Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

ホンダ スカッシュ(改)で通勤

2015年06月10日 | バイク
通勤は、駐車場も借りているけどバイクで行った方が快速。

いつもは、荷物も大量に積めて燃費も良いカブで行ってるけど、もう1台の通勤快速も乗ってやらなければ!!
て、ことで3台目のバイク・・ホンダスカッシュ(改)で先日から通勤。
2サイクルオイルを入れる(オイルはヤマハの赤缶)エンジンスタート・・おー絶好調やないかい。


なぜ、(改)なのか?
1・Dioのエンジンに換装済です!!
2・タイヤは後輪10インチ・前輪8インチ(ウイリー防止)
3・シート張替
4・自転車用前カゴ(ブリジストン)
5・全面塗装(自分でやったからムラムラ)
6・武川のエアーファンネル

しかし、写真ではわかりにくいが、驚くほど小っちゃくて可愛いバイクです。
そしてDioのエンジンに換装済なんで(羊の皮を被ったオオカミ)60オーバー確実!!

欠点と言えば、燃費が悪い・あたりまえだが2ストオイルは切らせない・荷物が乗らない・小さすぎてコーナーリングは苦手。

しかし、久しぶりに乗って2日目の感想・・可愛いボディーに変なおっさんが乗ってるけど、よー走るわ(笑)

※今日洗車後、カブミーティングで買ってきた、ホンダのステッカー「バイクが好きだ」を貼ってやりました。


京都カフェカブ2015

2015年06月07日 | ツーリング
今年も京都カフェカブ2015(梅小路公園)に行ってきました。
カフェカブと言えば、全国で3ヶ所で行われるカブの大イベントっす!
とにかくカブ・カブ・カブ




今回、我町チーム5台で参加。
1 .私・・・・・C50あんどん(改)75cc
2 .ヨッシー・・リトルカブ50(改)88cc
3 .ヒロミ・・・C50(改)75cc
4 .S河・・・・C90
5 .K本・・・・C110(新車)

各自、自由に走り亀岡の道の駅ガレリアで待ち合わせです(まー排気量も違うから)

朝5時前に起き、5時15分出発・・・しかし寒いのなんの!!


あんまり寒いので、峠の手前でダウンを着込む。さむ~!!


ダウンさえ着込めば最強・・丹波市の山形屋で休憩&朝飯のおにぎり2個&コーヒーなど。
おいおい、到着すると・・・なんか変なの止まってますやん??


オーナーに訪ねると、タイのトゥクトゥクらしい・・しかし綺麗やねー。




休憩完了、ひたすら亀岡の道の駅「ガレリヤ」に走り、到着って言うか、すでにみんな来てました。


そして、ここからはマスツーリングで会場の梅小路公園まで。
9時到着・・・早速並んでます、受付。
1000円支払い、受付を済ませ会場にバイクを並べ、後は他のバイクを見る・・・・まーそれだけです。




会場内で撮った写真を多数・・ひたすら!


































ほんでもって、私のあんどんちゃん(笑)かなり普通すぎる!!


今回は私の知り合いの、S根氏が京丹後チーム7台で初参戦のようです。
S根氏のカスタムバイク(金かかってますっせ)


S根友達・・


ほんで、かなり久しぶりって言うか1年ぶりに出会った、ゲテレッテ女史(通称・ネコ耳さん)
もちこのネコ耳ヘルメットが乗っかったカブ90がネコ耳カブです。

3年前くらいに、丹後半島の舟屋の里公園で出会ったのがきっかけ・・またヨロシクです。

今日の昼飯は、公園前のラーメンや「拳ラーメン」


今回は、ヨッシーのお兄さん(堺市から参戦のカブ乗り)と7人でラーメン。
全員、ランチって言うか多分これが一番早いに違いない・・・(笑)




かなり見た・・でもって暑い・・ので「梅小路蒸気機関車館」に入ってみました。入館料410円




館内には蒸気機関車が多数・・しかし今、改装中なのが、ちょっと残念!
館内にて・・・


















とても良い駅舎やなー(旧二条城の駅舎のようです)


今日は、表彰も待たず、各自バラバラで早めに帰ることにしました。2時前には出発です!!
途中、山形屋で最後の休息。

今回、会場で出会った大阪人なのに私の地元に現在転勤し働いておられるカブマニアの「バネ屋さん」のカブ。
カブ90・・速いっす。

実は、私が出勤する時、よく出会ってたカブで、私もかなり気になっていたのですが。
モヤモヤが、まさか京都カフェカブで払拭されるとは。
またヨロシクお願いしますね。

今回初参加のK本さんの「新車・C110・新車」


※今回出会った人

1.まずは私が楽しみに見ているブログの「タカヒロさん」
 今日は声をかけてもらいありがとうございました。おまけにモノチリさんの紹介までしてもらい感謝(検討いたします)

2.ヨッシーの兄貴(堺市から)
 あまり顔が似てなかったので、他人かと思っておりました(失礼)何時も弟さんには、お世話になっております。

3.大阪から我が町に転勤中の「バネ屋さん」
 旧車カブが、お好きなようで、また色々教えてくださいね(ヨロしく)

4. 3回目に出会う、長距離を走らせたら絶対にかなわない女性「ゲテレッテ女史」
 お久しぶり・・ネコ耳ヘルメットを発見したが、本人がいない?って思ってたら発見。またヨロシクです。(走り過ぎに注意!)

5.京丹後市から初参戦の、とことんカスタムの「S根さん」
 いつもお世話になっております・・・しかしイジクリましたなー。

6.タカヒロさんに紹介して頂きハンターカブで有名な「モトチリンドロ」の夏川社長にお会いできました。

なんやかんや言っても、昨年に続き晴天に恵まれ参加台数も600台オーバーです。
しかし、日本は広いでもって、凄いカブ野郎がゴロゴロしていることに感無量(笑)

とりあえず、梅雨が空けたら鳥取の「柳茶屋キャンプ場」でキャンプでも・・次の予定は決定(1人でも行くぜよ!)












またも焚火台&焼き網(格安品)ゲット

2015年06月01日 | アウトドア
ホームセンター ナフコにオイル(ホンダS9)を買いに行く。
なんと言ってもホンダS9、ナフコが一番安い・・この辺りでは。

おー、シーズンインか?やたらキャンピング用品が出てるねー。物色!!
特に欲しい物は無いのだがと思いながら見学していると・・・オー・オーなんとコンパクトな焚火台!!!


ノースイーグル(中国製)2,200円也・・安い・コンパクト・薄い・焼肉できる&焚火台にも使える。
買うしかない・・ロゴスの焚火台があるのに!
まー、コンパクトなんで、安いし、メインになりそう(笑)

袋から出すとこんな感じで、◆収納サイズ 約30×21×3.5センチ1.4Kとかなりコンパクトだ。ちょうどA4サイズ。


組み立ててみた、一瞬で完成(この商品リセールバリューが高い)◆本体サイズ 約30×21×15センチ


焼き網を置くと・・おまけに串焼きの串も置ける溝まで・・なんと親切設計。


上にA4より幅が少しある雑誌を置いてみました。


まー、あまり聞いたことないメーカーだけど、なかなかの絶品(価格での考察)
はっきり言って、1人キャンプなら完全にこちらがメインになりそうだ(笑)いや間違いない。

しかし、ホームセンターはスゲー。
物によるが、オイルにせよ、この商品にせよ、ネットで買うより激安なんです!近くのホームセンターを物色しよう。


※今使ってる焚火台、ロゴス(LOGOS) 焚火台 ピラミッドグリル EVO-M(参考まで)

・総重量:約2.5kg
・サイズ:約幅36.5×奥行36.5×高さ21cm
・収納サイズ:約幅36.1×奥行32.6×高さ5.5cm
・焼網サイズ:約幅30×奥行30cm
・主素材:本体/ステンレス(クロムメッキ)、スタンド・網/スチール、灰受け皿/亜鉛メッキ鋼板