まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

梅雨の終わり?

2017-07-01 17:04:14 | 家族

今日は 朝から関東は雨がしとしと。。梅雨らしいお天気でしたが

もう

7月突入なんですねえ。

早いなぁ。

ベランダの野菜も ラベンダーも今日は 雨露に濡れて。。きらきら。

朝の収穫は どでかいきゅうり。これ。ぶさいくだけど(笑)ふっとい(笑)

 

 

おととい。。

ラインがkouから入って

( 歯がいたい。。明日そっちに帰って歯医者行くね~ )

あらら。。

虫歯かいな。

というわけで 

予定ではなかったけど・・

 

昨日 仕事を終えて 自宅に久しぶりに帰ってきたkou

ドライブがてら 

私も 気になるところがあったので ついでに 一緒に歯医者へ。。

いつもいく歯医者さんは 

自宅から車で30分ほどのところにあるのですけど 私のN自動車の後輩の旦那様が院長先生で 開業しているので

昔から 少し遠くても その歯医者のお世話になってるの。

(Tちゃん 旦那様 いつもありがとうね~)

で 名前 親子で呼ばれて。。見てもらいに行きました(笑)

 

でね、

待合室で・・

 

ちょっとうれしかったのが

待合室にある この絵本。

kouが

何気に 気がついたのですけど この待合室にある絵本たち。。

kouの絵本なのですよ。 後ろにkouが貼ったシールがあって・・(笑)

確か 

小学校に入ったときに この歯医者さんへ寄贈したんだった。

 

私がこの前 歯が痛くて

一人で来たときは 絵本のコーナーなんて見なかったし 気が付かなかった

さすがに 

自分が読んでたお気に入りの絵本は 忘れないものなのですねえ(笑)

 

(まだ こんなに綺麗に 読まれてたぁ~すげえ。)

って 

嬉しそうに 写真撮ってSNSにあげてましたけど~ 20年ぶりの本との再会?(笑)

このほかにもはらぺこあおむし とか

とっとこハム太郎とか。。

世代が同じお子さん持つお母さんは知ってますかねえ?

 

本って

ずっと ずっと 読み続けてもらって 

当たり前だけど

なんか ちょっと うれしい出来事でした(笑)

あっ 歯の治療については

痛かったのは虫歯ではなかったみたいです。

研修で疲れて歯磨きを怠っていて 歯肉炎に少しなってたみたい。まったく。 歯磨ききちんとしないとねえ。

付き合った私が 

歯石とったりいろいろ・・時間かかっちゃいました

年齢もあるしね、

一年に一度。。歯医者でメンテは 必要ですね。 歯はこれからも大事にしないと。。

 

6月

少しだけどボーナス(ほんとに金一封(笑))をいただいたみたいで

遅ればせの母の日だよ~って

 こんな小さな瓶にはいった水中花?を プレゼントにもらいました。

 

自宅に帰ってきて

疲れているのか

家がほっとするのか

爆睡状態で寝てばかりですけどね(笑)

 

ほっとする 自宅であるなら それでいいなぁと 

寝顔を久しぶりに眺めながら 過ごす休日 親としては それだけで いいよね。

 

子供といる時間って

短いなぁとしみじみ。。 

父に言われた言葉を思い出しました。 ほんとだなぁ。 ・・結婚した相手との時間のほうが長くなっちゃったよぅ。

 

 

7月。

明日から また 蒸し暑くなるらしいけどね  暑さに負けずがんばろうね♪

 

 

 


忙しさの中で。

2017-04-24 09:17:56 | 家族

先週 バスツアー楽しかったって言ってたと思ったらもう 1週間

仕事が最近また忙しいのもあるけど 

帰ってきても 家事の合間で kouの引っ越し先を探しているので なかなかブログにたどり着けず

今年の春は いろいろ。。忙しいです。

 

ただ 引っ越し先が 

新幹線の止まるところとはいえ とても 賃料がお安くて(1k(といっても8畳プラス3畳のキッチンて感じで

駐車場代も 3000円とかで 1台無料とかの物件もあったぁ)

東京は

駐車場だけで1か月2万とか当たり前だし 1kのレオ○○○で 6万とか普通なので

これからお金がかかる身としては ありがたいです。

ただ 単身用のレオ○○○はおしゃれで 

冷蔵庫とか 洗濯機とか 家具もついていて便利だけど やっぱり 割高なので

今まで住んでいた

深川の実家から ある程度のものを持ち出して 引っ越しすることになりました。家賃がお安いほうがいいですもんねえ。

 

