おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

車の保険

2024-05-29 08:29:39 | 車の話
もうすぐ新しくない車が新しく来る
ということで保険に入らないといけない
今までの個人所有から法人所有にしたので今の個人保険では等級引き継げない
ということで思案した挙げ句、もう1台の法人所有の車の保険に2台目登録して追加することに
当方の事業形態の変遷があったので特例条件の適用可能性などなど色々手を尽くして等級も無事引き継げることができた
まあ、よくできた
等級引き継げるだけで1/3に支払額が減った
色々やってみるものだ、やればできる


やっと車がくる

2024-05-24 22:44:37 | 車の話
ミニクーパーが逝ってからほぼ1ヶ月
やっと次の車が来週来る
5年落ちのスイフト、特別仕様車のワインカラーとブラックのツートーン
安全機能、アクティブクルーズコントロール、オートライト、シートヒーターもついてお買い得版
もともと新車でもコストパフォーマンスがいい車だけど中古車はもっと割安
世界戦略車だし、ヨーロッパのほうが販売大きいし、高速に耐える筐体のはず
買ったものは走行距離も少ないし、探してもらってタイミングがズバリあたったよう
スイフトは今年モデルチェンジしているが、出始めだから今買うなら技術の安定している先代のほうが良いというアドバイスもあり、金も老後のこともあるのでケチった結果でもある
楽しく待ちます



アライメント調整の結果

2024-05-06 15:36:50 | 車の話
朝、ディーラーに行ってアライメント調整を試みた結果
タイヤの偏摩耗が出たのでやりました
調整前のデフォルメ

調整後のデフォルメ
実は右前については錆びによる固着があってすぐになおらないので微調整のみ
偏摩耗は左前の外側だと言うことで、とりあえず右側前は様子見
この調整については恐ろしくていくらかかるか聞けなかった
向こうも恐ろしくてあえて言わなかったかも
ということでお互いに触れたら大爆発のような恐る恐るの話だったような
多分、影響ないとの言葉を信じて、忘れましょう

追伸 キャンパーボルトの固着であればなんとかやってくれるところもあるようなので探してみよう
追伸の追伸 タイロッド等の一式交換になるそうで10万いかない程度ということでした

アライメント調整

2024-05-06 10:30:14 | 車の話
タイヤ偏摩耗につきアライメント調整のため隣町のディーラーまで
アライメント調整料金33,000円なり
約2時間かかるということでコーヒー飲んで、お菓子食べて暇つぶし
いつもながら、上品なディーラーだわ
ボルボの最新のEVのEX30
5,600,000円
安い!
訳が無い
ぎ、並んでいる車の中では一番安い
見ているだけだけど




車の入れ替わり

2024-04-24 17:30:33 | 車の話
本日、いとしのミニちゃんにお別れしてきました
まだ、外見はきれいだけどエンジンがガスケット抜け
直すことは可能だと思われますがいくらかかるかわからないし、他にも不具合出てくるだろうと言うことで廃車することにしました
長い事お世話になりました
ご苦労様

ついでに、新しい子にも面会してきました
ラインレッドのツートーン
ほぼフル装備

契約してまいりました
国産車だから故障しないし整備もここらへんでできる
今後ともよろしく




車で金が飛んでいく

2024-04-23 18:17:16 | 車の話
ミニが壊れたと思ったら今度はボルボさんの夏用タイヤ一本が異常摩耗とか
タイヤ保管していたところから連絡あり
4本替えたらなんと20万円だと言われたけど、?
この前冬用タイヤはホイール付きで12万円ですんだはずなのに
そりゃ高すぎるわ
金は出るときは一斉に出ていく
ということで、ネットで少し安いタイヤ探して4本交換してもらうように依頼
結局、国産ヨコハマタイヤ4本で取り付け込みで11万円弱
最初の高いタイヤ、なにがあったのか
ちなみに同じネットで見た安いタイヤは韓国製が6万円いかないくらい
それでもいいのだけどね


もうだめかも

2024-04-05 18:20:26 | 車の話
相変わらず、ブログの画像アップできません
来週中には対応するとの連絡があったが、本当にできるのやら
それはどうでもいいが、実は21歳のミニクーパーが壊れたかも
クーラントがあふれるやら、溢れなくなったと思えば水温計がマックスに
近くの修理屋さんに聞けばもう古いからガスケット抜け? とけんもほろろ
オーバーヒートでエンジン載せ替えるしかないよ
などとか言っても、古いから状態のいいエンジンはもう手に入らないし
水温上がったと言っても、冷却液はアチアチというほどでもないし、エンジンオイルも抜けてない
わしの感じではエンジンの問題ではなく、冷却系が水温計も含めておかしいのじゃない?
この辺のド田舎の修理屋さんは怖がってやりたがらないから、遠くの販売店に責任取って貰う形で点検をしてもらうことに
このあたりで、もうおしまいかもしれないがもう少し生き延びていただきたい
頑張れ、ミニちゃん



ミニのCVT保留

2024-03-24 09:08:16 | 車の話
少し前、ミニのCVTフルード交換をすると言ってましたが
圧送交換するミニ用のアタッチメントが近くの業者が持っていないということで中止
普通の循環方式だと、ちょっと怖い、鉄粉が怖い
ちなみに循環方式だとフルード20リットル用意してひたすら入れて出しての繰り返し
費用はフルード4万円弱、ストレーナー替えて工賃込み3万〜4万円、10万近くかかりそう
今のところ保留
で、気分を変えて少し黄ばんできたヘッドライトをゴシゴシ磨いてもらうことにしました
これも本格的にすると高い
今回は天井張り替え、室内清掃してもらった隣の県の業者に頼んで4万円弱
とりあえず、車の顔だけ厚化粧にしましょ


ミニ R50 21年目どうしましょ

2024-03-04 21:38:49 | 車の話

21年目を迎えたミニR50前期型

白内障のわしには暗いハロゲンヘッドライトがつらい

1回磨いてもらったけど、やはり寄る年並み、曇った。

純正の新品だと20万円

OEMの新品を国内で買うとしたらR50後期型を流用しても8万円

中古品だとピンキリで2万円くらいでそれなりのものが手に入るかもしれないが来てみないと判らない

セカイモンでイギリスからアフターマーケット品だと4万円~7万円

来てみないと判らないが、テールランプは輸入しても正解だった

21年目の車はいろいろガタがきて、フロントのショックも変えたいし

CVTオイルも危ないけど交換したいし

小さなミニは大好き

今のミニはもはやデカなのできらい

ミニチャン外装は今でもピカピカ、内装も天井張り替えているし、カバナのカバーも付けて立派

でも、車検受けている車屋さんは買い換えろ、買い換えろの呪文

でも、セカンドオピニオンの別の車屋に聞くとこのころの車は肝心なところが丈夫だから直せば長く乗れますよだって

新しいのを買うと思えば修理の方が安いわね

月末に仕事の金が入るから、いっそのこととことんやってやろうか

かわいいミニちゃん、長生きしてね

 

 

 


高齢車

2024-01-16 18:13:00 | 車の話
この田舎でひときわ派手?
今年で初年度登録から21年目のミニクーパー
車屋さんから寿命です
早く新しいのに替えなさい
運転したら危ないですよ
などとの迫害に耐えながらここまで生き延びて
今回はステアリングの異音の修理
ここでも、ショックアブソーバーから何から一式替えたほうがいいですよ、との意見にも耳を貸さず
ユーチューブからの情報を頼りにアッパーマウントのみの交換でいけるやろ
との素人判断で修理依頼
替えたあと
結果から言うと、「非常に調子いい」でした
乗り心地もよく異音なし
高齢車も頑張るべー



高齢者講習

2023-11-04 16:00:01 | 車の話

更新時の年齢のタイミングで一番速く高齢者に引っかかったので高齢者講習に

行ったとたん、まさしくじいさん、ばあさんがいっぱい

いやはや、こんな人たちをわしは同じなのと思ってがっくり

ビデオ見せられて、実技も合わせて2時間

お金も7千円ちょっと

田舎の自動車学校だから、じじいばばあ以外の生徒はいないよう

これも、救済策の一部なのだろう

実技は久しぶりの国産車

ワイパー1回だしたり、停止位置過ぎたり、すこし車の違いで戸惑うこと

国産車と欧州車で違いはウインカーの違い以外に、ブレーキのきき具合、アクセルの押しはじめの感じが全然違った

国産車の方ブレーキのききが悪いというか緩い

アクセルも軽く押しただけで前に飛び出す感じで怖い

停止時にブレーキおそるおそる分でオーバーした以外は問題なし

で終了

次は生きていれば74才のとき

ああ、面倒くさい

 


車いたずらされる季節

2023-10-30 07:53:17 | 車の話
寒い季節がやってくるが、この季節になると車にいたずらされる
同じ通りの同じ側の車が軒並みいたずらされる
だいたい2年に一回
ある家では、フロントガラスに石を落とされヒビ
我が家ではドアミラーの向きを逆にされ、ワイパーへし折られた
他の家ではナンバープレート折られた
当然皆さん被害届提出
警察も指紋、DNA採取して「男、同一人物」は判明している
が、捜査は一向に進まない
少し考えれば
◯ 何年か前は金曜日
◯ 今年は土曜日
◯ かなり力がいる仕業
◯ 同じ道の同じ側
◯ 夜遅くだから飲んで帰る途中だろう
から分かる
週末に飲む習慣のある体を使う仕事をやっている人でしょう
次の日休みなので酒を飲む人
働き方改革で土曜日が休みになった職種、今人手不足のあれですよ
知っているけどあの職種の人たちは週末にになると徒党を組んで飲むことが多い
狭い町だから、事件のあった日に飲んでいる店なんか調べれば分かるだろう
道路の同じ側の先に住んでいる人も該当する会社な聞けば分かるでしょう
すぐ分かるよね、調べるつもりなら、調べるつもりなら
刑事が転勤になったときだけ、問い合わせがあるが、進展せず
やる気がないんでしょうね
被害者の皆さん不平不満タラタラやよ
我が家ではバッテリー追加して常時録画のドラレコに付け替え
他の家では照明設置
警察がやる気のない間にこちらが準備
自分で捕まえるぞー



車買う人に

2023-10-19 22:32:02 | 車の話
後輩の車がもう17年目のフォルクスワーゲンのパサート
ついにエンジンがガラガラと言ってるからどうせ夫婦二人だからと軽自動車買うとか
それも、フル装備すると軽が300万円ですって
ということで、ちょっとまて
「軽は後ろからトラックにぶつけられたらぺしゃんこだよ」
「高速は安定していないからディーラーは走っちゃダメと言ってたよ」
と言うと、普通車にするとあっさり変更
さらに、
「エンジンはディーゼルが力強くて燃費がいいし、高速は回転数があまり上がらないから静かだよ」
といえば、ディーセルにしようと
もう一つ、追い打ちで
「ヨーロッパ車はドアも厚くて安全だし、設計速度が時速200キロ以上だから日本車よりはるかに剛性が高いよ」
などと言ってみたら、あっさり?フォルクスワーゲンの3年落ち2万キロのピカピカのゴルフの最上級クラスをネットで見つけていた
そして、遠くの販売店まで直接見に行って即刻契約していた
認定中古車で2000ccディーゼルターボ、革張りのフル装備で280万円
最初のフル装備の新車の軽より安い
彼は嬉しさのあまり800キロ離れた販売店までパサート乗って取りに行くとのこと
事故しないように
車が来たら、わしのところに見せに来るらしい
これだけそそのかしたら、わしにも責任があるかも



ボルボ車ナビ更新の結果

2023-10-14 15:55:24 | 車の話
ボルボ車ナビ更新の続き
昨日パソコンにダウンロードした実行ファイルをクリック
USBメモリーに更新データをダウンロードするように指定して約20分くらいで格納完了
車のエンジンかけてUSBメモリーを車の差込口にさすと自動的に認識してアップデート開始
「50分かかります」とのメッセージ画面
エンジンかけたままできる必要があるた車の中で仮眠
ほぼぴったり50分で更新終わり
いや簡単だったわ
実は11月20日頃最新版が出るはずなのでまたやるつもり
最近の車は機能が多くて使っていないものがいっぱいある




ナビの地図更新できるみたい

2023-10-13 07:47:52 | 車の話
マイカーのボルボXC60
7年おちの車だけどどうも純正ナビが無料で地図更新できるらしい
ネットで公開されているのでとりあえずダウンロード
あとは車にUSB刺すだけで更新できると
まだ、車にはインストールしていないけど時間がかかるということで休みにでもしましょ
前の車は媒体を3万円くらいで買って更新していたがびっくり
あまり知らされていないがこんなこともできるのやね
ディーゼルエンジン積んでいるから燃費はいいし、燃料費も安いパワー満点だし、なかなかいい車にいいサービス
うちの家族たち