今回は息子に誘ってもらい2人で金沢に2泊、白川郷~飛騨高山と廻ってきました。
さすがに今回は車です?寒いから!!
舞鶴若狭道~北陸道で金沢西IC
北陸道~東海北陸道~高山清見道路~東海北陸道~名神~中国から舞鶴若桜道こんな感じで900キロの旅
行きはゆっくり時間をかけてSAで何度も休憩しながら、金沢駅に隣接する今日のホテル「ABホテル」に到着。
まずは大浴場で風呂に入り、ビールを一本・・定番でしょ!
マッタリと駅周辺を散策・・定番の美しい金沢駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/deb95e18e48b839ae0f0cee6a6dde34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/91b43609dd5e1c047bdbc3e1ad17ddad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/71f3cc55791acd7c05264a86b1113f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/7627805bb54c96cff13c81e45fe5e972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/2297a67e4bccb94587570c108c22d7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/4a7513d83f9291a8c8b11dd355b758c4.jpg)
うーん、この文面から察すると・・年中金沢に来てねってことかいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/e8c799fb8d49e1d3f4fed4435f82b587.jpg)
しかし北陸新幹線開通後、駅周辺も綺麗になったものです。
待ってる間に、服3枚も買ってもた・・カード払いは恐ろしい。
構内の土産物売り場も、凄い人だかりで歩けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/ebb7d334c55772db6c0a98abc9297c86.jpg)
息子が仕事を終え、大阪からサンダーバードで午後8時15分着。
お出迎えなんぞをしてみる・・・早く飯・食いて―からねー!
これ違う特急・・間違えた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/63b9961f6a7fbc33c8c792c184d66647.jpg)
入場券買ってるから、ついでに新幹線フォームにに行って北陸新幹線を激写・・しかし位置が悪いなー(構内では厳しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/44c0f8cf28012b293d24451b0423db22.jpg)
ようやく息子と合流し、夕食・・・金沢ときたら海鮮丼と酒でしょ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/5938fd18582f0b3d03f1ec44e5c57a71.jpg)
食後は、ホテルに帰り二人で風呂に行きご就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/a9c3284fef8831963e94bb66357010b5.jpg)
2日目は車は使わずバスで市内観光・・なんと1日乗り放題切符が500円と格安。
しかし慣れないと、どれに乗るやら分からなくなる!!
金沢市内には見どころが点在するけど歩いて回るには遠すぎる。天気が良ければ自転車を借りて回るのも良し。
金沢と言えばテッパンの「兼六園」(俺はあまり行きたくない・・3回目!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/bbeb67f368445f6a207726a788cf3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/aa29ad0ca35a1158c5985270d046b1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/581ce4d0c58e53d250a856d60a36c2e2.jpg)
なんか鳥がおるじゃん・・綺麗な色・・種類はわからん・・野鳥の会ちゃうから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/2d8d405f19b5e241f9a9da0732216114.jpg)
金沢城公園・・まー天守とかないから??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/d7b21afdfc5e878fc4802a165cdb017d.jpg)
バス移動でここも定番の「東茶屋街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1ef7c29a51da5d3e9e4550037e8511cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/6ef2402c55a46cbdc82a0bac0379c203.jpg)
べっぴんさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/bc614edeb8f1ea2b914437e4a8673e7d.jpg)
酒バーで一杯(笑)息子は飲めないから甘酒で
この酒、なかなか旨い、しかしあっさり系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/28c38a35730175ac0c61174622515dee.jpg)
ここで和菓子なるものと抹茶をいただく。
息子喜ぶ、酒は飲めないが和菓子好き・・スイーツ男子か君は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/d76dfab7e81c1f68b3c006d4e7fe78ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/1696672396d09d1ba863d945777fe125.jpg)
そして道向こうの「主計町茶屋街」を歩きバス停に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/702910e8b43ea791de61cd79f6f8e8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/43c9065082a0e91311de638b47d0abfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/591d27ccccf269bda5906dd6323ac373.jpg)
バスは暖かい・・・でもって安い。観光地だから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/f569598f76721dd49f85a978c89a9742.jpg)
ここも観光では定番の「近江町市場」
ここは必見です、なかなかのスケールで海産物は凄い。
しかしここで海鮮丼を食べると、かなり高いし行列必死ときた。海鮮丼は市場外で食べたほうが全然安かったぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/7d2b21094fbe96672b6d4f00a68e6829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/c3494e2e96d089d005570a2f1d03b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/768aa505a6a7553829926d9dfb263e70.jpg)
ドジョウのかば焼きと、うなぎのかば焼きを1本づつ食べてみた。
意外とドジョウも旨いけど、やはりうなぎに軍配が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/fc9cb80f04475bd40cc9b06120ba30c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/0bdd343245ecf15bdc138e52e7dada08.jpg)
おー・・・孫が大好きな「のどぐろ」が生なら安かったねー、しかし送る以外無理だからあきらめてゴー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e090a4bc4d0ad41106442907d2c590ec.jpg)
バスを香林坊で降り「武家屋敷跡」を散策・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/6a5357a56a42b0df8aed6e30a1f343d4.jpg)
そろそろお腹が空いたからラーメン一喜さんに・・・味は?親子でうーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/c882ba9183cf3a3483a4c207200073ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/0ff85a45d85db16b835a1f6e00774c01.jpg)
