けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

週刊ポスクロ通信~38号

2023-02-12 21:24:15 | ポスクロ

◆本日のメール◆

~ポスクロ本部からのメール~

 

163通目のハガキがドイツに届きました。(2/5)

ドイツの Uweさんの元まで、9,339km旅して6日で到着。

 

 

162通目のハガキがアメリカに届きました。(2/5)

アメリカのミセス・ロビンソンの元まで、10,475km旅して13日で到着。

 

御年83歳のおばあ様は「イチゴや新鮮な果物、野菜や魚も好きです。」と。

 

 

145通目のハガキがドイツに届きました。(2/5)

ドイツのジュリアさんの元まで、9,203km旅して72日で到着~!

 

いやー、届いたよ届いたよ、期限切れたけどさ。

ジュリアさん、2ヵ月ぶりに受け取りの登録を再開したみたい。( ̄▽ ̄)

 

先週は、2通送って受け取りはゼロ、3通届いたと連絡がありました。

(ただ今、4通が旅行中)

先週も受け取りがなかった~。もう3週連続だよ。つまんなーい!(´ε`;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスクロ166通目を送付

2023-02-12 12:28:36 | ポスクロ

◆本日のエアメール◆

~「干支・ウサギ」の切手~

 

ポスクロ166通目を送りました。(2/11)

今回のお相手は、オーストラリアに住むケリーさん。

 

ケリーさんは救急病院の看護師さんで、猫を3匹飼っているそうです。

「好きな色はと黄色で黄色い車を持っています。」と。

リクエストは「青い猫」「Chinese New Year(旧正月)- 2023 - 卯年

「世界の国旗(FOTW)」「世界の地図(MOTW)」「ポストカードバザール」

「シュガースカル、死者の日、ハロウィン」「 ふたご座(私の星座 )」

「病院、看護師」「あなたの国の動物、花」「あなたの国の地図」「マキシカード」etc.

 

干支のハガキが欲しいんだって。ケリーさんの受け取ったハガキに虎もありました。

昨年のリクエストは寅年だったのね。

年賀状はもう残っていないから、今回は、コレかなぁ・・・。

 

 

石垣島の黄昏・・・。紫って事で、こじ付けました。f^_^;)  

 

切手をウサギにして「日本も卯年ですよ。」と書きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼門の雪

2023-02-11 17:29:07 | ひとり言

◆本日は晴天◆

~鬼門の雪~

 

本来鬼門とは、北東(艮=うしとら:丑と寅の間)の方位・方角のこと。

日本では古来より鬼の出入り方角であるとして忌むべき方角とされるが、

うちの鬼門はここだ。

 

今日は晴天。日向の雪はほとんど融けたが、うちにはどうにも日が当たらない場所がある。

 

 

ここよ、ここ。轍は新聞屋さんのバイク跡。

ここは放っとくと根雪かってくらい春まで融けない。マジよ。(-""-;)

 

 

昼過ぎに雪かきを開始。まったく、どこの家も雪なんか融けちゃってるわよ。

こんなピーカンに晴れているのに、雪かきしているのがバカらしいわ。(´ε`;)

でもね、これしとかないと夜中の2~3時に配達に来る新聞屋さんが

このカーブで滑って転倒したら大変じゃない?

雪の当日なら注意するだろうけれど、もうどこにも雪はないのに、

まさか家だけ雪国だとは思わないじゃん。昼なら目に見えるけれど夜じゃ見えないもんね。

昨年は、凍っちゃってて危ないから三角コーンを置いて注意喚起しようとしたんだ。

(でも夜には融けて大丈夫だった)

 

 

ここら辺は太陽が高くなると、ところどころ日向が出来るし西日は入るけれど

雪が融けるのを待っていたら、日は沈んじゃう。

 

 

西日を待たずに、とっとと雪かき。

右側に寄せた雪は、これまたいつまでも融けないんだな。

 

 

おまけ画像。これは猫かな?

もっと大股な足跡もあったけど、それは・・・タヌキ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見ブログ

2023-02-10 23:08:50 | ひとり言

◆本日のお天気◆

~今年初の雪景色~

 

はぁ~、ホント降ったわねぇ。(;´Д`)=з

今日の予定は朝イチのクリニック(消毒)と、その後求職相談の面談がある、

・・・んだけれど、結果から言うと面談はキャンセルしました。

 

朝起きた時には、まだ雪は降っていなかった。

昨日の予報では、この辺りは昼前から降り始める・・・はずだったから

昨日の面談時間の確認電話に「行けると思います。」と返事をしておいた。

しかしクリニックに出掛ける前に降り始めちゃって、でもクリニックには行かなくちゃ

ならないから雪ん中出掛けたわよ。(´ε`;)

大粒の雪だったけれど、まぁ、降り始めだし道路は雨天と変わらなかったし

帰りには粉雪になっていたから普通に帰って来られたけれど、

うちの門から庭に続く道には、すでに雪が積もっていたわ。(@_@。

 

いやー、大丈夫だと思っていたんだけれどね。

面談の時間までまだあったから家に居たんだけれど、だんだん大降りになって来て

うちの前の道路がちょっとシャーベット状態になって来た。

ヤバいなー、今年は冬タイヤに替えてないんだよ。

庭の状態を見ても、エセ雪国っぽくなって来た。( ̄▽ ̄;)

 

申し訳ないけれど、断りの電話を入れよう。昨日「雪でダメだったら連絡して。」って

言われていたのでゴメンなさいだわ。m(_ _*)m

そんなわけで今日は暇んなっちゃった。

茶の間に籠ってストーブ点けて、雪を眺めながら雪見酒ならぬ雪見ブログ?だ。

こんな日があってもイイかな。(いや、こんな日ばっかだけどね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり痛いよ

2023-02-09 14:10:29 | ヘルスケア

◆先日の医療費明細書◆

~術式名称~

 

切腹(せっぷく)ーじゃない、切胸(せっぱい)か?

だいたい麻酔を注射する事自体が痛いんじゃーっ!(>_<)

 

30年以上前、歯科大学で親知らずを抜いた時は、麻酔の針が痛くない様に

歯茎を表面麻酔?で痺れさせて感覚がない状態で麻酔を打ったんだよね。

麻酔も抜歯も全然痛くなかったんだけれど、親知らずがなかなか抜けなくて、

先生がペンチでグリグリねじってる音が聞こえていて怖ろしかったよ。:;(∩´﹏`∩);:

そのうち口の中が鉄の味がして来て、あーこれは大出血だな・・・と。

社員割引ならぬ職員特典でタダで治療してもらったので、文句は言えなかったけど。

 

月曜日に、切開手術を受けて来ました。

単に乳腺炎って言っていたけれど正式病名は「乳腺膿瘍」だって。

少し学習しました。(・∀・)b

炎症の滲出物のなかに白血球の好中球が多量に含まれている場合を化膿性炎と呼びます。

化膿性炎の病巣が臓器・組織内にびまん性に広がっているものを蜂窩(ほうか)織炎

臓器・組織内に限局しているものを膿瘍(組織が局部的に融解し膿がたまった状態)

と称します。

 

切らなくてもオッパイは痛いし、切ったら切ったで傷口が痛いし・・・。

毎日消毒に通っているんだけれど、傷口が塞がって来たところをわざわざ開けて(痛い)

膿を洗って、また閉じるんだけれど、まだドロドロした膿が出ているらしい

 

ツイテないけれど、失業中でよかったわ。(;´∀`) =з

時間はたっぷりあるからね。だけど医療費の方が手痛いわ。

そこで今回は医療保険の保険金を請求してみようかと。

入院なしの日帰りでも手術となれば、手術手当てみたいなのが出るらしい。

前回は、そこまで気が回らなかったけれど、今回は共済の窓口で訊いてみた。

 

それなりの金額が出るのなら、診断書(有料)を書いて貰っても損はないだろうし、

と思ったら診断書なしでも医療費明細書があれば申請は出来るって。

ただ審査があるから申請書を3枚書いてねって。

問題がなければ、本来なら2営業日以降に金融機関に振り込まれるらしいが、

今はコロナの影響で2週間くらいかかるって。・・・そんなに?

 

ま、首尾よく保険金が下りても初診からの医療費がチャラになるかどうか、

まだこれからも通院しなくちゃならないから、わからないけれどね。( ̄∀ ̄)┌

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする