翼をくださいを歌う

2021-06-06 20:46:18 | 日記

夜中なのに
昨日
娘は歌を歌う

好きなボカロ曲を歌っていました。

会話程度の小さな声で歌う歌は
時々「もう一度歌ってほしい」と感じるくらい以前より上達しています。

まだ、聞かせる感じでは歌えないけれども
音程に安定感があり、娘の成長を感じてしまいます

そう言えば
ピアノの教室では、歌を歌いながらピアノを弾いているとか。


「今 ピアノで何の曲を歌わせてもらってるん?」

「『翼をください』やで。」
そう言いながらピアノの楽譜をレッスンカバンの中から取り出してくれました。

楽譜には歌詞が1番目しか書かれていません。


「私 いつも2番も歌うねん。」

「歌詞が書いていない2番も覚えてるんやね

そう言って2人で笑って

夜中なのに、
パパが寝てるのに
2人で『翼をください』を歌いました。

2人の手は空気の上を鍵盤があるかのように伴奏しながら


娘はハイトーンボイスです。
小さな子のような可愛らしい声で
私はごくごく普通のおばさんの声なので
自然にハモる親子の歌声


2番の歌詞がこんな歌詞です。

🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶

今 富とか 名誉ならば

いらないけど

翼がほしい

子どもの時 夢みたこと
今もおなじ

夢にみている

この大空に翼を広げ
飛んで行きたいよ

悲しみのない自由な空へ
翼 はためかせ

行きたい

🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶

2人で歌った後

「富も名誉もいるけどな‪w」

なんて言うから
また2人で笑いました。




昨日はカウンセリング6回目でした。

土曜日のクラブ活動が通常に戻っているようで、カウンセリングまでの道のりで何度か中学生に出会いそうになりました。

その度に遠回りしてカウンセリングに向かいます。

到着して自転車から降りた娘は最悪そうな表情で・・・
思わず

「ごめんな。しんどかったやろ。」なんて声をかけてしまいました。

しんどすぎたようで
「うっさいわ‼️」って・・・言われてショックを受けました

カウンセリング100分
今回娘は80分もお喋りしていました。

『自分の強み』って何か?という話をしてたようです。

「得意なことはありません」
はじめにきっぱりとそう言っていたそうです。
そして好きなことは?という話に派生し、
絵を描くこと
ゲーム
ボカロ
カラオケに行きたい

そんな話から
「人よりは音感があるかもしれない」と
自分で言ったそうです。

耳で聞いた音がわかる
耳で聞いてメロディが弾けたりする

カウンセラーさんは
「それはあなたの強みだね。」と言ってくれたそうです。

絵に関しては、
創造力がないので得意じゃない
でも好きだから描いていると言っていたそうです。

そんな話を80分 楽しそうに笑いながら話をして昨日のカウンセリングは終わりました。


毎回、行きが辛そうなので
オンラインでのカウンセリングでもいいよとカウンセラーさんから言ってもらったんですが
「オンラインはしんどくなるからカウンセリングに来る」と言っていたそうです。


夜にもう一度だけ私も確認をしました。
「いつもついて来てくれてるけど、ありがとう。
次回も予約してもいいかな?」

「いいよ」と娘。

いいんだ

「うっさい‼️」と怒ってたのに
いいんだ(笑)


怒られてもいいか
次回も予約しました

ふわふわ雲パン作りました

2021-06-06 11:15:10 | 日記
今日は朝から
『雲パン』を作りました。

片栗粉10g
砂糖30g
卵白3個

ジャムと少量の食紅を入れて
オーブンで焼くだけ✧︎







ふわふわの雲パンができました

パンというよりはお菓子

朝から娘と一緒に作って
あっという間に食べきりました


なんでもいい。

今日という日が少しでも特別なものになることを

毎日考えて
実行して

幸せを感じたいな



ホットプレート料理が楽しい

2021-06-05 21:07:12 | 日記
5月の誕生日に、思い切って古いホットプレートとさよならして新しいものを買いました。

プレートが深いので
シチューやカレー
おでん
なんかもできちゃうというので
今の電化製品はすごいですね✧︎

まず夫の誕生日に娘と作った


ハンバーグ


夫が休みの日に作ってくれた

パエリア

だんだんホットプレート料理に火がついてきて

しゅうまい

鮭のちゃんちゃん焼き

餃子

蒸ししゃぶ

どれも美味しくできました

最近は、自分の趣味を発掘中です。
手作りが好きなので
いろんなものをつくって
自分に合うことを見つけていきたいです。

私が1人の人間として
輝けるようになりたい

私の失言

2021-06-04 23:18:58 | 日記
ここ最近、ワイドショーでは
大坂なおみ選手の鬱の話題がもちきりでした。

「一緒かな・・・」

小さくつぶやく娘。

不安障害やヘッドフォンをしている理由などが自分と重なったようです。

「自分は鬱だと思っているの?」

なんて、思わず聞いてしまいました。

「わからん・・・」と言われ
またバカなことを聞いたものだと自分に呆れました。

一体自分の状況をどう捉えているのか、
これからどうするつもりなのか、
私の中で『知りたい』が先行し
深入りしては行けない線にふれてしまいました。


ワイドショーのコメンテーターが言います。

「早く元気になってほしいですね。」



「それ・・・1番言ってほしくない言葉。」
と、娘がまたポツリと言います。


「何で言ったらダメなの?」


「・・・」


「そうか、早く元気になってほしいって言われても、自分のタイミングがあるよね。


早く元気になってって言われても

自分のタイミングがあるから

人に早く早くと言われたらしんどい・・・

そういう事なんだろうとやっと読み取れました。


そう言えばこの話題、違う日にも話をしました。

インタビューを受けないという宣言をした日と、
実は鬱なんですと公表した日で、
手のひらを返すようにコメンテーターの言うことが変わったことに私が何気にコメントしました。

「弱者だってわかったら、急に手のひら返して言うこと変わったよなぁ」

そういうと
娘が私に怒りました。

「鬱の人が弱者なんて、そんな言い方やめて。間違ってる!
人間は誰だって強い意志を持って生きているんだから。」


私は、本当にバカかもしれないと
思いました。

娘が日々自分のことをどう捉えているのか。
自分は鬱ではないと一方では思いながら、もう一方では不登校は鬱なのかもしれないと自己分析していたんだと思います。

私は
大坂なおみと娘は切り離して物事を考えていました。

悩んでいる時は、似通った境遇の人と自分とを結びつけてしまうものです。

そんな娘の気持ちを考えず
ずけずけと心無い言葉を言っていたんです。


『人は誰も強い意志を持って生きている』

娘も強い意志を持って今を生きているんでしょう。





私はどんな意志を持って生きているんだろう。

過干渉をやめ心にぽっかり穴があいて
動けないでいる自分が見えてきます。




たまにはめーちゃんの話を

2021-06-03 22:30:19 | 日記
これは、我が家の癒し
メープルの手です

あまりに可愛くて
食べちゃいたいくらい



そしてこの手を見てふと思う絵本


『てぶくろをかいに』
新美南吉


こぎつねが1人で人間のお店で手袋を買うお話。
お母さんに片方の手だけ人間の手にしてもらいます。
「必ず人間の手の方をみせるんだよ。」
とお母さんきつねから言われますが
間違えて 反対の自分の手を戸の隙間からみせてしまったというお話です。



こんな可愛い手が戸の隙間からでてきたんだと想像します。

手袋を渡してあげたおじさんはきっとキュンキュンしてたのではないでしょうか

手袋あげたくなりますよね


めーちゃんの手を見て
そんな妄想をして
幸せな1人時間を過ごしています