お正月らしい話題を・・・。
今年のお正月は 実はリハビリのため京都市内を歩き回っておりました。
勿論、電車、バスも利用しますけど・・・。
まずは 近所の東寺、元旦の朝7時過ぎの様子です。


どこに行こうかなぁ と 考えたのですが 余りメジャーな所は人も多いだろうと
人の少な目のところに まずは参拝。

西院春日神社です。
まだこの時間 10時前かな?、参拝者はそれほど多くは無かったのですが、みなさん
整然と並んできっちりとお参りされてました。

ここはローカル的な所と言う点と病傷平癒に御利益があると言う事で私にピッタリだ!
と選んだ場所です。撫でると病気が治ると言う石もありました。

参拝を終わって、まだ、まだ時間が余っているので 次はメジャーなところへ行って
みたいと思います。平安神宮です。



思った程は参拝者はいませんでしたが、それでも多い。
ここは並ばずに遠く離れたこの位置から心の中でお参りしました。(ここが私の悪いとこ)
結構、歩いたので近くのスタバで コーヒー飲みながら次の作戦を考えます。
八坂神社まで歩いて行く事にしました。

通り道にあった知恩院です。ここは写真だけ。

八坂神社・・・大勢の参拝者が横に広がり何重にもなっていたので 結構簡単に
お参り出来ました。
神様も一度に大勢の人の願いを聞くので、誰の願いか分からないと言う話を聞いた事が
あります。
私は宮崎から来て、京都の神様にお願いするので ちゃんと住所氏名を唱え お願いを
しました。
世界が平和でありますよう、家族が幸せでありますよう、私に関係のある全ての人が
幸せでありますように・・・ 100円では欲張り過ぎたでしょうかね。

八坂神社を出て四条の通りに出ましたが、人が多くて歩くのもやっとでした。
四条烏丸くらいまで歩くと少しは人通りも少なくなりました ・・・ が ・・・
少なくとも延岡のまつり以上の人は出ていましたよ。
と 言う事で この日の歩数は約 13,000歩 結構なリハビリになりました。
何せ、歩く事がリハビリだ と言われ、ともかく歩きます。
1月2日は 以前バスの車窓から見かけた模型屋さん(と言っても大きなビルに入ってます)を
探しに 午前中、西大路を歩きました。
その日は見つからず一旦病院へ戻り、昼ごはんを食べ、午後から東福寺へこれまた歩いて行って
来ました。

この寺は以前、家内と行った所で紅葉の時期がベストシーズンです。
その時は人が多過ぎて一寸ずりでした。廊下と言うか橋を渡って行くのですが両サイドの
紅葉がそれはそれは見事でした。
が ・・・ 今は ほとんど人影も まばらでした。

さすがに帰りは疲れて 電車で帰りました。この日の歩数は 18,700歩。
3日は レントゲンや先生の診察等があり、余り遠方には行けませんでした。
近場を回り 6,300歩。
4日は電車を併用し、平等院鳳凰堂まで足を延ばしました。


10円玉の絵柄のモデルですよね。朝の内はまだ人も少なかったです。きれいでした。
お昼はサイゼリアでパスタ他 ビール&ワインで アルコールのリハビリも忘れません。
この日は 17,500歩。
5日は朝一番で洗濯実行。それが終わって、また遠方へ出かけます。
奈良の春日大社と思って電車に乗ったのですがその電車の行先が橿原神宮行きだったので
まずは遠い方の橿原まで・・・、その後帰りに春日大社に と予定を変更しました。

橿原駅前の風景です。

宮崎県人からしたら橿原神宮は行っておかないといけない所ですよね。
郷土の先輩、カムヤマトイワレヒコノミコトこと神武天皇が美々津の港から東征し、この橿原の地で
国を統一し初代天皇になったのです。

ですから敬意を表して宮崎県人として行って来ました。
(宮崎市と橿原市は姉妹都市です)



で ・・ 橿原神社の風景です。

神武天皇の陵(お墓)にも行って来ました。


正月でしたが人影も無く、なんか 寂しい感じです。
ちなみに延岡に神武天皇のひいおじいさんのお墓があるのをみなさん知ってますか。
以前、このブログも紹介しました、北川の可愛山稜(えのさんりょう)です。
西南戦争時 あそこ北川に
西郷さんの陣地があります。
なぜ西郷さんがあそこで陣を張ったか
天皇の陵に官軍は攻めて来ない と 言う確信があったと言われてます。
で・・・この後春日大社へ行こうと奈良まで行ったのですが、頑張り過ぎて
腰の具合もちょっときつくなりました。
近鉄奈良駅の近くのお店で、遅めの昼食。
ビールと日本酒で馬力を付けようと思いましたが、やはりちょっときつい。
で・・・ 京都へ帰ることにしました。
この日は 12,000歩でした。
その後もリハビリがてら京都市内を歩き回り、例の模型屋さんも見つけました。
特別欲しい物はありませんでしたが見ていて楽しかったですよ。
何だかんだで無事退院。ただ、田舎に帰って来て歩かない事、歩かない事、心を入れ替え
リハビリに励みたいと思います。
今年のお正月は 実はリハビリのため京都市内を歩き回っておりました。
勿論、電車、バスも利用しますけど・・・。
まずは 近所の東寺、元旦の朝7時過ぎの様子です。


どこに行こうかなぁ と 考えたのですが 余りメジャーな所は人も多いだろうと
人の少な目のところに まずは参拝。

西院春日神社です。
まだこの時間 10時前かな?、参拝者はそれほど多くは無かったのですが、みなさん
整然と並んできっちりとお参りされてました。

ここはローカル的な所と言う点と病傷平癒に御利益があると言う事で私にピッタリだ!
と選んだ場所です。撫でると病気が治ると言う石もありました。

参拝を終わって、まだ、まだ時間が余っているので 次はメジャーなところへ行って
みたいと思います。平安神宮です。



思った程は参拝者はいませんでしたが、それでも多い。
ここは並ばずに遠く離れたこの位置から心の中でお参りしました。(ここが私の悪いとこ)
結構、歩いたので近くのスタバで コーヒー飲みながら次の作戦を考えます。
八坂神社まで歩いて行く事にしました。

通り道にあった知恩院です。ここは写真だけ。

八坂神社・・・大勢の参拝者が横に広がり何重にもなっていたので 結構簡単に
お参り出来ました。
神様も一度に大勢の人の願いを聞くので、誰の願いか分からないと言う話を聞いた事が
あります。
私は宮崎から来て、京都の神様にお願いするので ちゃんと住所氏名を唱え お願いを
しました。
世界が平和でありますよう、家族が幸せでありますよう、私に関係のある全ての人が
幸せでありますように・・・ 100円では欲張り過ぎたでしょうかね。

八坂神社を出て四条の通りに出ましたが、人が多くて歩くのもやっとでした。
四条烏丸くらいまで歩くと少しは人通りも少なくなりました ・・・ が ・・・
少なくとも延岡のまつり以上の人は出ていましたよ。
と 言う事で この日の歩数は約 13,000歩 結構なリハビリになりました。
何せ、歩く事がリハビリだ と言われ、ともかく歩きます。
1月2日は 以前バスの車窓から見かけた模型屋さん(と言っても大きなビルに入ってます)を
探しに 午前中、西大路を歩きました。
その日は見つからず一旦病院へ戻り、昼ごはんを食べ、午後から東福寺へこれまた歩いて行って
来ました。

この寺は以前、家内と行った所で紅葉の時期がベストシーズンです。
その時は人が多過ぎて一寸ずりでした。廊下と言うか橋を渡って行くのですが両サイドの
紅葉がそれはそれは見事でした。
が ・・・ 今は ほとんど人影も まばらでした。

さすがに帰りは疲れて 電車で帰りました。この日の歩数は 18,700歩。
3日は レントゲンや先生の診察等があり、余り遠方には行けませんでした。
近場を回り 6,300歩。
4日は電車を併用し、平等院鳳凰堂まで足を延ばしました。


10円玉の絵柄のモデルですよね。朝の内はまだ人も少なかったです。きれいでした。
お昼はサイゼリアでパスタ他 ビール&ワインで アルコールのリハビリも忘れません。
この日は 17,500歩。
5日は朝一番で洗濯実行。それが終わって、また遠方へ出かけます。
奈良の春日大社と思って電車に乗ったのですがその電車の行先が橿原神宮行きだったので
まずは遠い方の橿原まで・・・、その後帰りに春日大社に と予定を変更しました。

橿原駅前の風景です。

宮崎県人からしたら橿原神宮は行っておかないといけない所ですよね。
郷土の先輩、カムヤマトイワレヒコノミコトこと神武天皇が美々津の港から東征し、この橿原の地で
国を統一し初代天皇になったのです。

ですから敬意を表して宮崎県人として行って来ました。
(宮崎市と橿原市は姉妹都市です)



で ・・ 橿原神社の風景です。

神武天皇の陵(お墓)にも行って来ました。


正月でしたが人影も無く、なんか 寂しい感じです。
ちなみに延岡に神武天皇のひいおじいさんのお墓があるのをみなさん知ってますか。
以前、このブログも紹介しました、北川の可愛山稜(えのさんりょう)です。
西南戦争時 あそこ北川に
西郷さんの陣地があります。
なぜ西郷さんがあそこで陣を張ったか
天皇の陵に官軍は攻めて来ない と 言う確信があったと言われてます。
で・・・この後春日大社へ行こうと奈良まで行ったのですが、頑張り過ぎて
腰の具合もちょっときつくなりました。
近鉄奈良駅の近くのお店で、遅めの昼食。
ビールと日本酒で馬力を付けようと思いましたが、やはりちょっときつい。
で・・・ 京都へ帰ることにしました。
この日は 12,000歩でした。
その後もリハビリがてら京都市内を歩き回り、例の模型屋さんも見つけました。
特別欲しい物はありませんでしたが見ていて楽しかったですよ。
何だかんだで無事退院。ただ、田舎に帰って来て歩かない事、歩かない事、心を入れ替え
リハビリに励みたいと思います。