というわけで

引っ越し先に落ち着くまでは 

私も 深川と 自宅を行ったり来たり

研修中のkouは あちこち探せないので

引っ越し先のアパートを とりあえず パソコンで探したり 来月当たりは実際に見に行ってこなきゃいけないしね。

荷造りの手伝いもあるし・・

しばらくは ブログも ぼちぼち更新になると思いますけど~(いつもだけどね(笑)) きままに覗いてくださいね。

 

そうそう

kouといえば

山奥の中の研究所で 2週間過ぎましたが

なにやら

ラインで 最初こそ 東京が恋しいみたいなことを書いて 凹んでいたけど

今は 「 工場で研修は体力的にきついけど 楽しいよ。先輩がいろいろ教えてくれて ありがたいです。 2か月先には ムキムキになるかもよ 」って 

慣れないながら 日々その場に 溶け込んでいく様子で安心しました。

 

好きだった写真は 撮りだめた写真が海外の人に フューチャーされてよろこんでいました。

Tommy Dangさんのインスタより。

先週は 東京に新幹線で帰ってきて

ストリートの写真も撮って 変わらず インスタに投稿しているようだし 

まぁ 自分で 上手に時間を使って ストレスを解消して 

社会人として頑張ってくれればと思ってます。

 

そうそう

いろいろ 忙しいとはいえ

先週末土曜日は 出だったので

会社のおたのしみ土曜のランチが またあったんですよ。

前にも紹介してるけど

いつもの 世話好きな 60代の先輩がね、 家からいろいろ持ってきてくれて。。

なんと 会社で

手巻き寿司(笑)

驚いちゃったけど(笑) 楽しかったよ~美味しかったです。

一番上の写真 

これが 先輩が 仕事30分前に 入ってきて用意してくれた 土曜日ランチ(笑)

生ものは マグロ拍子切りと イカ刺し(笑) そのほかは きゅうりとかたくわんとか かにかまとか厚焼き玉子 

男性スタッフ含めて 10人でテーブルを囲んで 12時から 

会社で手巻きパーティのようになりました(笑)

下のおはぎとうぐいすきなこも 

別の土曜日に もち米で 作ってくれたんだよ。 いつも これで200円しか徴収しないんです。

Yさん ありがとうございます~ 定年(パートは70才なの)にならないで~って感じかなぁ。(笑)

下は

毎日 の 私のお弁当です(笑) 

たけのことかごぼうとか

野菜がたくさん入るようにしてます。 健康診断で コレステロールがC (あとはみんなAだったのだけど~)でこのままだといかんので

これからも

運動と 野菜中心がんばるわぁ。

 

というわけで 今日もお仕事これからです

がんばりますね~

コレステロール低い人 どうすればいいか教えてくださぁい(笑)ではではっ行ってきます。

 


Startの日。

2017-04-04 08:32:53 | 家族

昨日は 4月3日

ニュースでもやっていましたが 入社式の日でしたね

うちのkouも 無事 新社会人となりました

前日から 深川のkouのいる実家へ行き あれやこれやと世話をして

靴を磨いて

当日も 朝5時に起きて 朝食を作り ちゃんと 6時前に起きるかな?って思っていたけど

しっかり 元気に起きて スーツももう 就活時代から慣れているのか 

10分もしないうちに準備完了してました 

前日に 刈り上げくらいな短さに 髪の毛もしっかり切ってましたし 親の心配いらずでしたね(笑)

 

というわけで 

kouと同じように 新社会人になった皆さんのSTARTの日。

これから頑張ってほしいと思います。

 

前記事では まさかの坂で 心配させてしまってごめんなさい。

まさかの坂は継続中だけど 

あまり 下を向いてても仕方ないしね

同じ時間 暗く 考えても 何も始まらないし

私が 明るくないと 家が暗いので STARTを迎える kouも笑顔で送り出したいしってことで

 

自分なりにいろいろ 気分転換

自分も 新しい気分で リスタートでしょうか。

 

 

まずは どよよんとした気分一新しようと

お買い物してきた

多肉ちゃん用のアルミ缶 100円ショップで また二つかわいいのがあったから購入。

なにを植えようかな。

 

それから

春の洋服も買っちゃった。本当は 気分が落ちていると 洋服も好きな映画も買ったり見たりする気になれないんだけど

長く

続くかもしれないまさかの坂を 乗り越えていくには 自分で 自分を 持ち上げないとねえ。

で 思い切って 買いました。

春らしいかな?

今年は 刺繍入りが大流行りなので 一枚 さりげなく取り入れたくて。 スカートも花柄。。

ひらりと

気持ちも 軽やかになりたくて。 

 

お友達とお花見に行く予定があったので これ、着ていこうと思います。(中旬じゃ 桜散りそうだけど(笑))

 

昨日

初出勤を見届けてから

 

そう

この4月から

私 インスタグラムデビューしようと思っててね(笑)

主人のカメラ 譲ってもらって。。一眼レフデビューです。

 

初めて撮った写真

インスタに挙げてみた。 kouのようになにも加工できなくて そのまんまの写真だけど。。

桜を撮りに行ったのに なぜか チューリップが咲いててきれいだから撮ってみた(笑)

スマホからとはまた違った感じで撮れたかな。

まわりをぼかしたり色を調整したり これから kouに教えてもらおうと思います。 

カメラ好きな ブログ友達さんもたくさんいるし いろいろ教えてくださいね

 

では

まさかの坂で 急に ブログ更新休む時もあるかもですが 

そんなときも

楽しいことや うれしいこともあるわけで それは 発信していこうと思います もちろん 弱音も吐くよ(笑)

 

いつも

応援ありがとう コメントレスも のんびりゆっくり(いつもだけど(笑))ですけどね

自分なりの気分転換できたので

頑張ります~ありがとうね~

 

初一眼レフをもって。 猿江公園からスカイツリーと桜とともに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まさかの坂を乗り越えて。

2017-04-01 09:53:18 | 家族

ここ数日

寒の戻り?今日も関東はしとしと雨で

薄いジャケットでは寒すぎて 外に出られないよって感じの 寒さがありますが

風邪引かないようにしたいですね。 

今日は4月1日

もう この日に 堂々と嘘つく人 いないんだろうなぁ(笑) 本気にされて あとでエイプリールフールだからって訂正するほうが

めんどくさいよねえ(笑)

 

まさかの坂・・・

 

人生には

のぼり坂と くだり坂があって もうひとつ

まさかの坂があるよねって 最近のドラマ (カルテット)でも セリフにあったけど

私の3月は

実は まさかの坂の連続で 気持ちが どどぉんと 落ちていたのです。

楽しい

オフ会がつづいていたときも そのまさかの坂が ずっと気がかりではあったのだけどね。

オフ会が 気持ちを持ち上げてくれました。 元気が出るよ(笑)

 

内容は

ここで

詳しく書くことは できないけど

 

元気が当たり前

そんな人が 急に 倒れる

急に 病と闘う

 

重なるのね。

 

でも

今は マイナスには思っていないの。

前を向いて行こうと思う。

だって いつも

私のそばに 義理の母がいて 大丈夫 って 背中を押してくれるし

ラインで 弱音を送ったら

辛いときは

なんでも言って。大丈夫だよ。 っていってくれる 親友がいるし

なにより

配属も決まってないのに

ママ 俺のそばにおいでよ 実家においでよ って ラインを毎日くれる 息子もいる(笑)

お前こそ 

これから どこに行っちゃうんだよ(笑) 配属がめっちゃ遠いところかもしれないのに(笑)

心配かけてごめんね

ママは大丈夫です。

 

もう 

いよいよ 4月3日 

ぴしっとスーツで決めて 入社式 。。。朝寝坊しないといいけどなぁww

 

 

まさかの坂。

・・心配させてしまう記事で申し訳ないですけど

嘘が書けないブログなので

こうした 心を吐き出すこともさせてくださいね。

お出かけの記事やたのしい記事でなくて ごめんなさい。

ブログって 心の安定剤にもなるのですよ(笑) 

 

でも

がんばるんだぁ。

上を向いて 空を見上げて 乗り越えていこう

お父ちゃんとお母ちゃんが見守ってくれてるしね。 

笑顔でいると

いいことが起こるって本当だと信じてるから。 

 

 

心配事の一つの

kouの彼女さんも 

先月 お父さんが まだ若いのに 急に倒れて リハビリ生活になった 

・・・まだ 50代だよ。

若い 彼女は その現実を懸命に受け入れて 今 それを乗り越えている

ずっと 危うげな言葉を並べた 彼女のツイッターも

心配で会ったけど

まぁ kouもそばにいたし 前を向いたみたいです。

仕事しながら この4月 自分の作品の個展をするんだって。すごいな。 見に行ってあげなきゃ~うふふ。

若い彼女だって

つらい現実を受け入れて 前に進んでるんだもんね。

私も

頑張るわぁ。

 

なんのことかわからなくて 変な記事で済みませんが(笑)

たまに 吐き出させてくださいね

次の記事は

桜の花が満開の記事が書けるといいんだけど。。 この寒さ 咲くかいな(笑)

 

そうそう

この前 オフ会で東京観光した snowちゃんと かもちゃんからいただいた 奈良の名産たちと 鹿児島のお土産

ほんと

地域性があって うれしい。かもちゃんの お土産の西郷さんのてぬぐいは使わないで 額に入れるよ(笑)

snowちゃんは奈良の芋焼酎とか豆菓子とか抹茶菓子。 毎日楽しんでいただいてます

楽しかったぁ 最高の東京巡りでしたって 二人の言葉が一番だけど

気遣いに 感謝です。ありがとうね~

 

ではではっ

週末 楽しんでくださいね

新学期 入学式 そして 入社式(笑) みんな おめでとうございます~ 新しく頑張ってね~

 

まさかの坂なんて 乗り越えてやるぜ♪ がんばるね♪

 

 


サイレントナイト

2016-12-25 20:51:44 | 家族

今年は

ハロウィンが盛大に盛り上がってた分 静かなクリスマスだった気がするのは私だけ・・?(笑)

きっと

街に繰り出して お友達と盛り上がった人は きっとこんな風に感じなかったんでしょうね

昨日の夜

仕事を終えてから夜に ケーキやさんに寄って。。

予約じゃなくても買えるかなぁって心配だったけど ちっちゃなまぁるい生チョコケーキを買って

深川へ車で行きました。

実家へ行くのも今年はこれで最後 大掃除も少し残ってたから・・

 

着いてから すぐにおなかペコペコだし

前から行きたかった ベッラナポリ へ。

どうしてか クリスマスは ピザが食べたくなりますね(笑)

クリスマスだけあって 満席だったけど少し待って入れました。

家に着いたら

彼女と 二人でクリスマスしてたけど(笑)

ケーキ食べるのを待っててくれてて 4人で ケーキを食べました。 

なんだか こういう日が来るんだねって しみじみ。。(笑) 

 

今回飾りつけもしなかったし~

プレゼントもないし 主人にねだることもないので~

自分で自分へクリスマス

お洋服買いました。あはは。ただバーゲンだったから(笑)

ブログ友達の七ちゃんが 店長さんだったお店のものだよん。七ちゃん見てるぅ?

2枚仕立てのチェニックでオシャレだったよ。 チェックのスリムパンツに合わせます。

チョーカーのアクセサリーも新作だったぁ。

来年のN自動車メンバーとの新年会に 着ていこうと思いますぅ。たのしみっ。

あと

更新 ラスト1回 書ければと思ってます。だからまだ 年末のご挨拶はしませ~ん(笑)

 

仕事もね、宅配センターだから おせちが31日に届いたかどうかとか電話対応があって

いろいろ 休みずらくて 大変です(笑)

とりあえず 申請は出したけど どうなることやら。 

大掃除は 実家は終わり。。

自宅があと少し残ってるけど 腰が痛くなってきたから もうやめました(笑)

ではでは

みんなはにぎやかなクリスマスを過ごしてるかな? メリークリスマス。

明日から・・

お正月モードまっしぐら。あと少し 2016年がんばろぅ♪

 

 


引き継いでいくこと。。

2016-12-01 16:10:13 | 家族

もう 12月になりましたね

早いよね~ みんな口々にそういいます。時の流れはいつも同じ速度なのに 今年は私も早く感じたなぁ。

だって

お父ちゃんの49日を 今年の1月に終えたかな。。と思ったら お彼岸 新盆 秋のお彼岸。。となって

もう

1周忌。 お母ちゃんが来年1月に6年目なので 7回忌も一緒にできるってこと

どこまでも 仲良しで 子供に負担をかけないでいてくれた親だったなぁと思う。

 

まだ結婚したてのころ 主人の上司の奥様が 占いをしていらして お邪魔したときに

私の手相をみてもらったことがあるんだけど

「 あなたは 墓守の相があるね。 一人っ子さん? 」って言われた ことがある(笑)

墓守?って まだ その時はお母さんもお父ちゃんも元気いっぱいだったし

お墓参りというのも

あんまり 行かなくて たまにご先祖様がここにいるんだよなぁっていうくらいで 

今みたいに お墓に行事のたびに お参りするようになるとは思ってなかったからね

「 墓守り・・そうですね・・ 私なのかもしれません 」って答えたのが 

今 何度も思い出す(笑)

 

それに

うちは檀家で

お父ちゃんが 亡くなる前

よく 寄付もしかり。お彼岸ほか そのたびの塔婆を立てる(塔婆供のことね)こともしかり。

 

いろいろ お金が出ることが多いので 

「お前の代になったら 檀家をやめていいぞ。俺が生きてるうちは やめられないけど。。)って独り言のように

言ってたのを思い出す

相談する間もなく 逝ってしまったけどねえ。。

 

今回

二人の法事を目の前にして お金のことを言う不義理な娘で申し訳ないけど

本音は。。  本当に 大変だ。

親戚の人が来てくれて 

供養してくださってお食事やお土産や そんな準備は当たり前だし

そのことについては 何とも思ってないし 感謝ばかりなのですが

 

お坊さんにお支払いする

お布施 という お経料 というのが ・・・尋常な金額でないのですよ(笑) みんなそうなのかなぁ。。

残してくれたものがあるので 支払うことはできるけど

この檀家制度 抜けるのにも ものすごくお金がかかるそうで。。

TVで言ってたけど 1回のお経料の3倍は支払うようになるそうで。。ゲロゲロ。

なんにしても お金がないとダメなのよね(笑)

 

 

この先

ずっと引き継いでいくこと 

ご先祖様を守り続ける お墓を守るということ

 

大事なお父ちゃんと お母さんの法事 

大事なこととわかってる。 不義理はしたくない。

でも

これを

ずっと 引き継いでいくことのむずかしさ。 

・・それが継承というものなのでしょうかねえ。

 

ちょうど

朝イチで昨日 

テーマが墓じまいだったんだよね(笑) 思わずガンミしてしまいました。

もちろん

大好きな深川の片隅にある 父と母が眠るお墓を 更地にするつもりはない。

墓じまいをするには ものすごく勇気もいるだろうしね。

だって・・

それに

どちらかといえば 私も・・

実家のお墓に入りたいと思ってるくらいだし(笑)・・・不義理な嫁なので。。あはは。

これについては人それぞれ。。でしょうね。

お父ちゃんに怒られるなぁ。。こんな娘だとね(笑) 主人と二人だけのお墓。。ならいいのですけども。

 

毎回 この写真出してるけど。。(笑) 

去年の夏 外出して 深川江戸資料館お散歩したとき。満面の笑みでしょ。 お父ちゃんが幸せそうで 大好きな写真なんだ。。

 

一人娘として。。

実家の

いろいろ。。

考えることも多いけどね

お父ちゃんと

お母ちゃんに愛された 私 

二人が安心して見守れるように 一番いい方法で 継承していきたいと思っています。 

それにしても。。いろいろ 高いよ~(笑)

 

不義理なこと書きました。 でも 檀家として引き継いでいる人はみんな同じ悩みもあると思います

法事を前に

本音をつぶやいてみました。 あっ。。嫁としても不義理な話をしましたが お義母さんとは仲良しです。元気でありがたいです。

ではではっ

街もクリスマスになりましたね

来週は いよいよ年賀状つくり あとは大掃除。。2軒分やらなきゃーーーーがんばりますっ♪ 

風邪も流行ってますので。。みんなも気を付けてね♪

 

 


親と子を繋ぐ街。

2016-11-07 09:37:13 | 家族

昨日は 父の代わりに

父方の親戚の法事に 出席してきました

お父ちゃんが亡くなってから ちょっと元気がなかった双子のおじちゃんは

今回はとっても顔色も良くて 元気だったのでよかった。

おじちゃんの顔を見たら またお父ちゃんがそこに居る気がして 頭をなでたり(笑) 

手をさすったりして おじちゃんをまぁるく 抱きしめてきました。

にこにこ。。おじちゃんも嬉しそうにしてくれてよかったです。

親がつなげる縁・・

お父ちゃんは亡くなってしまったけど

親戚の人や田舎の知り合いの人に あんたのお父さんは

田舎に帰るたびに 娘のことばかり話してたよ。自慢の娘だって言ってたよ。って

そんな言葉を もらうたび こうして 順番順番で 父の田舎との付き合いを

引き継いでいくのだなぁと思いました。

 

・・で

田舎に行く前日 

自宅から行くのはかなり遠いので 

深川に前泊していくことにして kouもサンフランシスコから帰ってきて忙しくて会ってなかったので

久しぶりに 家族で 過ごしました。

 

お天気も良かったから 下町散歩。

浅草へ行きました。

 

でね、別にいつもの場所で何も考えてなかったのだけど

カメラ小僧のkouが 

写真撮るのに いいところがあるんだぁっていうから 着いて行ったら

浅草の雷門の前にある 観光会館。

(雷門前の信号わたったところの 観光案内のビルですよ。)

 

えっ?ここ? 

うん ここの一番上。 展望台なんだよ。知らないでしょう って感じで(笑) 

どんなものかと思いきや・・

 

わぁ 

雷門から参道 

上から見たの初めてだったの。(FBにコラージュして載せてるのでその写真ですけど)

もちろん無料の展望台なんですけどね

こんな上から まるっと見えるって初めてで(笑) 雷門からずっと人がすごいけど圧巻でした。

ここから見える スカイツリーとアサヒビールのビルもまっすぐ綺麗で

青空に映えていい景色でした。

お茶する場所もあり二人で一つのアイスクリームをつつきました(笑)

とってもおすすめです。浅草に来た時は ここも候補に入れたらいいかもです

お正月ほどじゃなかったけど

相変わらず 浅草は海外の人に超人気ですね

 

父の田舎を引き継いでいく 私のふるさとは

間違いなくこの深川で 

昔ながらの下町だけど 

これから先。。

ここが 息子と つながる街に なっていくのでしょうか。

 

浅草を参拝して

そのあとは 親子でそれぞれの風景を写真に収め

舟和の芋ようかんを 歩き食べ(笑) 

なんでもない たわいもない話をしながら 過ごしました。 とっても楽しい時間でした。

 

あっ・・

カメラマンのkouは 相変わらず インスタグラムに載せる写真を撮りに

あちこち歩き回っていたのだけど

 

ぎゃはは。

夫婦で歩く

後姿。。撮られてましたね(笑)

kou撮影 

場所が 渋すぎですかぁ?(笑) ・・・浅草の裏道 飲み屋さんがいっぱいなんです(笑)

 

来年から

kouも 就職だから

家族で のんびり 散歩したりする時間が無くなると思う

だから

時間を合わせて

家族の時間 いっぱい過ごそうと思っています。

 

ではではっ

今週もはじまりましたね

今週は営業会議があるぅぅ。成績発表なので資料つくりに忙しいです。

頑張ろっと。みんなも 今週 頑張ってね~

 

 

 


ちょこっと信州ラストですぅ~松代・善光寺

2016-09-15 10:08:36 | 家族

初めてかもしれない(笑) ブログ 毎日投稿3日目。。

旅行の時はいつもかぁ 忘れないうちにアップしないと・・

今日でラスト~ あと少し お付き合いくださいまし。

前日

海野宿の隠れ家的お宿で 超満喫した私

 

ラストの観光は

松代を散策 そして 最後に泊まるところ 長野駅から徒歩で行ける 善光寺まで。・・・・・のつもりだったんだけど

宿のオーナー曰く

 

~観光の方は善光寺にすぐお参りされますけど

 地元の人は

 善光寺と 北向観音をお参りして 初めて お参りしたことになるんですよ。~ って教えてくれたので

その北向観音さんも一緒にお参りすることにしました。

サイトにも書いてあったよ。

善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われる~


・・・・ほぉぉ。

っていうわけで 先に行きました。

北向観音は

温泉地で有名な別所温泉の古い街 緑いっぱいの中にありました。

ここをお参りして 参道で主人はちゃっかり これ、買ってた。kouがそういえば厄だから 何か買ってあげようと思ったら しっかり一つ自分で食べてましたね(笑)

そのあと

善光寺に行く前に

松代でも こんなイベントしてたので寄りました。

この松代は 真田信繁の兄信之を藩祖とする松代藩の城下町というだけあって 作られたものでない そのまんまの形で残ってて歴史を感じるいいところでした。

 

今でもいってよかったなぁと思ってるんだけど

この 真田邸は ほんとに国の史跡になっているだけあって

素敵でした。

中で 大河ドラマブースもあり 

私は前記事で書いたけど

上田の大河ドラマ館より こちらが超おすすめです。

実際に住んでいたところの中でその様子を再現されてるから 

ドラマの臨場感が増しますよね。

 

ちょっと歩くと

松代城跡を見学できました。青空と映えるでしょうぅぅ。

跡地だから 実際にお城はないけど 景色が良くてなかなかのものでした。

 

 

お昼は ここで素敵な山々の景色を見ながら

宿で朝ごはんの残り・・のおにぎりを食べました(笑)

 

そのあとは松代の 残された歴史のある藩校を見学したり 満喫して。。

長野に向かいました。

 

。。もう 夕方になっちゃいましたが

長野駅近くのシティホテルにチェックインしてから ぶらぶら。。善光寺へ

善光寺の参道も見て回ったけど 浅草の参道より広くて歩きやすいんだね。 食べ歩きして そのあとは最後の夜で 二人で飲みに行きました(笑)

 

3泊4日の長野旅行

オフ会もできたし

隠れ家の宿に泊まれたし 大好きな歴史にも触れられて 500だま貯金旅行 十分満喫いたしました。

 

自分や友達へのお土産たち。。

ぎゃはは。

そうそう

ケンミンショーじゃないけど

上に映ってる

ビタミンちくわは 長野しか売ってないのかしら? 

最後の夜飲みに行ったところのオーナーが小さなころから食べてる長野特産で珍しいかもしれないから

ぜひっていうから スーパーで買ってきたの(笑)

あと オフ会で会ったあずさちゃんがおすすめしてくれた

つゆの素のような万能調味料 ビミサンっていうお醤油のようなもの↑(ジュースの隣に映ってますが(笑))

これも長野のスーパーには並んでいるけど 私は見たことがなくて

スーパーで自宅用に買ってきました(笑)

 

旅行に行くと お土産屋さんより

その土地のスーパーで その土地特産のものを買うのが楽しいです。

 

ここでの友達は全国にいるから

そこここの特産 おすすめがあるんでしょうね。

面白いなぁって思います。 また 来年 今度はどこにいくかわからないけど

また 友達にも逢えたらいいなと思います。

 

長いこと 旅行の記事お付き合いくださって 楽しみにしててくれてありがとう~

前記事の コメントのお返し ちゃんとしますので 待っててね~♪

 

ちょこっと信州旅行報告 長野にご旅行の際は ご参考になればうれしいな。

あずさちゃんも私と会った様子をブログに書いてくれてますのでリンクしておきますね~

楽しかったぁ。

 

 

ではではっまたブログは 通常に戻します。 お仕事頑張りますね~

 

 

 

 

 

 

 


ちょこっと信州その2~安曇野編

2016-09-13 08:49:39 | 家族

おはようございます(笑)

連続アップ頑張ってみます。・・・というより もう 頭が老化してるので(笑) 早く書かないと忘れますので・・自己防衛でっす(笑)

今朝から・・

いや 夜中から お誕生日メッセ & メールたくさん ありがとうございますぅ。 前記事のコメントにも ありがとう。 

ちゃんとゆっくりお返事いたしますので待っててくださいね。

ブログも

お誕生日と同時に始めたので 今日で なんと 8周年 ゲロゲロ(笑)まぁよく続いたもんだと思います。みんなの優しさが居心地いいのかもね。

これからもマイペースで 思いのまま 日常をつづっていければいいなと思います。 みんな よろしくぅ♪ 

 

というわけで

最初の写真ですが。。

ちょこっと信州 2日目。 朝から ピーカンのお天気。 前日までの土砂降りのお天気が 嘘のようでしたよ。

 

水の音

緑囲まれた マイナスイオンのここは 

そう 安曇野です。

前に kouが小さなころ 連れてきたことあるんだけど その景色は今も変わらず 水も透き通るくらいきれいでした。

主人はね

ここで 前からカヌーに乗りたかったみたいなんですよ。知らなかったんだけど いつの間にか・・こんなの着てるし(笑)

ライフジャケット(笑) いつも陸側から見てる景色を

ボートを漕ぎながら 写真撮ってもいい感じ。

 ←ねっ?雰囲気ありますよね。

最初 えっ?ボォトォ?漕ぐのめんどくさぁい。って文句ばかり言ってた私が一番 喜んでいたかも~あは 気持ちよかったよ(笑)

ここで お決まりのわさびソフトやら わさびコロッケやら 食べまして 次の場所へ。

 

 

次に出かけたのが・・

実は長野の人も知らなかった穴場。

観光案内でもあんまり紹介してないんだけど 主人がどうしても寄りたいというので。。行ってみた。

 

荒砥城の史跡公園。 戦国時代にタイムスリップしたようなところなんだよ。すげっ 絶景なのだぁ。

 

武田信玄のドラマのロケ地にもなってたみたい。

川中島の合戦の時この城の争奪戦だった・・そうよ

荒砥城の跡地は 標高が高いので 千曲川はじめ 上田市がよく見えたよ。

ここで 少し休んで・・

 

はい。

お楽しみの 海野宿へ~

koumamaは 宿場町好きだよねえ。 そんな声が聞こえますが。。(笑) 

もうね、 その宿場町に

初めて お泊りしちゃうのだ。 ど真ん中にですよ(笑) 

というわけで 次は いよいよ・・一日限定2組の 宿へ。

 

 

ではお仕事行ってきます(笑) 

 

 

 

 


ルーティンはありますか。

2016-08-04 22:02:07 | 家族

最近

ドラマより 面白いバラエティがたくさんあって

リアルな風景を のぞき見するような

そんな 番組が 結構好きだ。

たとえば

うち ついて行ってもいいですか.  とか

あなたは今 しあわせですか  とか

あいつ 今 なにしてる? とか(笑)

上の2つは いきなり 町にスタッフさんがいって 素人さんに声をかける番組で 唐突な質問をして

その答えをもとに その人の人生を ほんの少し のぞき見する。。みたいなリアリティな素人さんの日常・・みたいな番組だし

あいつ 今 なにしてる?は

ありとあらゆる分野の芸能人と言われる人たちが 学生時代のアルバムを見て

懐かしい人たちを 選んで その人たちの今を追う。みたいな そんな番組

結構 その人はどうしてる?って なんの興味もないはずなのに 

その芸能人とともに 懐かしがったり 感動したり・・それも意外に おもしろかったりする

 

今は 現実のほうが 怖いことも多いし 

映像化された 

演技した その人となりが

リアルに懐かしい人に会ったりして

ほんとの 顔が 少し わかったりして

それが おもしろいのかもしれない。

 

もうひとつ

最近 たまたま見たんだけど 

もしものふたり っていうのが おもしろいんだよね

これも あったこともない 男女が いきなり 2泊3日を 過ごす バラエティで

俳優さんだったり モデルさんだったり 芸人さんだったりするんだけど

TVで見るイメージと まるで違う姿を見れて おもしろいなって 最近はまってる(笑)

 

でね

今日の題だけど。。

この 生活してみて 初めてわかる

その人なりの 毎日の ルーティン(決まりの一日にする作業)が それぞれ違って おもしろいなって 思う。

 

みんなも 

自分なりのルーティン

きっとあるんじゃないかなぁ。

自分だけのゲン担ぎみたいなものもあったりね。

 

私は。。

朝起きて(5時半ごろね(笑)) 主人との朝ご飯を作り お弁当を作り 主人を送り出して

そのあと 掃除をする前に

必ず。。ベランダに出る。

 

一回目のルーティン。

自分を

(花摘みの人)と 一人 名付けている(笑)あは、きれいすぎだね(笑)

たくさんの花のプランターに水をやり

終わった花を つまんで取る

そして 野菜。

そのあと・・一番最初の写真 

収穫。

そうです。

ベランダ野菜を エプロンしたまま ぽんぽんと 抱える。昨日と今朝の収穫の分。

今日は これで 収穫終わり。。なににしようかなって考える(笑)

それから 朝ドラを見て

掃除して 仕事に行く。

 

あっ それから これも 食のルーティンだけど

胡麻と。。

←かっつんの手作り胡麻すり器 毎朝お弁当のごはんにかけてるの。

めっちゃ使い勝手がいいです。ありがとっ。かっつん♪

 

それと。。

お酢三昧 (笑)

綺麗な色の コップの中の 中身は 

玉ちゃんからいただいた 赤しそジュース。 りんご酢の瓶の中にたっぷり作ってきてくれて

これを必ず毎朝飲んでます。

さっぱりして 美味しいんですよね。

左はじのレモンのは レモン2つの輪切りと 氷砂糖 米酢 をいれたもの。レモン酢。

これを冷たいお水で割って 会社にもっていく水筒に入れてる。

ビタミンは 日焼けの対策にもなるしね、美容にもいいから いいのかなと。

あと

健康オタクっぽいけど(笑) 自分のためにこれも。。

しょうが酢

これも簡単で。。しょうがの千切りを甘酢につけたもの

これを 毎日 小さじ1くらい 

冷ややっこにかけたり 野菜炒めにいれたりして 食べてます。

酢だらけじゃんっていわれてもいいのだよ。

だって~

今日 病院で 血圧 計ったら 上が117 下が72

高いと言われて ずっと2か月

朝晩 血圧を測り続けて。。

このルーティン続けてたら 

もう 安定して正常値になったよ~ 酢の力ってすごいね。 高いと言われてる人 やってみる価値ありですっ♪

 

あともうひとつの 夜のルーティン

30分のストレッチ。

ヨガ みたいな感じ。。

腹筋100回 と ステップ台の乗り降りを 10分(笑) 

主人は 隣で 汗かいて

そんなことをしている私を ちっとも気にしない

TVをひたすら 見てる(笑)それはそれで ありがたい。

ルーティンは 理解されなくてもいいのだ。やらないと気持ち悪いってものだからね。

 

当たり前の 日常。

それぞれ みんなあるはず。

 

たとえば

 

夜 音楽聞かないと眠れない とか 

本を30分読むとか

朝 走ってる とか

もしものふたりでは 朝起きてすぐ逆立ちしてる女優さんがいたしね(笑)

 

そんな リアルで

当たり前のことを続ける その人の日常が

今は なんだか おもしろい。

 

というわけで

明日は 会議で缶詰です~

この日は 宇宙と交信するのも ルーティンです(笑)あはは、ではでは みんなのこだわり あれば教えてね~