目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

ひっひっふー

2011年07月30日 19時46分36秒 | BW1
予定では、7月引っ越し・8月慣らし保育・9月仕事復帰だった。
実際には、7月引っ越し・8月慣らし保育もそこそこに仕事復帰というハードスケジュールに。

ごめんよ、なっちゃん。
母さんが根回しをもっと政治家的にやるべきだった…。
中小企業なんてららららら。


そんな訳で慣らし保育開始を早めて、今日で4日目。
2~3時間だけでも疲れるのね、毎回帰ってから爆睡する。
来週から午後までなんだけど、やはり心配。


初めて預けたとき、泣き叫んで私の方へ来ようとしたなっちゃん。
「また後でね!」と、ドアを閉めて、それから私も泣いて。
笑顔で送迎できるようにならなくては、ね。


一人で家に戻る途中、体が軽くて、忘れ物をしているみたいな気持ちだった。
いるのが当たり前で、時々面倒で重かったりしたけれど、数時間離れるのも寂しかった。
親に少し預けるのとは訳が違うと実感した。

なっちゃんが、あんなに私と一緒にいたいと離れないでと泣いているのに
なんで私は置いてきてしまったのだろう?と涙が止まらない。
働くのを選んだのは私だけど、この選択は正しかったのだろうかと考える。


でも
私は、働くのだ。


さて
病児保育やシッターの登録をせねば。


現実とたちむかうさ。



そして、なっちゃんの発熱…。
これからどうなる、私たちの生活。
ひっひっふー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする