前回に引き続いて鶺鴒を載せてみました。この株の自己評価は、100点満
点で50点+10点の60点、並みの上といったところです。この+10点は右側
の上から二枚目の斑入り葉と深覆輪気味の一子です。全葉が二枚目の葉の
ようになれば秀逸品で十分通用することでしょう。
親にこの葉が出たとき、ヤッタ!!と思ったのですが、その後は、ご覧のように、
取るに足らない葉がまた続いてナーンダ!状態。正に気紛れだったのでしょう。
出ている一子はほんのちょっぴり期待しています。



桜
散歩道(川の管理道路)にある桜が満開。冬の寒さが厳しくなかったので、冴
えが今一つと言った感じです。花をアップで撮ってみますと、めしべの回りが黄
色っぽいのと赤っぽいのとある。後者は「もうすぐ散りますよ」というサインの
ようで、散り際の美というか、何か色っぽい。


点で50点+10点の60点、並みの上といったところです。この+10点は右側
の上から二枚目の斑入り葉と深覆輪気味の一子です。全葉が二枚目の葉の
ようになれば秀逸品で十分通用することでしょう。
親にこの葉が出たとき、ヤッタ!!と思ったのですが、その後は、ご覧のように、
取るに足らない葉がまた続いてナーンダ!状態。正に気紛れだったのでしょう。
出ている一子はほんのちょっぴり期待しています。



桜
散歩道(川の管理道路)にある桜が満開。冬の寒さが厳しくなかったので、冴
えが今一つと言った感じです。花をアップで撮ってみますと、めしべの回りが黄
色っぽいのと赤っぽいのとある。後者は「もうすぐ散りますよ」というサインの
ようで、散り際の美というか、何か色っぽい。


