![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/1e86d27415d6e30431cd86019a6ceea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/4a8c36f6b22b8e055b14880ddddba81f.jpg)
最近、ちょいと耳にするのが【ヌ―ハラ】。
すなわち、【ヌードル・ハラスメント】とか。
ヌーブラっぽいっすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/624ae6da24bc047e2dc2f750642d2e46.jpg)
なんでも『ニッポンに来た外人(以下:ジンガイ)が、ニッポン人の蕎麦やラーメンをすする音を嫌悪する』って定義みたい。
いやぁ
『麺をすするのは、ニッポンの文化じゃ!嫌なら国に帰ぇれ!』
『ジンガイのクセに、ニッポンの食文化に口出すんじゃねぇ!』
って誰でも思いますよね。ニッポン人なら。
僕は銀座に住んでおりますが、ホンっっっトにジンガイの観光客が多い。
チャンコロは勿論ですが、毛唐や黒ンボもかなりウロウロしております。
まぁ、チャンコロやチョンは麺を食う文化がありますから、あんましウダウダは言わないでしょう。
問題は毛唐共ですね。
ヤツらはアジア人をバカにしておりますから、他所の国迄来ておいてグチャグチャ文句をたれる訳です。
ニッポンサイドにも問題はあります。
刺青問題同様、なぜニッポンの常識を、もっと大声で主張しないのか?
理解に苦しみます。
マナーやモラル、そしてルールだって、その国々によって異なります。
それを理解する、理解する様努力するのが【思い遣り】ってもの。
それが嫌なジンガイは、二度とニッポンに入国して頂かなくて結構。
どうせ、毛唐なんてケチばっか、経済効果なんて望めませんから。
それにしても、○○ハラって多過ぎないすか?
最近聞いて『なんじゃそりゃ?』と思ったのが、【アルハラ】。
【アルコール・ハラスメント】の略だとか。
要するに『オレの酒が飲めねぇってのかぁ!?』ってヤツ。
今時、『そんなヤツ居んのかなぁ』なんて思いますが、めんどいオッサンが居る限り、無くなりはしないでしょうね。
○○ハラ同様、○○活も耳にしますよね。
就活は就職活動の略ですが、婚活は結婚活動?妊活は妊娠活動?終活は臨終活動?
・・・ウザいから、○○ハラも○○活も無しにして欲しいですな。
ちなみに、僕にとってのヌ―ハラは、スパゲティを食う時にスプーンを使われる事。
コレやられたら、好きなオンナも一瞬で嫌いになれちゃいます。
マジで。
そういえば、王貞治の娘・王理恵が婚約者に三下り半を叩きつけたのって、ヌ―ハラが原因でしたよね。
『世界の災いの一つは、何か特定のことを独断的に信ずる習慣である』バートランド・ラッセル(英国の哲学者・1872~1970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
ラーメンの巻。
ラーメンの巻、ふたたび。
銀座の巻。
銀座の巻、ふたたび。
婚活の巻。
婚活の巻、ふたたび。
婚活の巻、みたび。
ババアの巻、よたび。
ババアの巻、むたび。
こたつの巻。