新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

10月23日(日)のつぶやき

2016-10-24 02:58:47 | 日記

今日のつぶやき-2016-1023

2016-10-23 09:06:14 | 日記
今日は2016年10月23日(日)


【今日は何の日】10月23日は電信電話記念日


1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京・横浜間に日本で初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。  1950年(昭和25年)に日本電信電話公社が制定。
 1956年、日本電信電話公社は10月23日を「電信電話記念日」に改称。日本で初めて電話事業が始まったのは1890年のことだった。


松下幸之助一日一話 2016年10月23日 

原因は自分にある

 人間というものは他人の欠点は目につきやすいものだ。往々にしてなにか問題が起こると、それはすべて他人のせいで、自分には関係がない、と考えがちである。実際に他人のせいであって、自分は無関係な場合もある。しかし、それをそう判定するのは、あくまでも人間である。他人のせいではあるけれども、実は自分のせいでもある、というように、自分は全く関係がないとは言いきれない場合も少なくないのではなかろうか。
 
 少なくとも、問題が起こった際には、他人のせいだと考える前に、まず自分のせいではないか、ということを一度考え直してみることが非常に大切ではないかと思うのである。



カープVメール

【日本シリーズ第1戦】22日マツダスタジアム、カープ5―1日本ハム、勝ち投手ジョンソン1勝、本塁打松山1号、エルドレッド1号 詳しくは中国新聞朝刊で


 今日のつぶやき雑記


 お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。

 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 今朝もよく晴れています。風もありません。気温も高く温かいです。
 昼間は秋晴れの予報です。
 
 昨日は薄曇りの天気でした、湿度も低く気持ちの良い日でした。
 
 午後からはラジオを聴いていました。
 
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


10月22日(土)のつぶやき

2016-10-23 02:57:06 | 日記

今日のつぶやき-2016-1022

2016-10-22 08:51:22 | 日記
今日は2016年10月22日(土)


 【今日は何の日】10月22日は平安遷都の日
 
 794(延暦13)年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京に移りました。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。
 平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭はこの日に開催されます。


松下幸之助一日一話 2016年10月22日 

成功のコツ

 よい会社だと思って入った会社でも、一から十まで何もかもよいとは限りません。ときには欠点もあるでしょう。しかしそれをはじめから“こんな会社はあかん”と決めてかかるか、それとも“どうもこの点だけはよいとは思わないが、これは自分の問題として改善向上させていこう”という熱意を持って当たるかによって、対応の仕方が全く変わってくるでしょう。
 
 “よし、自分の会社をいまよりもっとよい会社にしてやるぞ”という意欲を持ち、すべてのことを前向きにとらえる姿勢を持つ人は、信頼もされ、頼もしい社員として嘱望されるでしょう。成功のコツはそのようなところにあると思うのです。



 今日のつぶやき雑記


 お早うございます。今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。

 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 今朝はくもり空です。時々日もさしています。風もありません。気温も低く少し寒いです。
 
 今朝は朝焼けも綺麗でした。昼間は薄くもりで時々薄日がさすみたいです。
 
 朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。
 
 昨日の鳥取地方での地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 まだ、揺れてるみたいですから、気を付けてください。
 
  昨日は秋晴れで、湿度も低く気持ちの良い日でした。
 
 昨日は昼前に歯医者に行き少し治療をしました。その後ラジオを聴きながら、散歩を兼ねて歩いていました。午後2時過ぎにラジオから今ビルが揺れていますと放送されました。良く聴くと、大阪の放送局ですから、揺れたみたいです。田舎に電話しましたが連絡は取れませんでした。被害はなかったみたいです。
 
 今日から日本シリーズ戦が始まります。
 夜18時から、ラジオ放送が有るみたいですから、聴きながら広島東洋カープを応援します。
 
 午後は、かんさい土曜ほっとタイムも聞く予定です。
 
 今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。皆様にとって良い一日になりますように。


かんさい土曜ほっとタイム

2016-10-22 08:50:35 | 日記
かんさい土曜ほっとタイム

午後3時05分~ 午後3時55分

▽ぼやき川柳アワー 川柳作家…大西泰世

10月22日。ぼやき川柳のお題は「券」「なじむ」です。


川柳の投句方法

お葉書の場合
〒 540 - 8501
NHK大阪放送局 「かんさい土曜ほっとタイム」係

ファックスの場合
FAX 06-6937-6050

パソコン・スマートフォンからの場合
メールフォームをご使用ください。


10月のぼやき川柳大賞
お題 『受付』 『閉める』 (平成28年10月8日)

「先生は じいさん受付 おばあさん」 東京都 穿山甲
「ティシャツを 干す手が止まる うろこ雲」 熊本県 すーちゃん
「締め付けた 肉が自由を 叫んでる」 長野県 岡 不遜
「お財布の 口がどうにも 締まらない」 高知県 市川 勲
「ドア閉めりゃ 一人ぐらしの 音がする」 静岡県 戸田 ナオエ
「手鏡を パチンと閉めて 諦める」 大阪府 富田 やす子


お題 『点』 『なでる』 (平成28年10月1日)

「あの嫁を ひっかいたタマ そっとなで」 神奈川県 ちゃこペン
「点滅を してから長い 老いの道」 広島県 彦翁
「三度目の デート カンマか ピリオドか」 神奈川県 しゃま
「遺言状 書く手をなぜて くる息子」 静岡県 増田 信一
「女房の 諭吉をなでる 手が笑う」 神奈川県 浜のみつ爺


 今週も聴いています。