pisto bike de go

目指せ最高速度60km/h!リタイアチャリダーのピストを楽しむ日々を綴ります。

成羽美術館、珠玉の名品と児島虎次郎展。

2024-11-19 15:15:59 | 日記



安藤建築の一つとして有名な岡山県高梁市の成羽美術館に約30年ぶりに行ってきました。今、同郷の児島虎次郎の作品展が開かれています。彼の作風を知れる作品達と日本洋画黎明期の大御所達の作品を含む印象派好きには納得の作品達です。


いくつか撮影可の物を掲載します。私の趣味としては、同郷の画家の小品が今展覧会の一推しです。
彼が子供の頃絵を始めるきっかけになった方とのこと、絵には人柄が見えるもの、私も一目で好きになりました。秀悦です!
美術館は、山間部の町にコンクリート打ちっぱなしの安藤建築の組み合わせでかなり冷えていました。ゆったり鑑賞出来る様に暖かい服装で行かれることをおすすめします。
帰りに高梁市の老舗の酒屋さんで成羽町の酒を仕入れました。19度以上の辛口、楽しみです。




モンキー、ゴリラのカスタマイズってこんな感じ?

2024-11-11 00:41:15 | 日記
サドル1個よりも遥かに安い折り畳み自転車をいじくり回しています。
車の修理をお願いするのに、代車を気にせずディーラーや工場に置いて来るために、駅や自宅迄の移動用に買った折り畳み自転車です。ただ、部屋に置いていると、鈍重なサドル、ペラペラなキャリパーブレーキのアーム、フニャフニャなブレーキレバー、安っぽい変速機、タイヤ…等など変えたくなって仕舞います。実際お買い物に使ってみると…スピードが出ない!低いギア比、ポジションからパワーを掛けれない。普通に走る女子学生にも置いてかれます。170ミリクランクにシマノの53tギアを付けてスギノのBB
ママチャリ用の11tから始まる7速ギアでギア比を上げて、コンパクトなシマノのクラリスディレイラー
手元のシマノのシフトアップとダウンの2レバー式変速レバーで音も無く精度良く滑らかに変速!ブレーキキャリパーをアームの長いテクトロにシマノのブレーキパッドでしっかり感アップ。ついでにリアもブレーキマウントの台座を町工場で溶接してもらい、バンドブレーキを外して質感アップ。
カーボンハンドルとアルミステム、エルゴグリップ、プロロゴの薄っぺらいカーボンサドル




下から1段目でカットしたアルミ製前カゴで約2kgは軽量化…サドルの高さとペダル位置からの前後位置を出してグイグイ、軽いギアてグイングイン回せまーす!
今日も立てなくなるくらい漕ぎ回せました。
重量は折り畳みのスチールフレームの為、ペダル、スタンド付きで12kg