おでぶな、あらため太めのコーギーと迷い子猫と都会に帰りたいおじさんの切実なつぶやき! 

40代でUターンしたおっさんが、
田舎のなにもなさに飽きて、太めなコーギー
マリィと居候猫ピピに愚痴をつぶやくところ

散歩のついで、あくまでも。松陰神社

2017-01-04 22:37:51 | 日記

 

1月1日に産土神の春日神社に参ったけど、夕方、散歩がてら松陰神社へ足を運んだ。近くに住んでいた頃以来、中にはいったのは約22年ぶり、萩にいても行かないものだ。だいたい神のイメージがわかないから、お参りするのは他から来た人が多いと思う。ただし、他の神社に比べ、金のかけ方が違うというか、どこからか金が出ているのでしょうか、萩市内では一番のきらびやかな神社だ。ちなみに、今住んでいる町内からは寄付もなんにもしてないと思う。

誰もいないんで、マリィさんも、いつもの変態匂いをしながら一緒に入りましょう。

 

入り口に、無粋な看板がでかでかと、まだするといるんかな。最近は足下のおぼつかないおじいちゃん、おばあちゃんしか見たことがないが、こんなところではさすがにしないでしょ。

 

しばらく見ない間に、こんなのものが新調されて、ほんとうにどこから金がでているんやら。観光客がリピートするわけでもないんだろうから、別のところになにかすればいいと思った。

 

梅が、ぼちぼち咲き始めてたけど、梅だったら萩の山口方面からの入り口に「梅林公園」がある。今の季節はそちらの方が様々な梅があっていいかもしれない。ただし、公園が出来た当初は管理がされていたけど、その後、継続した行事もないし、時期が梅の開花時期だけだから、寂れて久しい。なんでもかんでも一過性に終わる。立案者が本当に萩の人間か疑わしい、今度いって見よう、どうなっているか。

 

松陰神社本殿。1月4日の夕方だからかもしれないがほとんど人気がない。立派な本殿、周辺施設なのに。

 

これは、最近のおみくじ? 初めて見た。たくさんついたら、どう処分するんでしょう。とんどの時にでも焼くのかな。松陰神社のとんどは聞いたことがないけどやっているのだろう。

マリィちゃんはやはりどうでもいいんですよね。

 

うちの椿ももうつぼみ、あと数日で大きな花びらを咲かすでしょうね。楽しみ。

明日こそ、社長にイラスト書いてもらおう。すこし社長サボりすぎ。

もう寝よう。お休みなさい。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。