まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

願掛け登山

2018-05-23 10:17:42 | 大人の散歩

インスタにもう投稿しちゃってる写真ですが。。

日曜日

ふらりと近場に散歩するつもりだったけど

なぜかハイキング いや・・あれは山登りだな(笑) 1時間くらいかけて 上ったから山登り

前から読んでくれている友達は知っているけど

私は 20年前に大病して

転移を防ぐために 足のリンパも切除した

だから 歩くことは大丈夫でも 山登りとか

足の負担がかかるものは ずっと避けてきた。

主人は

これも前から読んでくださってる人は知ってますが。。山男で 富士山も 

傾斜のきつい剣岳 もシャカシャカ登っちゃう人なのですけど

いつも 私は 何の興味もなく(笑)

山登りのお誘いは即断っていたのですけどね。。この度 ハイキング程度の山登り。。トライしてきました

というより

簡単だから。っていう 山登り好きな旦那が 私をだましたというのが本当です(笑)

 

という悪口のような前置き書きましたが(笑)

最初の写真

やっぱり 途中で見た景色は 素敵でしたね。 

グリーンホールから見える 遠くの街並み 山々。。すごく綺麗でした。

山アジサイも咲いてたよ。色が白いんですね。

 

ハイキングの場所はね。。

ここです・・結構長いコースでしょーーーまったく(笑)

とはいえ・・

主人も

前記事に書いた私の友達・・とは 若いころからの古い付き合いなので 心配だったのでしょうか。

 

山を登った その先には。。

こんな神社があったのです。

はい。

こんな 色とりどりのノボリ・・ 唐沢山神社です。

ここ

勝負に勝つっていうか受験や病気など 己に勝つ。っていうご利益のある神社らしくて

受験生の絵馬がたくさん・・

わんちゃんの絵馬でかわいかったぁ。

お友達の病気が治るように 二人で祈願して

私は脇にある。。この傘御籤を引きました。

これ、かわいいでしょう?

すごく色がきれいで

ちゃんと傘をさすように開けるの。

吉で

病も治るって書いてある~♪ 

みんな結んでいたので。。私も結んだよ♪

友達の

病気がなおりますように。 願いが届きますように。

 

ここの場所に来るには 車で一気に来ようと思えばこれるので(笑) ハイキングの人は少なかったけど

参拝の人は多くて

お店も ちゃんと頂上付近にあったので

旬なタケノコ御膳をいただきました。

 

めっちゃ美味しかったわ(笑)

 

主人に まんまと騙されて登ったと思ってたけど

いろいろ

考えてくれてたのかなと

感謝しつつ(言わないけどね(笑))

綺麗な景色をお土産に 帰ってきました。

 

これから

少しずつ

ハイキングもトライしていこうかなぁ。 あんまり普通の人のように登れないけどね(笑)

こんな景色は

やっぱり山登りしないと。。見れんもんねえ。

 

というわけで

願掛けの登山 報告でした

大好きな友達 早く元気になれようぅ。

ではっではっ

 

 

 


デザフェスへ。

2018-05-14 20:49:11 | 大人の散歩

kouが就職して

もう1年。。

まだ 出展するって そのパワーはどこから来るのかなと思うけど。。(笑)

また 春のデザフェス

行ってきました。12日土曜日のみの出展でしたけどね

年々・・人が多くなってきて

11時開場の前は この人だかり。。こわっ。

あわわ。。(笑)

あっもちろん 私たち夫婦は この行列には並ばず。。もう kouの学生のころから何回も来てるので 慣れてます(笑)

開場してからのんびり 入りますの(笑) この人の波は 会場とともに。。会場に吸い込まれていくから

時間過ぎると大丈夫なのよね。知らない人というより

お目当ての作家さん(アニメーターとか 雑貨屋さんとか)がいると すぐ品物がなくなるから

早く入りたい人は並ばないとダメですけどね。私たちはとりあえず。。しばらくして流れてから。。中に入りました。

kouは

相変らず 彼女さんと二人で 並んで出展してました。。

前日の告知をしたらしいけど たくさんのファンの人が来てくれてて ありがたいなって思いました。

いつもながら

今年大学を卒業したばかりの kouの友達のところへも

陣中見舞いに行きました。 もう 彼女は絵本作家さんになってます。

 サカグチカリンちゃん♪

(プロなので顔出しOKとのことで。。かわいいからファンがいっぱい。)

グッズも売れてたなぁ。

壁面まだ何も書いてませんが・・終わるころには綺麗に完成するの。

お菓子とジュースを差し入れてあげました。

kouのブースは

今までインスタグラムに挙げた写真がずらり。

続々と

フォロワーさんが来たので お母ちゃんがいても邪魔だしね(笑)

とりあえず おにぎりだけ差し入れて 

人ごみの中。。ひとまわりしたけど

もう

人がすごくて 疲れちゃって。。再入場スタンプだけ押して(笑) 中年夫婦は いざ脱出。

ほとんど貸し切り状態の 船で 海上散歩(笑)

ビックサイトよ さようなら~(笑)

東京ビックサイトから 日の出桟橋までの往復 50分。

人混みから 少し逃れて気持ちよかったぁ(笑)

東京タワーも見えたよ。

 

すごく リフレッシュしました。

ほとんど貸し切りだったしね。 (外人さんだけ観光でいましたけど(笑))

また デザフェス会場に戻り。。

あちこち見て回って 帰ってきました。 kouの写真たちもたくさん フォロワーさんが買い求めてくれて

数枚残っているだけでした。ありがとうございます~

私の

戦利品(笑) 彼女さんの水彩画も かりんちゃんのポストカードもたくさん買ってあげたけどね

今年の夏用に 手作りのペンダントも買いました。キラキラ 水晶玉みたいで涼しげなので。

帰り際 かりんちゃんのブースはもうイラストが完成途中だったけど

これがクレヨン画。

若い人の才能にふれて

楽しかったです。

 

でも

やっぱり 人混みは好きじゃないなぁと 今更ながら 思いました(笑)

 

逃亡して

乗った 船の景色が めっけもんの休日だったわぁ(笑)

今週も仕事

頑張らなきゃ~ではっではっ。

 

 

 


GW報告続き~バラづくしの休日

2018-05-10 17:21:14 | 大人の散歩

今日はめっちゃ寒い。。

GWは夏日のような日差しだったのに 今日はジャケットとか着ていないと

さむっって独り言言ってるくらい寒いよ。

体がついていけませんね。

前記事から連投しようと思ってたけど・・無理でした(笑)

やっぱり連休明けは 仕事が忙しくて疲れちゃってパソコンに向かえなかった。

まっというわけで マイペースにいつも通りの更新です(笑)

千葉への旅行の続き。。

 

バラづくしの休日

普通 5月の中旬が見頃になるんだけどね

今年は何もかも早いです。

 

2日目 連れて行ってもらったのは

三陽メディアフラワーミュージアム

まんなかのまぁるいところは温室ね。まわり一面 花だらけです(笑)綺麗だったぁ。

もちろんバラのアーチも。。

中は

ハイビスカスとカ咲いてたけど インスタグラムに載せた写真・・天井を見上げたら

こんなに光が入って綺麗だった

バラも美しく咲いてて。。

これね、↓ モナ・リザのほほえみっていう名前がついてたの。イメージぴったり(笑)

しゃくなげも

見事に咲いてて 綺麗でした。

お花はいいですね~

 

とっても堪能しました。

そのあと

風が強かったけど 千葉のポートタワーも行きました。

青空に青いタワー 綺麗だったよ。

 

お兄ちゃんとお嫁さんが至れり尽くせりであっという間に終わっちゃったけど

畑をしてるので まるで田舎に帰省したみたいに

帰るとき山盛りの野菜をいただいだし

私がベランダ菜園してるから さといもとキャベツの苗ももらって帰ってきました。

兄妹って

いいなぁ。ってしみじみ思いました。 お父ちゃんとお母ちゃんのおかげや~(笑)

 

ラストのGWは

主人と近場のグリーンセンターにウォーキングしたよ。

こいのぼりが 煮干しのようにぶらさがってましたが‥(笑)

この写真インスタに貼ったら 

いいね たくさんいただけました。 うふふ。

カメラ買い換えたおかげで色がよく出てたかな。 

 

これからも いい写真 いい景色をここでも発信していこうと思います~

ではではっ

あっという間に週末になりそうだけどね

寒かったり暑かったりだから 体調管理気を付けましょうね~

 

 

 

 


unknownの小さな旅。

2018-04-23 21:48:13 | 大人の散歩

小さな旅。

近場の旅でも発見がある。

 

最近

インスタグラムに

写真を投稿するとき

ハッシュタグ#のあと #unknownjapanって付け足すことにしてる(笑)

海外の人向けでもあるけど 

私的に いつも発見がたくさんあるとこのタグをつける。

 

先週末

土日 夫婦で仕事がお休みだったから

前から 宇都宮で一人暮らしのkouから

(夏物の布団と洋服 持ってこれたら持ってきて~暑いよ~)

って SOSが来てて。。(笑)

電車で持っていくのは大変だしね。

布団を夏物と取り換えに行ってあげたのですよ

 

で kouは仕事だし~

車をアパートにおいて。。

夫婦で 散歩でもしようかということになり はい。大人の散歩開始です。

日光でも行こうか

いつものように無計画で ただ電車乗ってみたのですけど

日光駅って・・こんなレトロな感じにしてるのね 

うふふ。 初めて降りたよ。

降りたとたん 

日光へようこそ。っていう垂れ幕をもった職員さんたちが出迎えてくれたり(笑) 車では味わえない。。新鮮でした(笑)

で 東照宮までの道のりもこんな。。

時代劇さながら。。なんだかわくわくしてきたよ(笑)

 

土曜日なのに意外と空いてて みんなやっぱり車で行っちゃうのね。

てくてく・・30分くらいかな。

赤い橋 神橋がみえてくると(コラージュ写真↑ 真ん中の小さな写真わかります?)

あと少しで 東照宮なんだけど。。

今回は Unknown(知らない)ところを行く旅(笑)

 

だからあえて

東照宮ではなくて。。

奥にある 徳川家光さんのお墓がある。。日光山 輪王寺 大猷院(たいゆういん)へ行ってみた。

めっちゃエントリーも渋い。インスタグラムに載せた写真ですけど。

 

なんかね、家光さんが おじいちゃまの家康さんを敬って

東照宮より派手にしないようにって金と黒を使用し重厚で落ち着いた造り にしたらしい。

そういう歴史を感じるところもいいよね(笑)

もう

すごく歩いて~

このあたりで1万歩以上でしたよ。

でもね まだまだ歩いたんだぁ。

テクテク。。

右に 川。。

そして左に。。このお地蔵様♪

 

 

化け地蔵。っていうらしいけど 60体以上あるお地蔵様が山道ずっと続いてて

願い事が書かれたランプに灯りがともって

ライトアップ綺麗でしたよ。

厳かで みんなの願い事が灯りで暖かく照らされているのもね。幻想的でした。

 

もう真っ暗になっちゃって

アパートに着いたときは夜9時過ぎちゃったけど(笑)

いつもの日光とは違った。。風景に出会えて

楽しかったです。

 

たまに 決まったところじゃなくて

歩いたり

目線を変えるのも楽しいかもね 

小さな旅 報告でした~

 

 

 

 

 

 


マスクウーマン参上?(笑)

2018-04-16 21:50:48 | 大人の散歩

マスクマン。。

ぎゃは、なんのこっちゃの題でしょうね(笑)

意味は最後のほうにわかります(笑) ちょっと待ってね(笑)

 

とりあえず。。先に前記事に書いた東京観光その2ですが 

案内したお友達は

先日

娘ちゃんのももちゃんの進学祝いをしてあったばかりのたまちゃん

 

実はね

この予定

急に決まったのですよ。

ももちゃんのお祝いのお茶した数日後

急にラインが入って・・

(麻布十番で 覆面調査するんだけど koumama 土曜日あいてる? 付き合ってくれない?)って・・

なんのこっちゃ?(笑)

って思ったけど・・

麻布十番は六本木からすぐで

実家からも近いし たまちゃんは前から私の実家の清澄白河を歩きたいと言っていたので

下町案内をした。。というわけです

たまちゃんがこの下町散策の様子をブログにアップしてくれたのでここに リンクしておきます

ご興味のある方はどぞ~(笑))

まっ ほとんど 先日のかもちゃんと同じコースをたどりつつ・・

(たまちゃん きゃぁきゃぁ喜んでくれて 案内した甲斐がありました(笑))

まぁ 最近の あたらしいおすすめの

こんなおしゃれな喫茶店も行きました。 ヒキダシカフェ ↓

古民家を改築した 中はおしゃれな引き出しだらけのカフェです

雑貨も売ってて。。

カフェアートが かわいいクマさんでオシャレでした。 たまちゃん 清澄白河楽しんでくれたようでよかった。

(またブログ友達を案内するときは お店増えてるといいなぁ)

 

・・・で

はい。今日の題に戻りまして。。

 

マスクマン・・覆面。マスクウーマンになりました。

覆面調査官だよぉぉん(笑)

 

はじめての体験(笑)

いつも

行くような居酒屋さんとはわけが違う

フレンチやイタリアンのコース3000円くらいのコースは女子会でしたことあるけど。。

ここ。麻布十番の裏通り・・

隠れ家に近い和食レストラン。お店の名前は 覆面だから書けないけど。。

気が付かないよっていうくらい小さな看板にお店の名前がぽっとライトアップされてるような高級店。

重い扉を開けると。。

こんな一枚板のカウンターテーブルがあって

スタッフさんがイケメンさんで スマートに案内してくれて

懐石料理のフルコースでした。

 

覆面だから

場所にそぐわないのもいけないし

。。ばれちゃいけないんだよ~(笑)

 

時間もメニューも決まってて~

1人7000円~1万円までいいの。おどろき(笑) 二人で20000円だよ?すごっ。

 

2人分のお食事代が あとで払い込みされるのかな。。

たまちゃん調査員につきあっただけですけどね(笑) 

ご馳走してもらいました。

 

お得じゃんと言われそうだけど

チェック項目がやまほどあるから

めんどくさい人や

フットワークが軽い人じゃないと無理かな(笑) 友達と行くと楽しいよね。

 

まぁ・・

マスクウーマンは きょろきょろしちゃいけないそうなので 

お店に入ってからも

いつものように 自然におしゃべりして 美味しく頂きましたけど

最後のほう

酔っぱらって 二人とも いつもの自分がでて きゃはは笑いすぎた気がする。。(笑)

 

先付け(しろえび はまぐり 根三つ葉 ジュレかけ)

椀もの 焼き物 炊きもの(鯛と新じゃが芋饅頭 これ美味しかった~) 酢の物 土鍋鞍馬ご飯 甘味デザート。 

9品くらいあったかな。

梅酒もいただきました(お酒も飲まなきゃいけないのだよ(笑))

 

そうそう

この

覆面調査って

誰が依頼してるか知ってます?

当たり前かもだけど。。

オーナーなのですね~このお店の。

スタッフチェック

笑顔で対応してるかとか。。 こわいわぁ。

だって~

報告書には いいところばかりでなくて~

3つ以上の問題点を探すっていうのもあり(笑)

私とたまちゃんは もう味的には大満足だったんだけど

報告書を書くために 食事した後 勝手に感想言いあってるのも楽しかったぁ(笑)

 

まぁ

普段は庶民の私ですので

麻布十番の やきとりやさんとか(笑)

おいしいたい焼きやさんで十分だよん。

 

たまちゃん 貴重な体験ありがとね~美味しくて

楽しい一日でした。

 

というわけで

マスクウーメン

覆面調査員 初体験の日。

 

絶対。。。お店の人にばれてる気がする 私なのでした(笑)

 

 

 


東京観光~その1

2018-04-14 09:47:13 | 大人の散歩

ブログ更新 ゆっくりですが

備忘録としてもあるしね(笑) 記念に書いとかないと。。忘れちゃうから書いときます(笑)

前記事に書いておりましたが。。

じゃーん 

インスタに載せてますが。。海外のように見える(笑)東京駅前です。

 

 

週半ば

北陸から。。ブログ友達(もう1度お会いしてるのでリア友さんですけど)がやってきました。

ほかの用事がメインでいらしたので

また シンデレラなオフ会かなと思ってたけど(最初のシンデレラオフ会の様子は・・リンクしときます

私も仕事が休めたので

朝から東京駅で待ち合わせました。

東京駅はあちこち改札があって 会うことができるか心配だったけど

すんなりと(笑) 

koumama?

○○さん?って すぐにおしゃべり・・

まだお茶するのには早いかなと

計画をしていた 2階建てオープンバス・TOKYOパノラマドライブ にご案内。

これは1時間で 東京タワーの真下を通ったり 国会議事堂とか 銀座の歌舞伎座とかぐるりと

一回りしてくれる 東京短時間コースで 見たいなって思ったところがすぐ見れるから便利なの。

楽しんでくれるかな?って思ってたら

なんと 小雨とすごい風(笑)

初めて はとバスで ガイドさんからレインコートもらってきましたけど(笑) 風がひどくて

ボッボッボッツって風の音で 話してても聞こえなぁぁい(笑) 可笑しくて笑っちゃったよ(笑)

まぁ

これもまた 思い出になるなぁと思いながら

楽しい?って 聞いたら

楽しいよって(笑) 気を遣ってくれたかもね(笑)

終点まじかにね、

上の写真右下・・見れます?

なかなか見れない 儀装馬車の行列が見れたの。

儀装馬車は 皇室の重要な儀式を行う際に使用される美しく飾られた馬車のことだけど

なかなか 大使さんがいらしたりしないと馬車を見ることができないので 珍しかったみたい 急いではとバスの中から

写真撮りました(笑)



終わってあちこち 歩こうと思ったけど

風が強いし 話が出来なくて(笑) 東京駅を一望できる喫茶店でたくさん おしゃべりして楽しかったよ

ブログを始めたころからの友達で

男性で唯一お会いしたことがある人かもだけど。

5年前シンデレラオフ会のときは激緊張してた想い出がありますが(笑)

今は 昔からの友達と久しぶりに再会って感じでした。

もちろん 前とちっとも変わらず 若くて 話も面白いのですごく楽しかったですよ。

 

ほんとに。。

ブログってふしぎですよね

男性も女性も

前からのコメントのやり取りや ブログの記事を見てくれているから

今も昔もよく 知ってて。。(笑)

ただ

遠いところにお互いいることは確かだからね 

なかなか会う機会は少ないでしょうけど。。またいつかを お互い

楽しみにしていようと思います。

 

男性と言えば

かっつん兄ちゃんや masaさんや 上総介さんご夫妻にも いつか 会えたらいいなぁ(笑)

ブログを通じたお友達 また東京にくるときは

koumamaガイドでよろしければ(笑) 案内しますので。。(笑)

 

というわけで あっという間に過ぎちゃいましたが・・

東京観光その2は この週末。。

実家近くを仲良しの友達 初めてだというので。。案内してきます。その様子はまた。

 

 

 

 

 


夫婦の背中

2018-04-05 21:38:31 | 大人の散歩

関東は

もうすっかり葉桜ですが

みんなのところは どう? ブログ友達がいる北陸は今が 満開。 桜前線・・上昇していますね

上の写真は

鮮やかな黄色が並ぶ チューリップ

前記事で書いてましたけど

義理の母がね

急に 私が仕事行く前に声かけてきて。。

( お義父さんが 桜見たいっていうんだけど・・ 近くていいから ○○さん(私の名前ね)連れて行ってくれない? )

最近

めっきり

足が弱くなって 家にいることが多くなった 義理の父と母。

お買い物も前は 車に乗せて 一緒に行ってたけど

最近は 私にあれこれと頼んでくるだけだし 義母は ディサービスで週に2日お出かけするからいいとして

義父はまだ 介護申請も申請中だしね

気を紛らすことができなくなってるんだと思う

目が悪くなって

能面を打つこともしんどくなって 好きな 数独も あまりやらない。

外に連れ出してほしかったのかな。

 

仕事がお休みだった月曜日。。

お友達とランチの予定だったんだけど どうも 花粉症で声がガラガラということもあり(笑)

それを延期したから 私も時間がちょうどあいたの。(Yママごめんね~)

 

 

早速。。

今日休みなので。。お母さん

お昼かねて。。お花見 出かけます?お父さんも一緒に って誘ってみた(笑) お義母さんから頼まれたなんて言わないよん(笑)

 

いつも腰が重い 義父も 

うん? じゃあ・・いって見るか。 とかいって(笑)

いそいそとダンディな服装に着替え始めた

外行きたかったんじゃん やっぱり。

 

 

お義母さんも嬉しそうだった。

桜はもう 葉桜だったけどね。 ほら。 芝桜もチューリップも綺麗だったよ

真ん中の・・

芝桜を見ながらベンチに座る父と母

夫婦の背中。。っていう題で

インスタグラムに載せちゃった(笑)

ふたりとも スタスタは歩けなかったけど 

杖付きながら

広い公園をゆっくり

お花の名前を確認したりして楽しそうだった。

私は 段差を気にしたり 写真撮ってあげたり

お義父さんとお母さんの補助になるのが一人で大変だったけど なんとか頑張れました(笑)

激疲れた。。(本音(笑))

まぁ

いつも忙しくて

なかなか会話できない私だけど お茶飲みながら アイス食べたり いい時間だったかな

 

 

いつも

ほとんどが

ブラックなお嫁さんだからね(笑)

たまの 親孝行もどき 

また お買い物とか一緒につれていってあげよう。

 

春の陽気でお花が一斉に咲き始めて・・

 

我が家のベランダも

春だよ~

 

夏野菜も植えました

はじっこのほうだけど 見えないかな?(笑)

きゅうりと トマト なす ピーマン は夏野菜のてっぱんだよね 2株ずつ植えて。。

あとは

さやえんどうとか 赤カブとか 

今回初挑戦の にんじん。

根野菜は 深いプランターじゃないとダメだからね 深めのプランターに種を植えてみました。

さてはて・・・

野菜は楽しいよ~

 

できたらまたアップしますね

 

 

 


桜 菜の花 が見たくて

2018-04-02 21:49:58 | 大人の散歩

昨日今日と。。

もう見納めかなと思ってた桜

土曜がめいっぱいお仕事忙しくて

実家は行けず

ベランダでも野菜植えようって思ってたら

 また気まぐれな旦那さんがね

桜と菜の花とSL 見に行こうかって(笑)

近場ドライブ

ネット情報から 栃木の真岡まで。

蔵の街だから 私の大好きな景色もあるしね。ついたところは 

久保記念観光文化交流館というところ。。

 

すでにインスタグラムには

上げてる写真だけど

ちょうど 真岡市の井頭公園というところで 一万本桜まつりをやってて(笑) 

上の写真 もう 1万本満開。

高台から眺められる桜は枝垂れ桜もたくさんで 見ごたえありました。

お土産屋さんの人に

もうすぐSLが来るよって

教えてもらったので えっ?それは見ないとーって

真岡北駅に小走り(笑)

 

ぎりぎりだったけど 間に合いました(笑)

生まれて初めて見る SL(笑)

あの 映画でよく見る風景。。

あの ポッポーっていう警笛。 SL かっこよかったです

 

さくら 菜の花 SL 絵のような景色堪能して。。

 

帰り道

まだ早かったので

益子の小宅古墳群の菜の花が すごいとネット情報であったから

さらに寄り道しちゃった

 

下の写真 

菜の花と桜はやっぱり合うね

 

真ん中の写真は。。

近くのお蕎麦屋さんで

色鮮やかな おそばと稲荷そばのセットをいただいたんだけど

いなりそばが 

紫蘇と卵で巻いてあって少し変わってたので載せました。

とっても美味しかった

お花見ランチらしい色鮮やかでした。

 

そして。。

今日は

前から お義母さんからお願いされてたことを 実行。。(笑)

長くなるから

次の記事に書きますね

 

関東はもう葉桜。。

週末は さくら 菜の花 SLで堪能した 休日でした。

 

この頃

インスタグラム中心で

同じ写真ばかりの記事ごめんなさい

これからの方向を考えているところです。

ここだけのお友だちもいるから

つたないブログを

楽しみにしてくださっている方もいるかもだし

お出掛けの参考にしていただければ

嬉しいです

 

でも

これからは

写真なしで つぶやくだけのブログにするかも(笑) 

変化していくのも面白いかもね

  

 

 

 

 


お彼岸のあとに。

2018-03-25 20:41:12 | 大人の散歩

お彼岸最終日にようやくお墓参りに行けて

お父ちゃんとお母ちゃんもホッとしたかなと思うけど(笑)

この週末は

春爛漫な陽気で

暖かくて みんなのところは 桜開花しましたか?

深川に帰った金曜日は

まだ 東京は

TVで言うほど満開でなくて まだつぼみばかりだったので

お墓参りのあと あちこち 歩いて

ちょっと 疲れたので お茶やさん 入ろうかって ・・ここ。

はいったんですけど。。わかります?

英語の看板。

そう コインランドリーなんですよぉ。

最近 コインランドリーと併設されている喫茶店が多くて ここもそのひとつ。

木場公園のすぐ横にあるので 散歩途中の人が寄ったりしてるし 洗濯物をもってなくてももちろん

立ち寄れる カフェです。

となりにコインランドリーがあって グワングワン 洗濯機が回ってるのよ(笑)

私はフルーツサンドを頼んだけど

オープンフルーツサンドがきて アボカドの生クリームに たくさんのフルーツ

甘すぎずめちゃ美味しかったです。

いまどき。。。なのかしらねえ。おしゃれでした。

みんなのところのコインランドリーも こんなおしゃれなの?(笑) 情報教えてくださいまし。

 

次の日

まだ 桜は思いのほか開花してなくて

朝から 相変らずの大人の散歩無計画(笑)

横須賀でもいく?(主人)

・・・なんで?(私(笑))

の会話があって

まぁ 深川から快速で 1時間くらいなので。。行ってきました。

主人は軍艦とか見るのが好きなので 付き合ってあげようくらいの気持ちで行ったんですけどね

初めて行った

横須賀は

異国のようで

とても素敵でした。

 

軍港巡りツアーに乗って。。

こんな 光景が見れました。 迫力満点。

米軍基地側に イージス艦がずらり。

なんか

私はこの船見ながら 複雑だったな。 こんなものが出動することのない 世の中であってほしい。

なくてはならないものなのでしょうけどね。

お腹が空いたので

ここ横須賀に来たら この海軍カレーをいただかないとってことで海が見えるお店で。。

海軍カレーランチをいただきました。

辛口カレーに

ミルクとポテサラがついて1200円。これが定番らしいです。

すごく辛かったけどとっても美味しかったです。ご飯の上に載ってるのは玉ねぎをカリカリに炒めたやつだよ。

そのあと

私が楽しみにしていたどぶ板通りというアメリカンな通りを歩きました

すごく異国情緒があって

ここはアメリカ?って感じでした。

スカジャン以外にも 私がかぶってる帽子とか ほかにもたくさんかわいいアメリカンな雑貨がありましたよ。

一度

行く機会があれば ここの通りおすすめです♪

 

というわけで

最後の最後の今日日曜日

やっとこ 桜が満開になった感じ。。かな。

桜はそれぞれの場所で みんな美しいから 写真はインスタグラムで・・(笑)

みんなのところの写真も楽しみにしてますね~ではでは お彼岸のあとのあちこち散歩の報告でしたぁ。

明日からまた1週間

桜も関東は

水曜日くらいまでだそう。 これから桜前線 あがっていくね

東北の友達

あと少しだよぉ~ではでは。

 

 

 

 

 


冬空の下で。

2018-02-26 08:46:22 | 大人の散歩

気持ちのいい青空ですよね?(笑)

前記事では

嫁のひとりごと。。愚痴を書いてしまったので

リアルにも ここの友達も ラインやらメールで励ましてくれて

優しさに心があったかくなりました。 ありがとうございます~

嫁として 無理せず 適度に力を抜いて ふんわりと 過ごしていければ・・・いいんだけどね(笑)

とりあえず

上の青空・・

先週末 リフレッシュできたので 安心してくださいね

 

深川に直接行くつもりが

U市にいるkouからあまりにも朝晩寒いので 布団ほしいんだけど買いに行く暇がないっていうラインがあって

急きょ

車にあったかい布団を積んで。。2時間ばかりドライブで栃木行ってきました。

kouは仕事でいないし

主人と二人 せっかくだからと

はい ここへ。。

じゃーん。

関東地域の中学校で社会科見学コース(笑)?で見た

華厳の滝へ。

kouが小さなとき うちのお父ちゃんたちと見に行ったのがもう 20年近く前だから(笑)

めっちゃ久しぶり。

自然は変わらない美しさで そのまんま そこにありました。

すごい迫力で どっどっどーって 一本の滝。

まわりの岩肌も迫力あって

この前の奥秩父の氷柱みたいな自然の美が ありましたよ。

平日だったから

海外の人ばかりで ある意味 ここはどこ?的な。。(笑) 最近どこにいっても日本語より

中国語やタイの人の会話が聞こえるほうが多いのよ(笑) 日本の四季の美しさは

海外の人は

たまらんのでしょうか。

 

夜はkouと食事して日帰りで帰ってきましたけど

久しぶり リフレッシュした時間でした

 

冬空見上げて

自然の中で 同化していくと

人間の小ささに気が付くよね(笑)

青い空 すごくリフレッシュしたよ。

やっぱり

生きてればいろいろあるしねえ。。

こういう時間は 必要だなって

介護は確実にやってきていて 大変なことも多いけど

行政の力を借りて 抱え込まず 少しずつ 乗り越えていきますね。頑張りすぎず やっていくわぁ。

 

次の日の土曜日も

お天気が良かったので 深川から電車ですぐの 湯島天神へ。

ここでの友達(たまちゃんちのももちゃんとか)

リアル友達の息子君もだけど

受験生で いつかお参りしてあげたくて。。梅まつりもしていたので

見に行きました。

綺麗だったよぉ。ピンクの梅・・

白い梅。。


インスタグラムに

あげた写真ですが ズームできれいに撮れたよ。

湯島天神様は

この梅よりも

願いの絵馬であふれてました。 ほら。。(笑)

すごいでしょう(笑)

みんな 今週が公立試験かな?

行きたいところに いけたらいいね

桜咲くよう 応援してるからね~