まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

蒼にピンクと白色と・・

2013-02-25 22:01:10 | 生活

風がめちゃくちゃ強かった昨日。

まだまだ早いとは思ったのだけど 大宮公園で梅まつり&陶器市なぞやってるという 広告が入っていたので

ちょこっとドライブして 見てきました。

満開・・どころか 3分咲きでございましたよ(笑)

まだまだこれから 

やっぱり 春を肌で感じないとね。 でも写真は 強風のためか 雲ひとつなくて 青空で

蒼さの映えるいい空でした。 

つぼみの中に 白色の梅

FBでアップ済みですが。。こんなかわいい鮮やかなピンクのつぼみ。。

ほっこり 可愛く咲いてました。 ぷりんちゃんが まぁるくて飴ちゃんみたいね~ってコメントしてくれて うん。その通りかなって(笑)

可愛くて まだこれから 少しずつ春を待って 咲いてくれるんでしょうか。

また 主人は 一眼レフ片手に

写真ばかり撮ってるし 私は寒さに耐えきれず・・というより 陶器市が見たくてまた ズリズリズリとあとずさり

その場を去りつつ(笑) 一人先に 陶器市突入・・

あったぁ。看板!(笑)全国の~焼きが集結してるしぃぃぃ♪

中に入ると

 所狭しと食器だらけ(笑)

お安いお値打ち価格もあり。。

そぅいえば つい先日 主人のご飯茶わんが欠けてたなぁ。。って(シドイ?(笑)) 探してあげました。

結局 自分で好きなのを選んでましたけどね(笑)

有田焼のコーナーに

実家でこれから居候するkouのお茶碗も可愛いのがあったので買ってあげたぁ。 

ついでに私のも何も関係ないけど

可愛いのがあったから買ってみたぁ(笑)

他にも。。

春らしい箸おきも買いたくて探したけど見つからず。。沢山お茶碗見過ぎて 値段もわけがわからなくなってきたころ。。

出口付近にある こんな場所で 美味しそうなもの 見つけました(笑)

立ち止まってしまって 早速・・1つ購入。。

 ずんだ大福~めちゃくちゃ美味しかったぁ(笑)

結局

食べて終わり?って感じでしたけど

思いがけず可愛いお茶碗も手に入れて 主人のも買ってあげられたし(笑) 

梅も 

つぼみでも 咲きはじめたかわいいところが 写真に撮れたので 満足して帰ってきました。

来週あたりが 見ごろかもしれないなぁ。

 

まだ 雪がたくさんで 雪と格闘してる地域がたくさんあるし ブログ友達も

もう 雪は嫌だ~ってFBでも 言ってたし 

こんな記事を書くと 関東は暖かいから 気楽でいいなぁって 思われちゃうかもだけど

せめて 春を感じてほしくて

梅の花・・アップしました。 

沢山撮った 梅の写真たち・・

コラージュにしてみました。 

春 待遠しいね

暖かくて ほっこりほころぶ 季節 

もう少し かな。

すぐそこまで きていますように。

 

・・・・花粉症はスル―したいけど(笑)

 

 

 


春になる前に。

2013-02-23 20:27:41 | 生活

 (植物園のラン・・主人が散歩して撮ってきた写真です。。春を感じるよね)

先週の土曜日のスカイツリーツアーから

あっという間に1週間経ってしまいましたね~ 仕事が忙しくて 気が付いたら もう土曜日。。(笑)

まだまだ寒いし

北海道のブログ友達 tamikoさんのところは大雪で大変な事になっているし

雪かきで日々 

疲れてぐったりだぁって ベルママの記事を読ませていただくと 今でも雪深い中暮らしている

みなさんに 頭が下がります。 

うちの主人は前記事で ノー天気に雪山に登ってたけどね(/_;) (笑) ・・すみません。

今年は

日本列島だけじゃなく・・

またたびちゃんのいるアメリカミシガンも 今年はとても寒いようだし

かりんとちゃんのいるフロリダも 通年暑いと思っていたのに

今年は 寒いよ~って 暖炉に火を灯す日もあるようで 

世界中が 少しずつ

季節に 変化が訪れてるようです。 それもちょっと怖いけど。

2月も

もう 1週間で終わりですね~

もうそろそろ・・暖かな春 待遠しいなぁ。

今年は

いつも 節分の後すぐに出す ミッキーのお雛様を やっとこ出しました。 来週だもんね。 

ミッキーのお雛様 あは~ 毎年定番すぎて(笑)

ここのお友達は ~おぉ、koumamaんちのお雛様 また会えたね~  ってFBでもコメントくれてました ありがと(笑)

我が家は・・

男の子だから 女の子のお雛祭りが羨ましくて仕方ない。 

綺麗なお顔のお雛様 三人官女 やら 7段飾り・・ 今でも7段 出しているご家庭 ぜひ 家庭訪問して見せてもらいたいな~

気持ちだけ・・

ひな祭りの行事を楽しみたく 桃の花と ひなあられ。。これから 雛祭りまで にぎやかに飾ってあげようと思います。

 

・・・少しずつ 春支度ですね

 

そうそう・・

この2月の中旬(正確に言うとバレンタイン)にお誕生日だったお義父さん・・おじいちゃまが始めて

欲しいもののリクエストをしてきました。 

息子の・・・主人にですけどね(笑)

 

それは 何かというと。。

FBではとっくに あっプしてるのですけど。。。

これ・・・・なんです(笑)

  ・・・・クラッシックギターです。

2月の初めくらいから

1階の義父の部屋から

kouが小さなころに使っていた メロディオンみたいな 小さなおもちゃのピアノの音がしていたのは知っていたのだけど。。

まさか クラッシックギターに いきつく・・とは思わなかったぁ。

~ 作曲しようと思って ~

へっ?

急に お義父さん どした~? って(笑)

 

でも  やると決めると即実行の義父を知っているので

・・買ってあげました。 

これと コードや 基本の曲が弾けるっていう楽譜。。

おじいちゃまは 

能面を打つ人・・ということは ここにくる友達は知ってくれていますが 最近は目が疲れるらしくて

一年に数体しか作りません。

なにより 芸術的な人なので 

なにか 作る仕事をいつも見つけてきます。 

80歳を超えて この 前向きさ・・・見習わなきゃとも 思います。

 

最近は 仕事から帰ってくると ギターの音がして

ポロンポロンって  音を奏でる・・じゃなくて 弦をおろす感じだけど

日々 上手くなってる感じがする(笑)

私も

実は高校の時 フォークギター部だったので 昼早く帰った時は 少し一緒に ギター談義

この前

買ってきた早々 懐かしくて 

覚えてる唯一の基本のコード(C Gm Am F Em 出来れば弾けると思うぅ )で弾ける

スピッツのチェリー をテキトーに ストロークで弾いて歌ってたら

お義父さんも お義母さんも kouも びっくりしてくれて(笑) 

あは~  少し株があがりました(笑)

いつか

お義父さんの奏でる曲 聞けるかな。 

今日は千の風になって を練習してたけどね(笑)

 

春になる前に・・・

いよいよ 3月を過ぎると 

kouが 深川の実家へ居候のための準備をしなきゃいけません。 週末には帰ってくるとはいうものの

家に帰って kouがいない家というのは もちろん初めてだから。。寂しいよねえ。

今日も 

二人でご飯を食べながら 私の作ったご飯を 美味しい美味しいって食べてくれる息子

 

当たり前の幸せが

一番 幸せなんだよな。

って つくづく 思いました(笑)

でもね、寂しがってても仕方ない

おじいちゃまを見習って いつも 前向きで

自分に 刺激や栄養を 与えながら 自分磨き 頑張ろうかなって思います 

寂しくなったらここで書けばいいしね(笑)

 

これからも 自分も 自分の人生 楽しまなきゃね♪

 

 

 


にぎやか散歩ソラマチで。

2013-02-18 20:19:27 | 友達編

月曜日始まりましたね~

先週末・・

関東は風が冷たくて 寒かったですけども みんなはどこか行きましたか

私は 予定通り。。

新しくした実家を見に来てくれた親友たちと待ち合わせ 実家経由のスカイツリーソラマチツアー

行ってきましたよ~

最初  地元をよく知る中学の親友と 実家で待ち合わせにしました。

だって~スカイツリーだと迷子になるっていうんだもん(笑)

しばらくぶりの・・

父とも 付き合っておしゃべりしてくれた二人。

・・・(私 ・・存在感なし(笑))

お父ちゃんの顔は もうほころぶばかりでよかったなぁ。

学生の頃の友達だから 

Yちゃん、Pちゃんって お父ちゃん 二人の名前も覚えていて とっても 嬉しそうだった。 

二人ともありがとうね~

 

二人とも 

深川の街が 時代とともに

若者の街に変貌してるのを驚いてもいたけど・・

なつかしぃなつかしぃって Yちゃんは こんな平凡な深川を 写真撮りまくりで楽しかったです。

実家にいる時間も瞬く間に過ぎ。。

お昼はソラマチでって思ったのだけど

土日は混んでいるので

お昼は・・

実家近くにできた新しいオーガニック野菜カフェへ・・ ここ評判が凄く良くて一度入りたかったんだよね。

エル・エス・カフェ

 

無農薬の野菜が道路沿いにあって お野菜が色とりどり。。

ハンバーグランチを頂いて。。

まぁ よくしゃべるわ 食べるわ ・・・あっという間に完食。。

さぁ。

ソラマチ女子会ツアー 出発です(笑)

実家から電車に乗って 早10分。 スカイツリー押上に到着なり(笑)

 

ソラマチはね、 

観光ブースと ファッションブースとしっかり別れていて 

どちらでも楽しめるので老若男女 たっくさんの人が集まります。

ソラマチ 4階は おみやげやさんとかが立ち並び ちょっと普通のショッピングモールとは趣が違います。

二人ともソラマチ初体験だったので

まずは・・観光客的なブースへ。4~5階は さながら観光地 

スカイツリーのできるまで とかのメイキングツアーとかあって 春休み小さなお子さんの自由研究とかにもいいんだよ。

4階のジャパンスーベニアってところは観光ブースでおみやげやさんがいっぱいです。

私の好きなお店をまず 案内しました。。

ここ・・元祖食品サンプル屋さん。 

えへへ。トーストがいっぱいでしょ。 

そう。。お店やサンのサンプル屋さん。 河童橋にもあるんだけど

手作りの風景まで見れる 面白い場所。 ほんものそっくりの サンプルがいっぱい。

 見える~?

カレーライスとか スパゲッティとか。。 ちょっとお高いし 買って自宅に置いておいてもねえ・・(笑) 

旦那と子供をだませるくらいかな(笑)?

中学の親友のYちゃんと 高校の親友Pちゃんは こういうサンプルを直接見たのは始めてらしくて

きゃぁきゃぁ手にとって 欲しいな~って 楽しそうでした。 修学旅行みたいだった(笑)

(うちのkouはちなみにここのサンプル屋さんで 

やきとり本物とそっくりストラップを買い 歩いていたら

外人さんが渋谷で たくさん話しかけに来たそうな。。) お土産として おもしろいのかもね(笑)

 

それから・・

ここも教えてあげました。

TVでよく取材に来る お箸専門店。。銀座夏野

Pちゃんの息子君はまだ小さいので 電車がお好きってことで。。ここの名物。。

お箸の電車~

 かわいくなぁい?息子君の喜ぶ顔が目に浮かぶ。。

早速購入してましたね(笑) なんか 子供が小さい頃っていいな~Pちゃんが羨ましかったよ。

そのあと 

外でお写真撮ろうとでてみたけど

風が強くて写真がちぃとも撮れず。。残念。

そうそう

ソラマチでお茶するとしたら ここがおすすめだよって

教えてあげたアイスクリームやさん。Lemson’s(レムソンズ)

 Yちゃん、なにをそんなに一生懸命なんだぁ(笑)?

あはは。そう・・

ここはね、最初に手を洗って

カップ(大きいサイズしかないところが お店の狙いだと思うぅぅ(笑))を一つもらうのね。

・・で、その中に

お店の中にジェラートがたくさんあって

好きなものを好きなだけ カップに自分で投入していいの。 作る楽しみ 食べる楽しみってことかな。

トッピングも自由~こんなにたくさんあるんだよぅ。

はじっこにあんこもある~ Yちゃん ちゃんとぬかりなく取ってましたね(笑)

そんなこんなで(笑)

YちゃんもPちゃんも 私も ~100グラム300円~っていう看板に書いてあったのをつい。。忘れ。。おぃおぃ。

こんなに盛ってしまい。。 

チョコレート、すいか。マンゴー、バニラのジェラートと 

トッピングはメロン キュウイ。 お菓子のトッピングはマーブルチョコと ラムネと グミ。

少し不安だった値段は・・・・

はい。 

私はなんと 630円にもなってしまったぜ。・・でもでも。。

 Pちゃんなんて アイスなのに 900円くらいになってたぁ(笑) でも 。。

ほら。 Pちゃん めちゃ笑顔や~(笑) 美味しかったよぉぉぉ。

あとはもう

話すわ 買い物するわ・・

またお茶するわで・・・ 親友だから 話すことが多すぎて

あっという間に帰る時間になっちゃった。。

 

みんな・・

お仕事も家庭も子育てもまだまだ大変だし 

親の介護も抱えてるので

話が究極にとどまることがないの。 自分の体もいろいろ不調もあるしね。

でも

こうして 楽しい時間があると また 次に進める

頑張ろうって思えるから不思議

Pちゃん Yちゃん お父ちゃんと付き合ってくれてありがとう

現実は厳しいけど 

また 沢山楽しいこと見つけて 過ごして行こうね~。

 

そうそう・・

次の日。。こんなことをしている間。。

我が家の旦那さんは・・こんなところから 写メールを送ってきました。

ぎゃははは。

この寒い中。。

雪山(北横岳・・八ヶ岳のとなり?)登ってて 頂上に着いたらしくて この・・・・どや顔。。(笑)

FBにもうアップしてますが。。

今日無事に帰ってきました。 

昨日はいいお天気みたいだったけど 今日はすごい吹雪だったそう。。

あ~帰ってきて 安心しました。。 

そして・・定例のkouへのお土産は。。これかぃっっ!

。。。どんなバスタオル。。(笑) なにこれ~って 写真撮ってたけど そのあと ほったらかしにして

どっか行っちゃった。。(笑)

 

・・というわけで みんながそれぞれに

楽しんだ週末でした。

今週も頑張ろうね~ 見てくれてありがとうぅ♪

 


バレンタインDAYな夜・・

2013-02-14 22:23:34 | 子育て

世の中バレンタインデーで

今日はショッピングモール 最後の売りつくしで たくさんの女性たちが 可愛いチョコを目指して探していましたね~

このかわいいケーキは

毎年 妹みたいに可愛くて仲良くしてくれてるガールフレンドが律儀にまた 届けてくれたものですぅ。

kouは頂いたらすぐ 写真撮って すぐに男友達に自慢?(笑)してましたけどね(笑)

Rちゃん。いつもありがとうね~ これから 大事にいただくそうですよ~♪

 

このケーキも愛らしいハート形仕様だったけど

今日 スポーツクラブの帰り道に立ち寄った

クリスピードーナッツも スペシャル版で バレンタイン仕様になっていましたね。 

この春から

新しい会員制のスポーツジムに登録して

会社の帰りに 太極拳やピラティスを好きな時間にできるようになりました。 

主人の会社の法人契約で

一回 800円で使えるからお得なんだぁ。

というわけで 今日もヨガとピラティスをした後。。汗かいてお腹すいちゃって ちゃっかり食べちゃいました。

痩せた分以上のカロリーですよね(笑)

 

それから・・

家に帰ってきたら・・

2階へあがる途中で もうチョコレートの匂いが部屋中 充満しててびっくり(笑)

あ~また・・

始まったのかなぁ

・・・・って思ったわけです。。

 

そう

毎年 こんな光景があるのですよ。我が家では・・・

きゃはは。(・・・ごちゃごちゃ感がありますが まぁ気にせんと 見てくださいね~)

 キッチンに並ぶ 男の子たち3人・・(笑)

高校のころから 友チョコ作るようになって 男の子がキッチン男子に変身なのだ(笑)

板チョコを刻む 包丁の音。。トントントンって 小刻みにいい感じなのよ~(笑)

見事に

30個くらいかな・・作ってましたね。

明日サークルの友達に持って行くんだって~(笑)  ママも ひとつ もらったよん。

男の子らしい無骨なチョコレートだったけどね。  いちお、お顔の型に入れたようだな(笑)

生クリームも入った生チョコ。。

味は美味しかったです・・めちゃ ビター。。。  小学生の方が上手かも・・だけどさ(笑)

 

みんなは~

どんなバレンタインだったかな?

友チョコ 義理チョコ 本命チョコ  自分チョコっていうのもあるしね(私はいつも自分に買うのだ~♪)

 

さぁて。

バレンタインも過ぎて。。

 

明日は いよいよ大きなホールで200人の前で 年度のまとめの発表のお仕事がありますぅ。

人って書いて3回・・舐めるんですよって 上総介さんが教えてくれたのでやってみます。

スーツも用意したし きりりと頑張ってきま~す。

 

そうそう 

週末は

中・高校の親友たちが 深川の新居を見に来てくれます。 

そのあと ついでにスカイツリー ソラマチも女子会ツアーで行ってきますね。

その報告はまた来週 できるかな。

みんなも楽しい週末をね~。

 

 

 


大人の休日 ~氷柱キラキラ。

2013-02-11 20:24:05 | 旅行

世の中は3連休でしたが みんなはお休みだったかな?

普段 祝日もお仕事なのですけど この連休は田舎に行く用事もあり 久しぶりの3連休がとれました

順序が違うのだけど

今日11日祝日は

また大人二人で ちょっと遠出して 大人な休日してきました。

お天気も良くて ドライブ日和な日だったのだけど 着いたところは・・・このひんやりとした まだ雪の残る・・

奥秩父でした(笑)

関東の私たちは最近こそ 大雪がたまに降ったりして だいぶ 雪景色を見ることが多くなったけど

氷柱っていうものは あまり見たことが 正直ないんですよね。

奥深い山を越えて 本当に ここは埼玉?って思うほど秩父は 景色が違います。。 景色に同化してる私・・さてどこぉだ?(笑)

歩いて行くと。。見えてきました。。

  じゃ~ん。  看板もありました。

ここはね、

奥秩父観光名所で有名な。。

奥秩父大滝の三十槌の氷柱(みそつちのつらら・・いいずらいよね(笑)) というところです。

芸術的な・・氷柱の滝。 これが天然で 人工的に作られていないことがすごいよね~

そばに近づいてみました。

 冷たいよ~。この氷柱の高さ・・わかります?凄いのよ~

夜はライトアップされるってことでしたが 寒くて耳が痛いし 

なんだか お腹がきゅるるって 痛くなりそうだったし(笑)

ここで遭難したらどうしよう・・(そんなことあるわけない?(笑))って

一眼で写真を撮りまくっている主人を おいてスタスタ 帰路に向かう私・・

まぁ お昼でお腹もすいてたんですけどね(笑)

実は 

ドライブでどこにいくのかなぁって ずっと助手席に乗っている間

ここの名産はなにかしらって きょろきょろ。。

看板もしっかりチェックしてあったんですよね~♪

・・で

はい。 奥秩父で有名な 豚の味噌づけ定食いただいてきました~  温野菜の付け合わせがまた美味しくて。。

豚ロースの味噌漬け。。豚汁とお漬物もついてました

評判通り。。

この豚肉がめちゃ柔らかくて 味噌がおいしかったですぅ。 お土産も買っちゃった(笑)

主人は また・・

・・・こんなすごいのを頼んでましたけどね(笑)

ふたが閉まらないじゃん(笑) 元祖 わらじかつ丼・・だそうです。 ふたをあけるとこんな感じよ(笑)

 甘いソースと辛いソースの2種類がありました。

美味しそうだったけど

きっと・・私の方がおいしかった と思うぅ(笑)

そのあと かりん糖専門店により  山盛りのかりんとうを買って帰ってきました。太るぅ・・?(笑)

往復4時間・・

結構日帰りにしたら 遠出の散歩でしたけど。。渋滞なしで快適でした。 

 

氷柱きらきら・・

あと 2週間ほどで春の季節とともに 溶けて行くという 氷柱。。

今しか見れない 景色を 寒かったけど 見れて よかったです。

 

そうそう

順序が戻るのだけど・・

週末の土曜日 実家の父と 法事で10年ぶりの田舎へ行くために 深川に前泊したのですが・・・

実家近く(東京)だけど 埼玉の深谷のゆるきゃら がいてびっくり

超子供たちに人気があるから 廻り込んでみてみたら 可愛かったぁ(笑)!!

ほら見て~♪

深谷ネギを頭に挿してる ふかっちゃん。 結構可愛かったので 写真撮ったよ。

FBでもう 載せたから FBの友達はもうみんな知ってるけど。ここの友達にも見せたくて(笑)アップしておきますね。

可愛いよね~?♪ ネギ・・ぶっささってるってまたたびちゃんがFBで笑ってたぁ(笑)

 

というわけで

3連休は瞬く間に終わり

忙しかったけど  最後の今日はとっても いい景色が見れて楽しかったです。

明日から 週末の営業会議の発表まで 準備と資料作りで 大忙しですぅ。 がんばりますね。

みんなも 1週間 がんばろうね~

 


綺麗になろうよシリーズ~目力アップ~

2013-02-07 17:17:35 | 生活

最近 空気が乾燥がしていて

ただ歩いてるだけで唇もカサカサになるし 気が付いたら唇が切れてるってことありますよね~

なんだか会社の中も 空調で顔だけ暖かくて 手足が寒い・・冬ならではの乾燥注意報です。

お肌にもよくないし~なんだかいンフルエンザの後どうも カサカサ感がぬぐえず

これじゃいかんって

シートパック&マッサージのお手入れしていますが。。乾燥対策いい方法ありますか~?

そうそう

今日は 綺麗になろうよシリーズ 目力アップです(笑)  (前記事綺麗になろうよシリーズ もよろしければ見てくださいね♪)

 

みんなは人を見る時 やっぱり一番にどこを見ますか。

昔 

私の仕事は N自動車の人事の採用係りで面接の誘導(控室のチェックも(笑))をしていました。

面接って今も結構重要視されてますが ポイントはどこだと思います?

そう 合格する子はひとつ共通点があるんですよね。

それは 目。

目力。

それプラス もちろん 自分の意思を伝える 表現力が大事なのかなぁ。

 

人をまっすぐ見て 話す

人の話すのも 目を見て 聞く

当たり前のようで 

今の人って (うちのkouもしかりです) 照れもあるのか  話す時 目を伏し目がちな人 結構いるんです。

これから 就職活動・・うちの息子もだけど(笑)

目に力がある人で合ってほしいと思います。

 きゃきゃ・・きりりとしたお目目。。

この子は最近のお気に入り~子役で注目の男の子知ってます?(笑) 売れ筋の君野夢真くんですね。

ゴーストママや今クールのシェアハウスの恋人にも出演してます。

この子はまぁ・・ただ可愛くて登場させただけですけど(笑)

こんな きりりとした 目で しっかりとした印象残したいですよね。

 

・・と話がそれましたが

私たちの目力は 今時は アイメイクだよりでしょうか。

最近 年齢とともに 目の周りが気になる私たちくらいの世代は

もう少し 目に休息を与えてあげないと駄目みたいです。

最近 Y化粧品で こんなトリートメントエステを始めたので 1か月前から始めています。たまに贅沢しても・・いいよね?

だって~ 最近目が疲れちゃって

目力 がくすみがちだったんだもの。

 

自宅でも 簡単にできそうでした。 覚えてきちゃった(笑)

クレンジングの後に コットンを熱いお湯で絞り 両目に乗せ

その上に さらに ホットタオル(電子レンジで濡れタオル1分)を乗せて 3分ほど・・

これだけですっごく目が楽になります~ やってみてね♪

目もとのケアとしてはそのあと

目のつぼ (まゆとまゆ間プッシュ~ まゆの下スライドしながら押して ~目の下の骨もスライドして)を指で押すだけ

あとは眼元にたっぷりの美容液。

化粧水や乳液より 年齢を重ねて肌は 美容液が命だそうよ。美容部員さんが言ってました。

高いからって この美容液を ケチってはいけないらしい(笑)

こんな簡単なことだけど 続けて行くと 目元の乾燥が防げて 

目がぱっちりになるそうです。

二重も深くなる感じがする~。  自分でもできるからやってみてね~

PCで疲れた目に ばっちりだよ。 

くすみや 目の下のくまがなくなってきたと思うし。  ほんとに 効果があると思うから。

 

そうそう・・

今日は

仲良しのお友達と また美食レストラン(って言う名前なの(笑) )に 行ってきましたぁ。

 

ハンバーグだけど 廻りにお野菜がいっぱいで ご飯は五穀米・・美味しかったぁ。 みそ汁もごぼう にんじん根野菜たっぷり。

体を温める食材は根野菜にあるそうな。 根野菜を温野菜で食べる・・それが美食材だそうです。

 

来週・・ 

会社で営業チームの発表があって 仲間たちと 200人くらいの前で マイクを握ることになりました。

前の仕事が人前で話すことだったから 慣れてないことはないけど 久しぶり。。

ちょっとドキドキしちゃうかなぁ。

スーツ姿で 久しぶりに きりりと 頑張ってきます。 

 

ちなみに 女優さんで目力ある今時の人はやっぱりこの人ですか。 男性は北村一輝さんだったよ(笑)

 すっごい目力。。引き込まれそうだ。。竹内結子さん。。(笑) かわいぃですよね~♪

 映画ストロベリーナイトもぜひ見たいです。。

 

女性はいくつになっても 綺麗でいたいはず~

年齢を重ねても 目がパチリ。 人を引き付けるって素敵。

これからも きりりと頑張るために

しっかり 目力アップ みんなも ぜひぜひ 乾燥対策 がんばろうね~♪

 


手作りないちにち・・

2013-02-03 21:57:39 | 生活

なんだか・・わかります?(笑)

うふ。。これね、随分 昔に買ったパスタマシーンです

昔は餃子の皮もこれで作ってたのに 

もうだいぶ前に 飽きちゃったのか 箱の中にいれて 食器棚の奥にしまいこんでいたのね。

今日は本当は節分だし、

恵方巻きをみんなで どちらかの方角に向かって 食べなきゃなぁ・・とは思っていたのだけど 

ブログ友達のところを 訪問してたら

なにやら お蕎麦打ってたり(仲良しのオステリアママね) 

パンを常に研究して作ってたり(ぷりんちゃんやNANAちゃん) イベントごとのお料理の数々(snowちゃんとか)いつも すごいなぁ。って・・

そしたら・・なぜか今日(なぜ・・節分に?(笑))  急に 作りたくなってしまった。。あは。

昔を想い出して・・

はい、 やってみました(笑) 

夕方から

生地をこねて。。 10分 冷蔵庫で寝かせて 

そのあとは ひたすら

このマシーンで薄く薄~く引いて平らにするの。 しばらくすると こんな感じになるのよ。

強力粉 と 薄力粉 100gずつ。。 卵2個 と お塩。 あとぷりんちゃんが教えてくれた 上質のエキストラバージンオイルを小さじ1

お水は一切なし。

本を見るとね、

本当は お水を入れたり 強力粉の分量の方が断然多いのもあるんだけど

私の作るのはいつも これ。  ゆでた後も色がいいし コシが残っていて美味しんだ。

ラザニアのような 太い クリームパスタにしたいときはこれがおすすめだよ。

この薄さで 何層も重ねたら..

このマシーンで引きます。うふ。これが楽しいんだよね。 懐かしくて嬉しくなっちゃった。。(笑)

きしめん。。みたいっしょ(笑)

ハンドルを変えると こんな細い面もできます。 ・・・やきそばみたいですけどね(笑)

これは 和風スパに合うの。

私は うどんもきしめんが好きなので

今回は 太いスパゲッティを作りました。

同時進行で 傍らで作っていた生クリーム(なければ牛乳)と 卵で和えたのに塩こしょうして 和えると

数分(ゆでるのは3分だし) でできあがり。

 

 

これに パセリを少しかければシンプルなクリーミィパスタができあがりです。

シンプルで とっても美味しかったです。 kouも遊びに来てたお友達も 美味しいって 完食してました。

他にもペペロンチーノと ミートソースも作ったけど こういう生パスタは やっぱりからめる クリーム系が合いますね。

 

手作りな一日。。

たまにはいいよね。

 

ブログ友達で妹分のかわいいぷりんちゃんはいつも美味しいパンを焼いてるけど

この前 kouのお誕生日にって

美味しい手作りのパンを送ってくれたんだよ。 

ぷりんちゃんが今 はまってるしょうが紅茶と 有名なお煎餅屋さんのかきもちと一緒に。

このカンパーニュ。 最高だったぁ。

ベーコンと胡椒が中に組み込まれてんだけど

切り口がこんな風で・・少し焼き色をつけると めちゃくちゃ いい香りのする上品なパンでした。

さすが~パン職人だなぁ。

 教えてくれた通り 少し焼いてから

エキストラバージンオイルだけをつけて 食べました。 kouも絶賛してたよ。 ぷりんちゃん ありがとうぅ。

 

こんな風に まだまだ私たちは手作りを見直していいかもしれない

楽しいし その過程がわくわくするしね。

kouが まだこの家にいるうちに・・ アップルパイも焼いてあげようかな(笑)

折角のお休みな一日だったけど 手作りな週末楽しかったです。 さぁ 今週もがんばろうっと。

みんなもね~ ♪