ここからは歩いて寺町の「妙立寺」通称、忍者寺に(ここはどうしても行きたかったぞ)
しかし1名1,000円と凄い人なんで順番待ち・・そしてグループごとに案内人が付いてくれるのだが、入ると約40分は出れません。
中は通称、忍者時と言われるように敵の侵入を防ぐカラクリが素晴らしい(昔の人は知恵がある)
撮影禁止なんで、内部の写真は無いんすけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/cc52d5afecc81f72e71e13870d557d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/93004e4d6aa83db5f17c51a188d2bbdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/036fd07034b06863de15251f46ef1c3d.jpg)
21世紀美術館はあきらめて、車に乗り換え今日の旅館に移動。
旅館周辺の小さな神社で気になる絵馬が・・気持ちがとても分かるぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/30c4eac8cc5affce0a181d42652a1b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/fa8201cf53bda984f7d84dfd0b9851f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/4a0237c165876c8eef0b76ef5aaac8ea.jpg)
まったりと温泉に浸かり、飯を食べ、またもや酒を飲み就寝。
翌朝は東海北陸道を走り1時間半くらいで岐阜県「白川郷」に到着。
さすがに世界遺産と言うだけあって、平日だけど観光客が多い、特に外国人観光客は半端ねー。
しかし標高が高いせいか寒いのなんの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/78ea76f4090c8d6ef6b574fbb478615b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/542557b4d6f430ba42534062b4d87bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/5504dbb20096c8d251567b894f9b1b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/915f5cbef048381b34e286a1ad843acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/f3c62ae9e3b7260c0636a98f472dda0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/a1e32299143a11a90027c2be824e9322.jpg)
重要文化財「名善寺」立派すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/4d8d4a753f576a76d69e7d618786426d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/78d5c5464adfeb7e95957beaa3b1cd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/76b325ed42944b419fa74721daad715a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/ee076409c4f7f0bfd30a6c6f1f8347ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/0b52ff5bda61198774769c347ba601ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/b5bd81ecea2d1f740815cc3302c29f4e.jpg)
食ってもーた。五平餅(形がおかしくない?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/c2fbf3149c258a3e6bf5d86ec1db41ea.jpg)
買ってもーた。どぶろく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/283fdcc112fc4d7007b6cedcdbec69ca.jpg)
神田家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/547f1681653b03d832906163b6b3a1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/697d7db310f399052b5b81a3df4f5d3f.jpg)
最後に重要文化財「和田家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/05fceaf2f92c7124e57d320716e501c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/b5265b4dc44a744b5912d09b09b868bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/d34255b9ede056c16abc40cf6029ef4b.jpg)
やはり「さるぼぼ」飛騨と言えば・・ボケちゃったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/89f8cf8797c7380fa8c5e33daba6dd88.jpg)
駐車場に戻り、高山市内の「古い町並み」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/b8970542034a6250e6202bdd05f8e11b.jpg)
高山市内には、今は東海北陸道から高山清見道路で一気に行くことができ便利になりました。
ここ高山の古い町並み近辺の通りは土産物屋の数が半端なく多く実に楽しい。
以前バイクで松本市から国道で高山に抜け、九頭竜湖の横を走り福井県に抜けて帰った記憶があります。
意外と下道だけでも速かったですねー。
以前、嫁と古い町並み付近の旅館に一泊し古い町並み周辺を散策しました。
ここには酒蔵が多く、泊りなら100円程度で色々な酒が試飲できて1,000円も飲めば酔っ払い必至やねー。
今日は飲めないから、だんごでスタートだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/10f4cd18ef80f55f7fea938c94d7ae17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/78daffc9b12999542f2ed7456d2aac76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/74ffb63121ee04695f1a5e25014cf3d3.jpg)
酒・・・買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/54fc20561fec9b932bbe5f73e8187624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/25eb784929eecdf3cb71e1296deda554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/c2bba7dcab44aa29813660f785f7da9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/9a800bf5f7be7c4dc07648dbbe6ee15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/9eba06e60c5c0147e19f67afd52bdb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/caa3decc5fbe9db90a23558e24feb5fa.jpg)
最後に飛騨定番の「さるぼぼ」を記念撮影し大阪経由で帰路に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/7c32f05e7fee9b46b2e9c7e3415132ff.jpg)
名神高速 多賀SAを出たあたりから息子に吐き気が襲う・・・とりあえず次で止りトイレでゲロゲロ。
大阪までで何回もゲロゲロで、車内でも袋にゲロゲロ。
ようやく、大阪のマンションに降ろし、私は帰宅し一杯やって寝ることに。
なんか胃が痛いなー?まー寝よ
翌朝、なんか体がだるくて胃が痛い・・その日は仕事に行き、その夜から水のような下痢と胃痛が始まる!!キタ━(゜∀゜)━!朝までに7回。
出る物も無くなったのか下痢が止まったよーな感じ・・仕事に行くが体全体がおかしい(力も入らんわい)
ってことで、午後休ませてもらい病院へ・・
先生:う~ん感染性胃腸炎ですねー微熱もあるし1時間ほど点滴しましょう。よく聞くノロウイルスです・・ガ・ガーん!
息子さんの、おう吐物からの感染ですねー。なるほどしかし自分の息子を見捨てることもできずゲロ袋の始末までやってたから。
私:はいよろしく頼んます。
看護師:奥さんにうつったら困るからってことで注意事項の説明。
自宅に帰り、買って帰ったエタノールスプレーでトイレなんかに吹きかけて寝る。
私は楽になってきましたが、金曜日仕事中に嫁がしんどくなったよーで珍しく土曜日休んで寝ていました。
えらいすまんなーと謝罪・・しかしノロって感染力が半端ねーなー。
もちろんおう吐物とか便から感染するらしいのだけど、一緒に暮らしていたら避けては通れない。
2月上旬ににインフルエンザB型にかかり、今回ノロに感染し人生の曲がり角を過ぎたおっちゃんは弱くなったもんだよ(泣)
まーしかし、親子2人旅・・たまには良いもんだ。次は親父が招待するから一緒に行かねーか?ありがとう・・またヨロシク(^▽^)/
さすがに今回は車です?寒いから!!
舞鶴若狭道~北陸道で金沢西IC
北陸道~東海北陸道~高山清見道路~東海北陸道~名神~中国から舞鶴若桜道こんな感じで900キロの旅
行きはゆっくり時間をかけてSAで何度も休憩しながら、金沢駅に隣接する今日のホテル「ABホテル」に到着。
まずは大浴場で風呂に入り、ビールを一本・・定番でしょ!
マッタリと駅周辺を散策・・定番の美しい金沢駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/df/deb95e18e48b839ae0f0cee6a6dde34d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/91b43609dd5e1c047bdbc3e1ad17ddad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/71f3cc55791acd7c05264a86b1113f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/7627805bb54c96cff13c81e45fe5e972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/2297a67e4bccb94587570c108c22d7d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/4a7513d83f9291a8c8b11dd355b758c4.jpg)
うーん、この文面から察すると・・年中金沢に来てねってことかいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/e8c799fb8d49e1d3f4fed4435f82b587.jpg)
しかし北陸新幹線開通後、駅周辺も綺麗になったものです。
待ってる間に、服3枚も買ってもた・・カード払いは恐ろしい。
構内の土産物売り場も、凄い人だかりで歩けない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3d/ebb7d334c55772db6c0a98abc9297c86.jpg)
息子が仕事を終え、大阪からサンダーバードで午後8時15分着。
お出迎えなんぞをしてみる・・・早く飯・食いて―からねー!
これ違う特急・・間違えた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/63b9961f6a7fbc33c8c792c184d66647.jpg)
入場券買ってるから、ついでに新幹線フォームにに行って北陸新幹線を激写・・しかし位置が悪いなー(構内では厳しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/38/44c0f8cf28012b293d24451b0423db22.jpg)
ようやく息子と合流し、夕食・・・金沢ときたら海鮮丼と酒でしょ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/5938fd18582f0b3d03f1ec44e5c57a71.jpg)
食後は、ホテルに帰り二人で風呂に行きご就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/a9c3284fef8831963e94bb66357010b5.jpg)
2日目は車は使わずバスで市内観光・・なんと1日乗り放題切符が500円と格安。
しかし慣れないと、どれに乗るやら分からなくなる!!
金沢市内には見どころが点在するけど歩いて回るには遠すぎる。天気が良ければ自転車を借りて回るのも良し。
金沢と言えばテッパンの「兼六園」(俺はあまり行きたくない・・3回目!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/bbeb67f368445f6a207726a788cf3f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/aa29ad0ca35a1158c5985270d046b1d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/581ce4d0c58e53d250a856d60a36c2e2.jpg)
なんか鳥がおるじゃん・・綺麗な色・・種類はわからん・・野鳥の会ちゃうから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/2d8d405f19b5e241f9a9da0732216114.jpg)
金沢城公園・・まー天守とかないから??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/57/d7b21afdfc5e878fc4802a165cdb017d.jpg)
バス移動でここも定番の「東茶屋街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/1ef7c29a51da5d3e9e4550037e8511cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/6ef2402c55a46cbdc82a0bac0379c203.jpg)
べっぴんさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/bc614edeb8f1ea2b914437e4a8673e7d.jpg)
酒バーで一杯(笑)息子は飲めないから甘酒で
この酒、なかなか旨い、しかしあっさり系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/28c38a35730175ac0c61174622515dee.jpg)
ここで和菓子なるものと抹茶をいただく。
息子喜ぶ、酒は飲めないが和菓子好き・・スイーツ男子か君は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/d76dfab7e81c1f68b3c006d4e7fe78ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/1696672396d09d1ba863d945777fe125.jpg)
そして道向こうの「主計町茶屋街」を歩きバス停に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/702910e8b43ea791de61cd79f6f8e8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1e/43c9065082a0e91311de638b47d0abfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/591d27ccccf269bda5906dd6323ac373.jpg)
バスは暖かい・・・でもって安い。観光地だから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/19/f569598f76721dd49f85a978c89a9742.jpg)
ここも観光では定番の「近江町市場」
ここは必見です、なかなかのスケールで海産物は凄い。
しかしここで海鮮丼を食べると、かなり高いし行列必死ときた。海鮮丼は市場外で食べたほうが全然安かったぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/7d2b21094fbe96672b6d4f00a68e6829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/c3494e2e96d089d005570a2f1d03b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/768aa505a6a7553829926d9dfb263e70.jpg)
ドジョウのかば焼きと、うなぎのかば焼きを1本づつ食べてみた。
意外とドジョウも旨いけど、やはりうなぎに軍配が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/fc9cb80f04475bd40cc9b06120ba30c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/0bdd343245ecf15bdc138e52e7dada08.jpg)
おー・・・孫が大好きな「のどぐろ」が生なら安かったねー、しかし送る以外無理だからあきらめてゴー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/e090a4bc4d0ad41106442907d2c590ec.jpg)
バスを香林坊で降り「武家屋敷跡」を散策・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/6a5357a56a42b0df8aed6e30a1f343d4.jpg)
そろそろお腹が空いたからラーメン一喜さんに・・・味は?親子でうーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/71/c882ba9183cf3a3483a4c207200073ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/0ff85a45d85db16b835a1f6e00774c01.jpg)
ここからは歩いて寺町の「妙立寺」通称、忍者寺に(ここはどうしても行きたかったぞ)
しかし1名1,000円と凄い人なんで順番待ち・・そしてグループごとに案内人が付いてくれるのだが、入ると約40分は出れません。
中は通称、忍者時と言われるように敵の侵入を防ぐカラクリが素晴らしい(昔の人は知恵がある)
撮影禁止なんで、内部の写真は無いんすけど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/cc52d5afecc81f72e71e13870d557d08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/93004e4d6aa83db5f17c51a188d2bbdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/036fd07034b06863de15251f46ef1c3d.jpg)
21世紀美術館はあきらめて、車に乗り換え今日の旅館に移動。
旅館周辺の小さな神社で気になる絵馬が・・気持ちがとても分かるぞ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/30c4eac8cc5affce0a181d42652a1b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/fa8201cf53bda984f7d84dfd0b9851f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/4a0237c165876c8eef0b76ef5aaac8ea.jpg)
まったりと温泉に浸かり、飯を食べ、またもや酒を飲み就寝。
翌朝は東海北陸道を走り1時間半くらいで岐阜県「白川郷」に到着。
さすがに世界遺産と言うだけあって、平日だけど観光客が多い、特に外国人観光客は半端ねー。
