だんだんと暖かな日が続いてきて・・過ごしやすくなりましたね。
セーターはもういらないかな(笑)
昨日の朝 芸能ニュースで久しぶりに矢田亜希子がドラマ復帰ってニュースがあり
可愛い人だったので
この人・・あの人と一緒になったから散々な目にあっちゃったよね。
復帰出来て よかったよね~
って主人に言ったら TV見てなかった主人・・
[ママ、この人あの人って固有名詞なくちゃわかんないじゃん
。]って(笑)
そりゃそうだよ。って想いだそうとしたら・・すぐに出てこなくて
あ行から思い出そうってことで。
ひたすら一人考えて。
あ・・違う い・・違う ・・・・お・・あっ押尾学だって想い出した
(笑)
想い出した頃には主人はそばにいなくて 一人満足の世界でしたが
。
みんなも
急に想い出せないってことない?・・・若いから大丈夫?・・・あっそう
(笑)
前にも書いたことがあるけども
母が認知の病気になったとき お医者様に言われて印象的だったこと。
人の脳は
どんどん新しいことを吸収していくもの。
でもそれは 歳とともにそれを覚えておく力が衰えて行くから
それを鍛えてる人といない人では 歳とともに差が出る。
すぐ引き出しをあけて
それはこれって明確に
引き出せなくなってくるんですよ
って言われたことがある。
そう・・40代~は
新しい引き出しを沢山 作っておくことが大切なんだそうです。
古いものを
引き出しの中から引きだす力。
さらに
新しいことも覚える力
あなたは自信ありますか(笑)?
すぐ想い出せないと人に聞いちゃう・・それ、一番いけないらしいよ。
思い出そうと努力すると記憶の海馬が必死に引き出しから探し当てるんだって。
記憶といえば・・
たまにね、実家の父と話すのだけど
辛いことって覚えていると余計辛い
もう こんなこと忘れたい 想い出すと辛いってことあるよね
。
たまに
病気だから仕方ないけど
いろんなことを忘れてしまう母が ある意味・・幸せかもね
・・って父と話す。
いつも穏やかに座ってる母はいつも穏やかで優しいから。。
記憶って不思議かもしれない
。
人は
不思議と辛いことがあっても
それを時間という魔法で少しずつでも
心の奥に押し込んで忘れる努力をしてくれる
私は前にも書いたけど 辛かったころの
留年した中学の頃の記憶がない・・・ 真っ白なのだ
。
その時 めちゃくちゃ辛くて
不登校になったのにその時の友達の顔が今あまり想い出せなくて。
そのあと苦労してもとの学校に戻り
沢山の友達が出来て今に至る そのあとの記憶は鮮明だ。
今 辛いことがあったり 悲しいことがあってもきっと大丈夫だよ
。
人は
必ず記憶のそれを心の奥の箱に閉じ込めてくれる。
時間がかかるけどね
。
いつか・・
先に 前に進めた時に思うんだ。
あの時辛かったのは 何だったんだろうって。
だからとりあえずいろいろあっても 生きてればなんとかなるってことなのかな
。

あっ・・
そうそう 記憶力UPに一番いいのは
効き手じゃない方で いろんなことをするのが一番いいそうですよ
。
お料理も お掃除も 男の人なら電話を取るのをいつもと違う方の手でとる
お医者様が言ってたから 一応 やってみる価値あるかもよ
(笑)
セーターはもういらないかな(笑)
昨日の朝 芸能ニュースで久しぶりに矢田亜希子がドラマ復帰ってニュースがあり
可愛い人だったので
この人・・あの人と一緒になったから散々な目にあっちゃったよね。
復帰出来て よかったよね~
って主人に言ったら TV見てなかった主人・・
[ママ、この人あの人って固有名詞なくちゃわかんないじゃん

そりゃそうだよ。って想いだそうとしたら・・すぐに出てこなくて
あ行から思い出そうってことで。
ひたすら一人考えて。
あ・・違う い・・違う ・・・・お・・あっ押尾学だって想い出した

想い出した頃には主人はそばにいなくて 一人満足の世界でしたが

みんなも
急に想い出せないってことない?・・・若いから大丈夫?・・・あっそう

前にも書いたことがあるけども
母が認知の病気になったとき お医者様に言われて印象的だったこと。

どんどん新しいことを吸収していくもの。
でもそれは 歳とともにそれを覚えておく力が衰えて行くから
それを鍛えてる人といない人では 歳とともに差が出る。
すぐ引き出しをあけて
それはこれって明確に
引き出せなくなってくるんですよ

そう・・40代~は
新しい引き出しを沢山 作っておくことが大切なんだそうです。

引き出しの中から引きだす力。
さらに
新しいことも覚える力

あなたは自信ありますか(笑)?
すぐ想い出せないと人に聞いちゃう・・それ、一番いけないらしいよ。
思い出そうと努力すると記憶の海馬が必死に引き出しから探し当てるんだって。
記憶といえば・・
たまにね、実家の父と話すのだけど
辛いことって覚えていると余計辛い
もう こんなこと忘れたい 想い出すと辛いってことあるよね

たまに
病気だから仕方ないけど
いろんなことを忘れてしまう母が ある意味・・幸せかもね

いつも穏やかに座ってる母はいつも穏やかで優しいから。。

記憶って不思議かもしれない


不思議と辛いことがあっても
それを時間という魔法で少しずつでも
心の奥に押し込んで忘れる努力をしてくれる

私は前にも書いたけど 辛かったころの
留年した中学の頃の記憶がない・・・ 真っ白なのだ

その時 めちゃくちゃ辛くて
不登校になったのにその時の友達の顔が今あまり想い出せなくて。
そのあと苦労してもとの学校に戻り
沢山の友達が出来て今に至る そのあとの記憶は鮮明だ。
今 辛いことがあったり 悲しいことがあってもきっと大丈夫だよ

人は
必ず記憶のそれを心の奥の箱に閉じ込めてくれる。
時間がかかるけどね

いつか・・
先に 前に進めた時に思うんだ。
あの時辛かったのは 何だったんだろうって。
だからとりあえずいろいろあっても 生きてればなんとかなるってことなのかな


あっ・・
そうそう 記憶力UPに一番いいのは
効き手じゃない方で いろんなことをするのが一番いいそうですよ

お料理も お掃除も 男の人なら電話を取るのをいつもと違う方の手でとる
お医者様が言ってたから 一応 やってみる価値あるかもよ

物忘れ・・今日もえっとあれ・・って言ってから怖い顔して一人考えてあっ!って想い出したの
主人も付き合ってられないからとっとと・・いなくなるし(笑)
ほっこり?いつもエミさんの絵にほっこりしてますよん。うふっ。たまにはお返しできましたかぁ
koumamaさんところ ほっと(hot)するんだよね♪
物忘れmomomo...大変ですぅ、
一番分かり易いのがテレビをみて名前が出て来ない時だよね。。うん(切実ゞ
でもでも、
お母さまのお話に そうよねって^^
今日もほっこりさせてくれてありがとー♪
私は自分のこと・・よくわかってないけど。
どうなのかなぁ。答えを見つけてるのでしょうか(笑)
記憶・・について言うといつも自分が不思議なのよ。真っ白って信じられないけど何も覚えてないの。人間って良く出来てるなぁと思うのよ。
こんなブログだけど見に来てね。いつもありがとう
また4月になるとフル回転だね。卒業おめでとう。
脳の活性化・・40代から始めてればなんとかなりそう・・じゃない(笑)?
しばらくして想い出すこと よくあるよ。
それでもOKなのね。よかった
これからも頭も体もフル回転だけどがんばろね。
若いママでいようね~
koumamaの記事は、…上手く言えないけど、「答えが もうあるんだ」って読みながら思う。
上手に見つけてるんだなって。
私はいつも迷ってばかりだから
素直に 凄いなぁ、大人だなぁって思う。
「そんなことないよ」って言う?
言うだろうなぁ(笑)
あるある!!あ…、い…、う…、って当てはめてくこと(笑)
思い出せなくて…何日も経ってから、突然「あっそうだ!!!」ってことも…
何かのTVで、言ってたけど、思い出せるのは
多分、引き出しを捜すのに時間がかかってるんだろうね~。
日にち薬・・いい言葉だね。私もその薬のおかげで今があるのかもしれません
きっとsnowちゃんも私も今あることは
偶然じゃなくてこれから先の・・必然なことなのかもしれないよ。
きっとずぅぅっと先にもっともっと楽しいことがあるかもしれないから。
頑張っていこうね~
エアロビクス・・そっか。脳トレになってるかもしれない
子供たちのためにもね、うん。
頑張ってしゃっきり母さん目指そうね
日にち薬とはよく言ったものですね!
時が経てば癒されてくる・・・
今、私もそんな風に言ってあげたい人が
そばにいるので何だか
ものすごく色んな思いで読ませてもらいました
必ずあの経験は無駄じゃなかったって
言える様な一歩をゆっくり・ゆっくりと
踏み出してくれたらいいなって思っています
私の脳も萎縮してるかも
トレーニング頑張ります
利き手じゃない手でDIYしようかしら
真っ白な事ありますよ。
なんで、思い出せないのかも、わすれちゃったけど。
でも、最近私認知症なんじゃないかって思う事が多々ありまして。
子供とかが「お母さんにお弁当明日作ってって言ったじゃない?」とか言われて。記憶がなかったり。(犯人は子供で、親に言わないで、おばあちゃんだけに言って私に言ってなかったり。)本当に記憶のどこにも引っかからない事があると、ドキっとしますよ!!
そうそう、最近ご無沙汰なんだけど。エアロビクスって、ボケ防止になると思うんですけど。
右周り左周り。右半回転して戻るとか。
エアロしている時は調子よかったな~!
子供の為にも、元気で頑張らなくちゃです!!
にゃん吉さんの仕事は毎日お客様相手だし
それこそ沢山のお客様を相手にしてるからあまり来ないお客様のお名前は忘れる時あるでしょう。当たり前だよ~
でも思いだせないと自分的にはショックってわかる気がする。うん。トレーニング。やろうね~
・・でも火は気をつけなきゃだめだよ。
ぷりんちゃんは読んでないと思うけど私の前記事で家の裏が大火事って事件があったのよ。
だから火をつけたら 他のことしちゃダメよ(笑)
人間の自然治癒力ってすごいよね。
素敵な思い出は忘れないからそれも・・素敵だよね~
私全く駄目だったよぉ
いかに右しか動かしてないか・・つまり左脳ばかり動かしてるってことなんだよ。
記憶って右脳でしょ。
頑張らなきゃだわ
私もまたたびちゃんも記憶がないんだよね。一緒だよね~
でもさぁ。いつも思うけど
その時期があるからこそ 今があるんだよね。
辛いことを越えて楽しい今がある。
またたびちゃんと私の共通の友達が早く元気になるように。待っていようね
