目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

お雑煮

2016年01月04日 18時59分17秒 | AW
我が家の雑煮  千葉県民

千葉県民といえど、父親が四国、母親が千葉出身である。
いろいろとハイブリッドされているようで、「the千葉」の雑煮なのか不明。


・餅→四角、焼かない、でろでろになるまで煮るw
・汁→醤油ベース、ほんのり甘い
・具→鶏肉、緑(小松菜やほうれん草など)、かまぼこorなると、しいたけ

出来上がった雑煮に
・おまけ→海苔、かつおぶしをトッピングして完成
ハバノリを入れるのが定番のようだけれど、値段が高いので基本、入れないw




夫の実家では
・餅→四角、焼いた餅を投入
・汁→昆布つゆで透明な「おだし」
・具→おわんの底に大根(ひっつき防止?)、焼いた餅、三つ葉、しいたけ、鶏肉、ゆずの皮

だった。どちらも美味しい。
夫母が「千葉の雑煮を食べたいと千葉の人にねだったの。(夫母は東北方面出身)」という話を聞いたが
私が作る「でろでろ餅の雑煮」を食べたいのだろうかと悩み、やめた。
だって、ぐだぐだ餅なんだもん。夫母の方がはるかに上品な見た目だったから、さ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなこんなで冬休み、おしまい。

2016年01月04日 18時40分31秒 | AW
年末はどうするのか?と夫に聞いたが「予定はない。」という事で
3人で年越しするのかなー?と思っていたら、30日か31日に夫実家へ行くことになった。
夫曰く「俺の親が来るものだと思って準備しているんだって。だから実家へ行こう。」
・・・ね、それを知りたくて年越しどうするのか冬休みどうするか聞いていたんだYO!

という事で31日に年越しそば食べて、荷物まとめて夫実家へ。
なんだかなんだで31日、1日と宿泊した。比較的近所でよかった。
それにしても思うのは、私の母親は年末大変だったなーと。
私はというと子どもたちの世話もしてはいたが、美味しいところは全て姉が〆ていた。
そうそう、私はそういう身分。それがいやだったんだよね。そして今も嫌なんだよね(笑


夫の実家には室内犬がいて、これがうっかり大きいんだよね。
毎年「室内犬が怖い。」と全力で逃げていた。(実際怖い、やたらでかいし。)
今年、娘の成長と犬の老化で、どうにか居間や台所へ立てるようになった。
ええ、ええ10年近く経過してようやく、ヨメ(私)台所に立つ!だよ。

はは。(笑ってる場合じゃない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする