本日、和歌山県田辺市方面は晴れ
今日も良いお天気だった、
白良浜の駐車場から朝の散歩、
素晴らしい景色です、ワイキキビーチよりもきれいだと思います
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/f4d5a2c5f59b1feabbd1097de6922c9d.jpg)
三段壁も見学
ここもなかなか迫力ある海岸です
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/b70d2a38ac65f2e1e81d9194429fe803.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/edcd9d645fc39c496b9a880b510fb936.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/a980f2017fe3def03da09ad3c375371c.jpg)
そして田辺のカー用品店まで行き、サブバッテリー充電用のリレーを買って交換
30Amp用を2個パラに入れて置いたので今度は大丈夫だと思います
次はどこに行こうかと、
昔一度行ったことがある竜神温泉に行くことに、どんな感じだったか全く覚えがないので
初めて行くと同じです
まずは竜神の道の駅で昼食、
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/d1befa1759f49cfc1eb1dc74c8587281.jpg)
その後、竜神温泉元湯と言う日帰り温泉に浸かりました、湯は一番ぴったりと来た感じです
行き当たりばったりの旅ですので、次は道路標識に出ていた高野山まで行って見ることに
途中に和歌山県で一番高いという道の駅竜神ごまさんスカイタワーで休憩
タワーには登りませんでしたが
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/1f960addce4615f2c292940c52d344c1.jpg)
高野竜神スカイラインをクネクネと進みやっと高野山に到着しましたが
もう夕方だったので見学はできず明日にしようかと、
次は橋本方面にまた山道を下って、道の駅柿の郷九度山まで
ここはきれいな道の駅でゴミ箱なども瀬ってされています
九度山と言えば六文銭、の幸村で有名ですね、井戸から抜け穴がるのでしょうか?
今日も良いお天気だった、
白良浜の駐車場から朝の散歩、
素晴らしい景色です、ワイキキビーチよりもきれいだと思います
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/f4d5a2c5f59b1feabbd1097de6922c9d.jpg)
三段壁も見学
ここもなかなか迫力ある海岸です
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/34/b70d2a38ac65f2e1e81d9194429fe803.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/edcd9d645fc39c496b9a880b510fb936.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/a980f2017fe3def03da09ad3c375371c.jpg)
そして田辺のカー用品店まで行き、サブバッテリー充電用のリレーを買って交換
30Amp用を2個パラに入れて置いたので今度は大丈夫だと思います
次はどこに行こうかと、
昔一度行ったことがある竜神温泉に行くことに、どんな感じだったか全く覚えがないので
初めて行くと同じです
まずは竜神の道の駅で昼食、
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/d1befa1759f49cfc1eb1dc74c8587281.jpg)
その後、竜神温泉元湯と言う日帰り温泉に浸かりました、湯は一番ぴったりと来た感じです
行き当たりばったりの旅ですので、次は道路標識に出ていた高野山まで行って見ることに
途中に和歌山県で一番高いという道の駅竜神ごまさんスカイタワーで休憩
タワーには登りませんでしたが
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/1f960addce4615f2c292940c52d344c1.jpg)
高野竜神スカイラインをクネクネと進みやっと高野山に到着しましたが
もう夕方だったので見学はできず明日にしようかと、
次は橋本方面にまた山道を下って、道の駅柿の郷九度山まで
ここはきれいな道の駅でゴミ箱なども瀬ってされています
九度山と言えば六文銭、の幸村で有名ですね、井戸から抜け穴がるのでしょうか?