いつか何処かで

今日の散歩道

No.176 尾瀬

2010年07月26日 05時57分39秒 | 日記
7月25日 尾瀬紀行

 くもり午後時々雨。25日の尾瀬の天気予報でした。

AM 2:00定刻に自宅出発。
御池発5:30のバスに乗り、約20分で沼山峠着。途中、朝日が見えるところで徐行するサービスがあった。

6:05 登山開始 夜中の雨か露で、木道がつるつる。
大江湿原に、ニッコウキスゲはなかったが、青空の下で朝食。

7:15 心臓の具合がいいのと、青空に誘われて小渕沢田代へ。
ここは3度目だけど、いつもの通り訪れる人が少なく、山頂には一人の女性が写真 を撮っているだけ・・・

小渕沢田代 1 



小渕沢田代 2 







8:15 尾瀬沼目指して急な木道を上り始めたら、息切れがひどくなった。
下りはひどい悪路で、どろんこになりながら、やっとの思いで沼に辿りついた。
燧ヶ岳を眺めていると、1年の出来事がころころでてきて、健康のありがたみに
祈る気持ちがしてきた。感謝しなければ・・・誰に?全てにです・・・

9:30 待望のニッコウキスゲの撮影開始。




大江湿原 





10:00 早めの昼食。おかんが二人分として8個のおにぎりと、4個のゆで卵、4個のトマト
それに、数え切れないほどのきゅうりの一夜漬けを用意してくれた。
これらを早く処理しないと、帰りにおいしい蕎麦が食えなくなります。

11:00 撤収。
12:05 沼山峠発御池行きバス乗車
13:00 燧の湯 
14:30 道の駅「下郷」にて蕎麦
16:00 国道289の長いトンネルを出ると、ひどい雨が降っていて、しかも眩しいほどの太陽に照らされて、虹が出現


二重の虹  白河市外







17:35 帰宅。「笑点」で寛ぐ