しかし標高が高いせいか寒いのなんの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/78ea76f4090c8d6ef6b574fbb478615b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/542557b4d6f430ba42534062b4d87bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/5504dbb20096c8d251567b894f9b1b80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/915f5cbef048381b34e286a1ad843acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/af/f3c62ae9e3b7260c0636a98f472dda0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/a1e32299143a11a90027c2be824e9322.jpg)
重要文化財「名善寺」立派すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/4d8d4a753f576a76d69e7d618786426d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/78d5c5464adfeb7e95957beaa3b1cd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b2/76b325ed42944b419fa74721daad715a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/ee076409c4f7f0bfd30a6c6f1f8347ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/0b52ff5bda61198774769c347ba601ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/b5bd81ecea2d1f740815cc3302c29f4e.jpg)
食ってもーた。五平餅(形がおかしくない?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/10/c2fbf3149c258a3e6bf5d86ec1db41ea.jpg)
買ってもーた。どぶろく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/283fdcc112fc4d7007b6cedcdbec69ca.jpg)
神田家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/547f1681653b03d832906163b6b3a1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/697d7db310f399052b5b81a3df4f5d3f.jpg)
最後に重要文化財「和田家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/05fceaf2f92c7124e57d320716e501c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/b5265b4dc44a744b5912d09b09b868bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/d34255b9ede056c16abc40cf6029ef4b.jpg)
やはり「さるぼぼ」飛騨と言えば・・ボケちゃったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/89f8cf8797c7380fa8c5e33daba6dd88.jpg)
駐車場に戻り、高山市内の「古い町並み」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/b8970542034a6250e6202bdd05f8e11b.jpg)
高山市内には、今は東海北陸道から高山清見道路で一気に行くことができ便利になりました。
ここ高山の古い町並み近辺の通りは土産物屋の数が半端なく多く実に楽しい。
以前バイクで松本市から国道で高山に抜け、九頭竜湖の横を走り福井県に抜けて帰った記憶があります。
意外と下道だけでも速かったですねー。
以前、嫁と古い町並み付近の旅館に一泊し古い町並み周辺を散策しました。
ここには酒蔵が多く、泊りなら100円程度で色々な酒が試飲できて1,000円も飲めば酔っ払い必至やねー。
今日は飲めないから、だんごでスタートだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/10f4cd18ef80f55f7fea938c94d7ae17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/78daffc9b12999542f2ed7456d2aac76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bb/74ffb63121ee04695f1a5e25014cf3d3.jpg)
酒・・・買う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/54fc20561fec9b932bbe5f73e8187624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/25eb784929eecdf3cb71e1296deda554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/c2bba7dcab44aa29813660f785f7da9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/9a800bf5f7be7c4dc07648dbbe6ee15a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/9eba06e60c5c0147e19f67afd52bdb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/caa3decc5fbe9db90a23558e24feb5fa.jpg)
最後に飛騨定番の「さるぼぼ」を記念撮影し大阪経由で帰路に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/7c32f05e7fee9b46b2e9c7e3415132ff.jpg)
名神高速 多賀SAを出たあたりから息子に吐き気が襲う・・・とりあえず次で止りトイレでゲロゲロ。
大阪までで何回もゲロゲロで、車内でも袋にゲロゲロ。
ようやく、大阪のマンションに降ろし、私は帰宅し一杯やって寝ることに。
なんか胃が痛いなー?まー寝よ
翌朝、なんか体がだるくて胃が痛い・・その日は仕事に行き、その夜から水のような下痢と胃痛が始まる!!キタ━(゜∀゜)━!朝までに7回。
出る物も無くなったのか下痢が止まったよーな感じ・・仕事に行くが体全体がおかしい(力も入らんわい)
ってことで、午後休ませてもらい病院へ・・
先生:う~ん感染性胃腸炎ですねー微熱もあるし1時間ほど点滴しましょう。よく聞くノロウイルスです・・ガ・ガーん!
息子さんの、おう吐物からの感染ですねー。なるほどしかし自分の息子を見捨てることもできずゲロ袋の始末までやってたから。
私:はいよろしく頼んます。
看護師:奥さんにうつったら困るからってことで注意事項の説明。
自宅に帰り、買って帰ったエタノールスプレーでトイレなんかに吹きかけて寝る。
私は楽になってきましたが、金曜日仕事中に嫁がしんどくなったよーで珍しく土曜日休んで寝ていました。
えらいすまんなーと謝罪・・しかしノロって感染力が半端ねーなー。
もちろんおう吐物とか便から感染するらしいのだけど、一緒に暮らしていたら避けては通れない。
2月上旬ににインフルエンザB型にかかり、今回ノロに感染し人生の曲がり角を過ぎたおっちゃんは弱くなったもんだよ(泣)
まーしかし、親子2人旅・・たまには良いもんだ。次は親父が招待するから一緒に行かねーか?ありがとう・・またヨロシク(^▽^)/