あ行から初めて名前がはから始まるようだと大変なんだけどさぁ
中学の時体も弱かったからどうも消極的で今の私ぢゃなくて・・あと覚えてない・・想い出したくないのかもね。
でもそのおかげで友達の大切さを痛いほど知って今の私がいるんだ
みんな勉強なんだね。
うん。利き手じゃない方で!頑張るヨォ。
・・・こぼさないように・・・
ドラマ見ててもすぐに気持ちが導入して泣いちゃうし
ゴルフ・・そっか。それはいいスポーツです。私打ちっぱなししかしたことないんだよなぁ・・
羨ましいなぁ。頭もいいんだろうけど(笑)
その時期の記憶と自分を好きじゃなかった頃の記憶がないんだ・・。
今の自分は好きになれたので(笑)記憶は鮮明なんだよ
なぜ想い出さないのかわからないの。
人間でそう考えると不思議なことが沢山。
人に癒される効果ってありますよね。
あとmokumamaさんの撮るお写真。
私たまに見惚れる(笑)
こういう出会いも記憶にしっかりと残るのかなぁ
今ね、私昼間やってる華麗なる遺産って韓流ドラマはまっています
ビデオ撮りだめして一気に見てて Nちゃんに言ったら笑ってました
左利きで右も使えるの?すごぉい。
んじゃ、sweetieさん 物忘れないんじゃない?
私の左で書いた文字・・読めないよ~
名付けた理由私も聞いた時すごい印象的で覚えてます。
生きてるだけでまるもうけ→いまる と名付けたさんまさんの超ポジティブな生き方
ある意味すごい素敵かなぁと
ほんと生きてれば いつかめぐりめぐって
いいことある それを信じてるんです
お友達も気がついてくれました。
何も出来ない私だけど・・辛いことの後には楽しいことがあると信じて 一緒に乗り越えて行こうと思います
あんなに辛かったはずなのに名前も景色すら想い出さない。
でもそのあとの楽しい思い出はすごい覚えてるの。もしかしたら 究極な楽天主義だったら
ごめんなさい
そう・・社説を大きな声で読むってすごくいいんだって。スラスラ読めるなら全く問題ないらしいです。ちょっとつっかえても毎日続けるとスラスラ読めるようになるんだって。面白いなぁと思って。
母の主治医の先生はいろいろ教えてくれるんです(笑)
くぅままもフラッシュバックする辛い思い出があるんだね。
五感の記憶は消えないんだ・・でも奥に閉じ込めることは出来るから。
うん。引き出し・・作ろうよ
ちぃともいい人ではありません
ほんとにこの前あの人この人って・・ママ何言ってんの?って。主人だって同じなんだよ~(笑)
すずらんさんはお若いから大丈夫でしょ。うらやましいぞ
なんか日々私なんて反省してますもん
最近本屋さんに行くと脳トレとか沢山あって・・お医者様に一番いい脳トレってなんなんでしょう?って聞いたら
効き手じゃない方を意識して使う。
社説とかを大きい声で読む
想い出せないことは調べてでも想い出す
って言ってました(笑)
なんとなく日々努力すればなんとかなりそう・・な。どうでしょう
一応 リッスのコメント見てから記事にリンク貼りました。よければ見てくださいね。
リッスも辛い時期があったものね。
お母さまのこととかお義母さまの介護とか
自分の病気とか・・
言葉には出来ないくらいだよね。
本当に頑張ったと思います
人の自然治癒力ってすごいよね・・不思議なことがいっぱいある。
心もきっと日々人の思いやりとか優しさで癒されてるのかもしれないね。
リッスの初コメ 浅草ランチの時。また見たよ(笑)出会えてよかったとつくづく思うよ
店長さんのコメント想い出して実家の方でスキばさみ買って 髪の毛切ってあげたんだよ
なんだか色んなことを忘れちゃうんだけど
昔話をするとずぅっと楽しそうに話してるの。
同じ話なんだけど
なんだか幸せな時間だったよ
私は、毎日伝票にお客様の名前を書いています。
時として、出て来ない時があるんです。
年に一度二度の方ならまだわかりますが、週一で配達しているのに出て来ない時があるんです。
確かに、ど忘れともいいますけど、本人は結構ショックが大きいものです。
やはり、トレーニングは大切ですネ!。
「なんて名前やったっけ?(笑)…ほら、○○に出てた…」でちょこっと話すとまたそんな感じで、なかなか本題が進まなかったりしてました
数年前に何度も旦那さんに怒られたんですけど、お茶を沸かしててちょっと洗面所にって行っちゃったら、すっかり忘れてしまってて二階に洗濯モノ入れに行ってしまったり…
恐い思いを何度かして、もう離れる時は火を消してます
思いだすのも、「アレ?」って思って、思いだせたらいいけど、思いだせなかったら自身なくしたり悪化するって聞いたんです。。。
だから思いだせない時は、スルーしちゃってますぅ(笑)
わたし携帯
子供の頃なんて、忘れ物の名人だったという、
自慢にもなりゃしない過去があるよ~。
しかし・・・年々、芸能人の名前とか、パッっ
と出てこなくなったなぁ。まぁ、昔ほど強く興味
を惹かれる物事が減ってるってのも、少なから
ず影響してるんじゃ?とは思うけどぉ。
ボケ防止は、指先をよく動かすといいって言う
よね~。私、元々は左利きで、幼稚園前に無理
矢理に直させられたタイプです。
文字を書いたり、ハサミやナイフを使うのは
もぅ右手のみになってるけど、何か飲み物を手
にする時や、瓶のフタを開けたりする時は左手
を使うことが多いかも?左手の方が、力がある
のよ。
記憶のない時期・・・私にもあるの、こぅまま
はもぅ知ってるから、あえて書かないけど、
ほんと不思議だよね。クラスメートの記憶も
ひとつもないのが、当時友達になろうとしてく
れた子達に申し訳ないの。なんたって、顔も
覚えてなけりゃ、名前も覚えてないし。
『千と千尋」』の顔ナシ状態。まぁでも、今は
いたって普通な精神状態だし、あのまま変な子
になっちゃわないで良かった!って、心からそ
う思うよ~。
私もね、名前とか出てこなかったら
あ行から言ってみる(笑)
あ ぢゃない・・い ぢゃない う・え・ってね!
そしたら出てくる時あるよね。
koumamaの中学時代の記事読んだよ。
頑張ったんだね、まだ幼く寂しかっただろうに。
お父さんもお母さんもよく決意されたと思う。
それからの復帰もまたまた頑張ったね。
乗り越えて・・・色んなこと乗り越えた分だけ
大きくなれるんだよね、人って。
息子の小学生時代、思い出しちゃった。
引き出し・・今日からたくさん出せるように、
たくさん作る努力するね。
左手も大活躍させるよ(笑)
おね~ちゃん達の名前はしっかり覚えているから、まだ大丈夫だと思ってるけど・・・
「効き手じゃ無い方を使う」たしかに一理ありますよ、僕はゴルフが好きなんだけど、このスポーツは左手のスポーツなんですね、左手で打つんです。
だからかな、プロゴルファーって記憶力の良い人が多いですね(青木さんなんか凄いよ)
僕?・・・・・聞かないで・・(笑)
今も含めてね
周りの人に改めて感謝
すっかりダメージは受けてる脳だけど
取りあえず、効き手じゃない方を使わないと…
記憶のない部分、誰でもありますよね。
不思議…
利き手じゃない手を使う。それいいですね。私は小さい頃左利きで、昔はみっともないっていう考えが多かったから無理やり右利きに直されました。
今でもその名残があって、何かするときはやりやすい手が出ます。ほとんど右手だけど、歯磨きは左手、包丁で切るのは左手で野菜の皮をむくのは右手とかね。
今度からその逆をやればいいのね。う~ん、だいぶ混乱しそうだ。
ほんとよね
さんま&しのぶの愛娘 〔IMALU〕ちゃん、
「生きてるだけで、丸もうけ」って意味だと
確か さんまさんが言ってたようなきがするけど そのとおりね
深いね・・
娘にいつもお母さんまた同じこと言ってるって言われると顔で笑ってるけど結構ショック(笑)
辛い思い出って忘れられるものなのですね。
それだからこそ前に一歩踏み出せるのですか。
いつもいい言葉ありがとう
心をこめて大きい声でちゃんと読んだよ~♪
こぅままは多感な時代に大変な苦労をしたね。
でも、それは大きな財産だと思います。
だからこそ、今、こうして人の気持ちがわかるこぅままがいるんだものね。
私は、ある特定の子どもの歌が聞こえてくると、ものすごーく辛かった幼児期の子育て時代がフラッシュバックするの。
その頃にいつも流れていた歌だったから。
でも、同時に、何故あんなにムキになったんだろうとも今は思うわ。
いつかきっとそれも記憶の奥~のほうへ行ってしまうんでしょうね。
新しい引き出しをいっぱい作らなくっちゃ
もう歳でしょうがないかな~と思い
これからどのようになるのか
怖いと思う今日この頃です。
色々なことに挑戦していますが、
やはり記憶力は衰えていると感じます/cat_5/}。
忘れたことも人に聞くことはやめました。
今日は年賀ハガキで切手が当っていたので、郵便局へいくと
もう既に渡してありますよと言われてドキっとしました。
そういえば当選番号が出たときにすぐに貰いにいったことを思い出しました。
ショックでした。
誰にも言っていませんが、ココで恥をしのんで書いています
不思議なものですね。
人は辛い記憶が時間と共に薄れていくからこそ
乗り越えられるそうですよ。
治癒力なんです。
あの時の辛さがずっと続いたら、今の笑顔はないです
koumamaの中学の時の記事が気になって
探したけど判らなくて…
ブログ開設したのって、2008年9月17日で
私が初コメしたのね。2009年9月17日なんですよ。
初めて気が付きました。
遅くなったけど、お誕生日おめでとうって…
koumamaの誕生日(9月13日)ちゃんと覚えたよ
私の記憶・・・・媒体(携帯に
カットしている間中ず~と唄を唄ってくれたおばあちゃん、とっても笑顔が素敵な方でした。
人間生きていると思い出したくない思い出は山程ですが、このおばあちゃんみたいに楽しい唄を唄える様になりたいですね(笑)