本日、串本方面は晴れ
今日は晴れでした、
昨夜お世話になった南国情緒豊かなクジラの公園を10時半ごろ出発
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/3bf8596e0ce8c78567aac5b3f4e9a522.jpg)
串本方面へ
道の駅くしもとです
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/bdef750116f714a429a020f0ceab0273.jpg)
浸食されてできた橋杭岩です
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/f088fd54cee7bade2e135aec58e046ea.jpg)
そして潮岬へ
灯台を少し遠くから
潮岬は雄大です
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/13821c21c86428960ff28763c479939d.jpg)
本州最南端です
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/b642be8606b70c7551ea5cc7388af422.jpg)
潮岬の駐車場からテクテク歩いて灯台まで行って見ました、
ゲートでワンチャンはケージに入れてないと入れません、と(しけたとこです)
入場はせず入口からパチリ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/6b8c9ca95f848d5d6fb617f1ee1ac747.jpg)
そして向かいの大島に渡ってみました、
思っていたよりずっと大きな島です
先端の方まで行くと、明治23年に大島沖で座礁したトルコ軍の乗組員69人を救助
したと言う歴史がありその記念碑や記念館が建っています
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/346e4bc16906452b495c951fcf5edafa.jpg)
さらに先端に進むと、樫野崎灯台がありました、ここは無料で見学ができました
いや~灯台からの眺望はすごですね、太平洋ど真ん中という感じです
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/792dcb66f911a9ac3ab7106c5c222bd9.jpg)
で、
これらの入口にある公園駐車場に車を停めて歩いて見学したのですが
この公園駐車場が車中泊にピッタリなので、一度串本にもどりサンゴの湯という温泉に入り
買い物してから
大島先端までもどって来ました、今宵はここでお世話になります
地デジは無理ですが今夜はBSが調子よいです。
今日は晴れでした、
昨夜お世話になった南国情緒豊かなクジラの公園を10時半ごろ出発
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/3bf8596e0ce8c78567aac5b3f4e9a522.jpg)
串本方面へ
道の駅くしもとです
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/bdef750116f714a429a020f0ceab0273.jpg)
浸食されてできた橋杭岩です
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/77/f088fd54cee7bade2e135aec58e046ea.jpg)
そして潮岬へ
灯台を少し遠くから
潮岬は雄大です
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b0/13821c21c86428960ff28763c479939d.jpg)
本州最南端です
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/b642be8606b70c7551ea5cc7388af422.jpg)
潮岬の駐車場からテクテク歩いて灯台まで行って見ました、
ゲートでワンチャンはケージに入れてないと入れません、と(しけたとこです)
入場はせず入口からパチリ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/6b8c9ca95f848d5d6fb617f1ee1ac747.jpg)
そして向かいの大島に渡ってみました、
思っていたよりずっと大きな島です
先端の方まで行くと、明治23年に大島沖で座礁したトルコ軍の乗組員69人を救助
したと言う歴史がありその記念碑や記念館が建っています
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7c/346e4bc16906452b495c951fcf5edafa.jpg)
さらに先端に進むと、樫野崎灯台がありました、ここは無料で見学ができました
いや~灯台からの眺望はすごですね、太平洋ど真ん中という感じです
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/792dcb66f911a9ac3ab7106c5c222bd9.jpg)
で、
これらの入口にある公園駐車場に車を停めて歩いて見学したのですが
この公園駐車場が車中泊にピッタリなので、一度串本にもどりサンゴの湯という温泉に入り
買い物してから
大島先端までもどって来ました、今宵はここでお世話になります
地デジは無理ですが今夜はBSが調子よいです。