これは将来物になりそうと思って前に割子した子株、その今の姿です。
その後、生育は順調、子も5つ位ついてきました。が、これは鶺鴒の品種
によく有ることではあるのですけど、これもまた軸の中程から子芽が出てき
ました。それが青であれば直ぐにも捥ぐのですが、丁度大覆輪のような葉の
元から出てきているので、この子芽も上柄の覆輪。ただ、この子芽は生長す
るにつれて、根を出してくる。この根で株全体の見栄えが悪くなる、どうした
ものか。上柄故、外せるときまで待つしかなさそうです。





その後、生育は順調、子も5つ位ついてきました。が、これは鶺鴒の品種
によく有ることではあるのですけど、これもまた軸の中程から子芽が出てき
ました。それが青であれば直ぐにも捥ぐのですが、丁度大覆輪のような葉の
元から出てきているので、この子芽も上柄の覆輪。ただ、この子芽は生長す
るにつれて、根を出してくる。この根で株全体の見栄えが悪くなる、どうした
ものか。上柄故、外せるときまで待つしかなさそうです。




