目が覚めたら二足歩行

なんかダラダラ生きています。

メガネ あれから1年

2020年11月26日 09時35分57秒 | AW
娘に眼鏡を買ったのが1年ほど前 の事だった。
気に入ったものを、と選んだ眼鏡だったが、学校でからかわれてしまった。
からかってきたのは、たった1人だったけれど随分執拗だったようで、娘は眼鏡をかけなくなってしまった。
色々と娘と話したりもしたけれど、学校で嫌な思いをするのは娘なので諦めた。

で、年度は変わったが執拗な同級生とは同じクラスのままだった。
そんな訳でまぁ、メガネは正直諦めていた。
中学生になったらコンタクトにするか、違うメガネを買ってみるか
学年が変わったらかける勇気が出るかもしれないなー。くらいに。

少し話が変わる。
今年の担任の先生は、1年生の時と同じ担任の先生でとても素敵な先生である。
入学早々インフルエンザとなった娘はクラスに馴染めなかった。
同じ保育園出身の子もいないし、最初は学校がつまらなかっただろう。
給食を食べられず忘れ物をしては泣き、めそめそしていた子であった。
本人自身は前向きで元気な子だったが、この頃の学校生活は楽しくなかったと思う。
そんな娘が前向きになり、学校へ嫌がらずに行くようになったのはこの先生のおかげだと思う。
もし1年生で違う先生だったら今も学校が嫌いなままだったかもしれない。

時は流れ4年生になった。
娘が本当に学校が楽しそうで嬉しいと伝えてくれた。
と同時に視力が下がっているようだが、メガネは買わないのか?という話になり
昨年のメガネの話をして。からかってきた子の名前も告げた。
これ、言ってよかったのかなぁなんて思った。悪化したらどうしようって。

結果から言えば杞憂に終わった。
とりあえず、もう言わないという事になり娘に謝罪があったという事だった。
それはまだ夏の話で、そこから数か月経った。
相変わらず娘は学校でメガネをかけない。(持っていくこともある。)

そして昨日、帰宅した娘と会話をした。
娘からずいぶん色々な話をしてくる。珍しいなと思っていた。
そうしたら、メガネをほんの少しだけど、かけたよ。って伝えてきた。

メガネをかけた話をしたかったのね。
メガネを学校でかける事ができたのね。
すごくすごく嬉しかった。頑張ったね。勇気を持てたね。


先生には感謝しかない、ありがとうございます。


って、思いながら会社に向かっていたら先生にばったり会った。
メガネー!!!って会話して、お礼を言う事が出来た。
なんなら学校に電話して校長先生なりに伝えて、ボーナス査定をUPしてほしい。
公務員の方のボーナス査定がどんなもんだか影響あるのか知らないけれど。
とにかく伝えたいの、全力で!ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする