おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

娘のPCゲーム用 グラボ

2020-03-28 21:10:40 | 日記

コロナ云々かんぬん、現金給付どうのこうの。でも東京はどうかな確実に大変なことになる予感。でも不思議だね?といってもおおよそ予想通りオリンピック延期になって感染者増え出しましたね。やってた? でしょうね。日本にはうそも方便というのもあるし、ぐるだったんじゃないですかねIOCと。それは、わしの独断の想像ですが。

ところで家の中にいることがたぶん多いのでなにをしようか。昔やっていたゲームの世界に戻るか。少し前までいい年こいてプレステゲームにいそしんでいたわし。コントローラも壊したこともあるわし。でもその頃とは目のみえが全然違うし、アクションも手が動かないかもね。わしはもうゲームは無理。

一方、うちの育ちすぎた大きな娘どもは最近暇さえあればオンラインゲームに精を出している。片方の娘を覗くとPCでFF14をやっているではないか(FFシリーズは12くらいまでいい歳こいてわしもやった)。

娘のPCは社長のお古だからちょっと前のもので、どうも画面が、画面がおかしい。とろいのである。動きがもっさり、コマ送り気味。

「これじゃゲームにならんだろう」ということでPCのアップグレード、すこしいいグラボを発注。今のグラボのメモリ1GBから新しいものは4GBになるから、たぶんゲームに支障はでなくなると思う。あした来るので、換装はわしがしよう。お節介のわしの道楽であるPCのちょっと改造。


コロナ、これは

2020-03-28 08:05:28 | 本当の姿
 自制せす外出して騒ぐのは強いたげられた若者の象徴的な反乱かもしれない。 
 今回のコロナは若い人の感染後の症状はほぼ風邪程度。だから、怖がらずに自由に行動できる。重症になるのは高齢者が大部分。結局、若者の自制は高齢者のためなのだ。
 うがった見方だけど、今の日本の老人民主主義に対して、コロナが若者が人質を与えたとも思える。だから、今回の問題では、世代的に優遇されている高齢者のために節制を若者に強いるのであれば、それなりの利益を与えないといけないと感じる。例えば、外出しないように若者に現金でも与えるくらいしていいのじゃないか。目上を敬って無償奉仕するのが当然と思っているのはいかんせん古いし、今の老人民主主義の考え丸出し。ただでさえ年金なんか受け取れない、年寄りは貰いすぎ、俺たちを搾取していると思っている世代なのだから。
 この際、世代間格差問題も議論してもいいし、若者はもっと要求すればいいのじゃないないか?