だんだん 暖かくなってきましたね。
どの季節もそれなりに楽しいのですが、今まで寒くて縮こまっていた 人や
動物、草花たちも表に出たくなるこの季節・・・春 いいですね。
よく人から言われるのが、冬 バイクで走って寒くないですか?と言う質問です。
そりゃぁ 冬だから寒いのですが、そう思ったより寒くはありません。
防寒対策をするからです。
走ること前提の防寒対策ですから、逆に停まったら寒いです。
ええ 停まってヘルメット脱ぐと頭と顔が寒いんです。
まぁ 帽子とマスクでもすればいいのでしょうけど・・・。
まずは、
バイクの機能的には これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/2ccfe9411ca55b44dae0486606d8c64e.jpg)
グリップヒーターと言います。このボタンを押すことで3段階の熱さを調節出来ます。
バイクのグリップ部分にヒーターが巻いてあり、握っている手のひらが暖かくなります。
寒い日は特に体の末端の部分が冷えますから 優れものです。
ただ、握っている手のひら、内側は暖かいですが、手の甲側は冷たいですね。
これも対策は色々あるのでしょうが今のところ このグリップヒーターで満足してます。
次に、同じく身体の末端の足先です。風にさらされ結構寒いのですが足先用のホッカイロ、
これもなかなかのもので、大変重宝してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/1a3465e90dae1a1e266c5197c33379c3.jpg)
あと 写真にも載せてますが、首から顎、鼻のところまでカバーするネックウォーマー?
あまり、息をハァハァやっているとメットが曇るので、曇り止めスプレー。
それから写真はないですが、ズボンの裾から入る冷気に泣かされた事もあるのでレッグ
ウォーマー、またジャケットの裾からの冷気対策に腹巻き、これにホッカイロを加えると
鬼に金棒です。
今、最新なのは電熱型の上着、ズボン、手袋、くつ下です。それも充電の電池方式から
バイクのバッテリー直結型まで。電池方式だと釣りとかスキーにもいいでしょうね。
ただ 私はホッカイロで十分です。
防寒の基本は3層構造?だそうです。
まずは下着、吸湿性がよいもの、最近はヒートテックなんかがありますね。
2層めは保温性のあるもの、最後に防風効果のあるものです。
以前、冬もののウェアを買いに行きました。上着なら上着だけ、ズボンならズボンだけで
それなりの金額なのですが、このやつは上下セットで安かったので つい買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/a83e3769ed46062a0a07cfca180a361c.jpg)
防風性はいいのですが・・・、すべて真っ黒で、ちょっと私の美的感覚が許さないなぁ
と思い続けて3年。(ながっ!)
ワッペンを付ける事にします。
どうでしょう・・・、こんなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/31e3c694d4995c997a468ff170433d67.jpg)
星条旗のマークをつけてる日本人もいますが 私は絶対日の丸だ!と思って買いに行きました。
しかし モロ日の丸にも抵抗があり、ちょっと 優しいデザインの日の丸にしました。
(これって 何のマークなのでしょう?わからず買っちゃいました)
ホンダのウイングマークも揃え、DUNLOPさんも・・・この際付けちゃいましょう!
スポンサー料頂けないかなぁ~。
と 思ってましたら ジャーン!!我が社との取引のあるNSKの営業のMさんから頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/0b108aad55d4e09d4fe4f98083a2b2f2.jpg)
彼もバイク好きで、相当な経験もあるみたいです。(これ 自主製作みたいです)
スポンサー料いくらで契約するか・・・そうですねぇ・・・宣伝料で月5万も頂けたら・・・。(笑い)
そこまでまだ交渉してないので 付ける訳いかないでしょうね。(わ はははっ)
ワッペン貰った上に ちょっと厚かましいですけど。
NSKさんって どんな会社か興味ありませんか?こちらをどうぞ!
https://www.jp.nsk.com/
Mさん もし お引き合い頂けたらお祝いで別バージョン作って下さい。
よろしくお願いします。
と 言う訳で、ワッペン付けを考え、買うまでに3年かかりました。
縫い付けるまであと何年かかるやら。付けたらまた報告しますよ。