杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

国際司法裁判所の役割

2012-08-16 12:35:44 | 日記
竹島問題での韓国の大統領の行動、発言には驚くとともに、怒りを覚えるし、呆れてしまう・・・

一国のトップのこととは到底思えないし、今、日本にケンカ売って何の特になるのか?
尖閣諸島については中国は中国であんな風だし・・・

国際司法裁判所に提訴するそうだけれど、相手側が応じてこなければそれまでとのこと。
ヨーロッパ諸国なんて面積の小さな国々でも国境を隔ててうまくやっているように思えるのに、島国日本は北も南も隣国のいいようにされている感じがします。
国際司法裁判所の役割ってどんな風なんでしょう。どうもしっくりこない。

それにしても、最近の政府の様子と言ったら、ロシアにも韓国にも中国にもやりたい放題されて、
自民党政権の時にはあり得なかったことが起こっていますよね。
対外的に抑えの利く政治家が今の政府にはいないということですね。

どんな世界でも、大人の対応ってあるし、あの人の目の黒いうちは・・・っていうのがあると思うけれど、表に見えないそういう感覚というか感触が国際社会の中でなくなってしまったのかもしれない。
これって危機的状況です。
国会議員の皆さんしっかりしてよ~~

でもね、政権交代を許したのも選挙ですから、目先の利益に踊らされてはいけないのですよね。
政権交代が起こったときに、失われた何年かになるのか・・・って思いましたが、失ったものはこの3年の月日だけではないように思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする