いや~今日の寒かったこと!
冷たい風も強くて外にいたら凍えそうでした。
そんな中、表題の演習が三領運動場で開催されました。
荒川の河川敷でめちゃめちゃ寒いんです
でも見てるのも大変だったけど、演習をやっている人は放水訓練もあってすごく大変だったことと思います。
東京湾北部を震源とする直下型地震が発生したことを想定しての訓練でした。
川口市では震度6強を記録しているとの想定で、列車の脱線事故も起こったことになっていました。
この時期に演習を行うのは、阪神淡路大震災が1月17日に発生したことを受けてとのことで、
この寒い時期に救助が遅れれば、凍死してしまう方も多く出るでしょうし、
乾燥し風が強いので火事も心配です。
訓練はセットを使っての大がかりなものでした。
私は出身が伊東ですので、かなり大きい地震を子供のころから何度となく経験しています。
地震は怖いですが、避けようがないです。
問題は2次災害をどれだけ食い止められるかだと思います。
普段からの訓練はとても大事なので、今日の訓練は頼もしい限りでした。
それにしても寒かった~~
冷たい風も強くて外にいたら凍えそうでした。
そんな中、表題の演習が三領運動場で開催されました。
荒川の河川敷でめちゃめちゃ寒いんです
でも見てるのも大変だったけど、演習をやっている人は放水訓練もあってすごく大変だったことと思います。
東京湾北部を震源とする直下型地震が発生したことを想定しての訓練でした。
川口市では震度6強を記録しているとの想定で、列車の脱線事故も起こったことになっていました。
この時期に演習を行うのは、阪神淡路大震災が1月17日に発生したことを受けてとのことで、
この寒い時期に救助が遅れれば、凍死してしまう方も多く出るでしょうし、
乾燥し風が強いので火事も心配です。
訓練はセットを使っての大がかりなものでした。
私は出身が伊東ですので、かなり大きい地震を子供のころから何度となく経験しています。
地震は怖いですが、避けようがないです。
問題は2次災害をどれだけ食い止められるかだと思います。
普段からの訓練はとても大事なので、今日の訓練は頼もしい限りでした。
それにしても寒かった~~