おっちんさんに電話。「今から30分位で行けますが…」と伝えました。おっちんさんは未だ釣具店でした。「待ってます!」の返事に急いで用意をして釣具店に向かいました。
 午後9時半過ぎ釣具店に到着。「釣場は決まった?」と聞いても未だ決まって無い様でした。少し買い物(ワームケース)をしてから相談。前日アジも釣れたので、少し早いがマゴチと未練の残るメバルを狙いに京丹後市の某川尻に向かうことに成りました。おっちんさんはエギングもしたい様です…
 午後10時半過ぎに釣場に到着。メバルロッドエギングロッドを持ってポイントに移動しました。先ずはおっちんさんと離れて、マゴチ狙い。潮は予想より早く下げに入っています。期待薄でキャストスタート。30分程のキャスティングにも何もあたり無し。久し振りのエギングロッドは重いです… ^_^; その後はおっちんさんと合流してメバリングです。潮に対して逆引きで6匹程メバルをヒット!キープは4匹でした。更におっちんさんと並んでメバリング。しかし、小さなメバルがポロポロ ^_^; 途中でマゴッチングも復活して悪戦苦闘。午前1時頃に、「例の桟橋に行こう!」と簡単にロッドを片付けて移動しました。
H200318 『困った時の桟橋』と最近通い詰めのポイントでキャスト再開。相変らずセイゴメバルコンスタントにヒット!サイズは小さいですが…暫くして飽きてきたので、今度はマゴッチング。マゴチは未だ早いようです ^_^; おっちんさんはワームを餌木に変えて、エギング。イカも少し早いようです… ワイワイと騒ぎながらのキャスティングも気が付けは午前3時半。急いでストップフィッシングとしました。
 帰りの道中には鹿は勿論の事、久々のの姿も…?! 雪も融けて動物の動きも活発に成ります。深夜のドライブは注意しましょう!!

 タイヤ交換の準備の為、「早く帰る。」と言っていたおっちんさん。結局終わったのは、いつもより少し遅く成りました ^_^; あれからタイヤを積んだのかな…?