今日は日曜日。
みんなのところはお天気はいかがでしたか。。?
こちらは 昨日までのどんよりな梅雨空が今日はすっきり晴れて 気持のいい一日でした。
。。というわけで
この写真。
空に映える。。ピンクの。。そう。 蓮の花です。
フレームをぐぅんと おろすと。。
じゃーん。 すごっ。(笑)
近寄ります。。。鮮やかなぴんくぅぅぅぅ。
うふふ。
ちょっといつもの 気ままなトライブで。。
行田の 古代蓮の里 公園に行ってきました。 kouが小さなころに一度いったことがあるだけで
久しぶりの訪問です。
普通
蓮の花って
水面に涼やかに浮かんでる っていうイメージが強かったけど
この 天然記念物に指定されている 古代蓮は 自分の背丈(166cmですよ)ほどもあるのですよ~ たかぁい。
だから こんなに一面に咲いていると
めっちゃ 迫力があるんですぅ(笑) ほら。。。ねっ?
今週末・・
7月13日~
東京はお盆になるのですが
3年前 亡くなった母が 蓮の花が好きだった。。ことを
いつも この時期 思い出すのだけど
ちょうど
お盆の前に
こんな 蓮の綺麗な群生を見れたのも なにか とっても 優しい気持ちになれました。
つぼみに もう トンボがとまってた。。。 ギンヤンマかなぁ?
帰り道
こんな 隠れ家みたいなレストランを見つけて。。 入ってみた。。(笑)
羽生のレストラン ~ORTON(オルトン)
ピザと・・
スパゲッティのお店だったけど メインのお料理1品を選んで あとはバイキング。。1080円。
バイキングのドリンクバーとかがね。。
こんなにしぶぅいの。
いつの時代よ~骨董品じゃん?(笑)
私はスパゲッティと バイキングのものをたくさんセレクトして 美味しくいただきました。
そうそう
古代蓮の里で
500円でこの寄せ植えセット(7鉢入ってるのだよ。お買い得だよねえ?)を買ってきたので
帰ってきて早速 ベランダに植えました。
お花三昧の
休日で とっても 癒されました。
明日は 七夕。。ですね。
お父ちゃんのいる ホームで 七夕まつりみたいなイベントがあって 家族も参加できるのですが
明日はちょうど 仕事が お休みなので。。
お弁当代を払って
お父ちゃんの隣で 食べてあげたいと思っています。。喜ぶかな。
明日の七夕。
みんなも願い事。。ありますか?
~父が また歩けるようになれますように。~
昨年の
祈りにも似た 願い事は
ほんの少し・・・叶いました。
寝たきりの父が。。1年で 車椅子で自由に動けるまで回復しましたもの。
お盆 ・・
実家に また 連れて帰れそうです。 日帰りだけど。。
願いは 叶う のかな
諦めずに 願っていれば。
・・・明日の七夕
晴れますように♪
みんなの願いも
叶いますように♪
前記事見てくださりありがとう。
うふ。同じ蓮つながりですね(笑)
古代蓮って初めて見たのですけどね、大きくて驚きました歴史も古くてびっくりです
私の背丈166くらいあるのもあったから 小さい人は隠れちゃいます(笑)
蓮の花ちょうど東京のお盆のころ咲いてくれたので
母を思い出しました。
花はいいですね♪
蓮がらみで お邪魔しました
こちらの蓮は ピンクが濃いですね
青空によく似合っています
背丈ぐらいあるんですね
すごい迫力なんだろうな~
蓮の花にも いろいろあるんですね
暑い夏 お花に癒されます
恵美さん ありがとうね~
コメントはいつも心がこもっているので
一人一人ちゃんと読ませてもらってるよ。
皆さんすごい努力・・って
うちの家族の事?(笑)ありがとう。
努力というか きっと 下町気質がすごくて
負けず嫌いというのが本音です(笑)
お父ちゃんはこんな寝たきりでそれこそおむつなんてしてられるか。。くらいな勢いでリハビリしてたのよ。
車椅子だけど
もう自分の事は何でも一人でやれるようになりました。
恵美さん 知り合えてよかったね。
ありがとう。
いつか恵美さんが個展をされるときは
kouと必ず見に行くからね。逢ってくださいね♪
当の本人達が、一番わかっていることなのに私が・・・
と、少し自分のコメントに心配していました
少しでも、お役に立てたのなら嬉しいです
皆さん、ものすごい努力をされてきたのですね
寝たきりから、歩行器で歩けるようにまで・・・
それだけの絆と精神力があれば、この先も乗り越えられないものはないです
皆さんの幸せを心から願ってます
おぉ、行田知ってますか?
私も初めて行ったんです(笑)
古代蓮ってね、すごぉい歴史があるらしくて
2000年。。とか?(笑)歴史ありすぎっしょ。
蓮田。。うん そうだね。蓮と縁があるからだよ~きっと。
私は蓮の花って
どうも仏様の花のイメージが強くて好きではなかったのだけど こんなピンクであでやかだと知って好きになりました。母が好きだったのもわかった気がしたよ。
うん、そうだよ。お盆はね。。帰ろう(笑)
手を合わせていると
心が穏やかになってとってもいいよ。
綺麗だなぁ。
行田なんですね。ぜひ行ってみよう(^^)
埼玉には蓮田って地名があるけど、蓮と縁があるから、この地名になったのかな?
うちのおばあちゃんも蓮が好きでした。
僕もお盆には絶対に帰ろう。
すっごいどんよりした天気で これから台風来るのかなぁ。ちょうど週末 東京にお父ちゃん連れて行く予定なんだけど無理かなって思ってる。どうしようかな。お盆なのにぃぃ。
そっか。。ミンタンのパパの命日だったかぁ。。
20年。。ミンタンが若いころに亡くなったのね。一番見ていてほしいときだったね。
今でもミンタンはかわいいけどさ(笑)
この蓮の花。。でかいだろ~koumamaとおなじくらいだからミンタンは間違いなく。。埋もれる(笑)
迫力あるんだよぅ。綺麗だったしね。
これはパパの一眼レフで撮ったのと
あとは私のスマホです。もうデジカメいらんね。
ミンタンもお墓参り
いっといでね。私も台風行ったらお母ちゃん迎えに行かなくちゃ(笑)
うふ。写真綺麗に撮れてるかな?今はもうほとんど
スマホのカメラからだけどね。
とんぼさんの写真だけパパが一眼レフで撮ったやつです。
ねっこんな蓮初めてでしょう。
私もだよ。背が高い蓮なんてびっくりぃぃ。私が背が高いんだけど 同じくらいだったの。埋もれてる人いたし(笑)
七夕。。忘れてたんかぃ(笑)
こちらは雨だったよ。また織姫と彦星さん 逢えなかったのかしら。
ティモちゃんはやかんのことで それどころじゃなかったんだろぉ(笑)
台風心配ですよね~darumaさんのところは大丈夫ですか?ちょうど
お盆に帰ろうと思ってる時が東京直撃な感じで今どうしようか考えているところです。
蓮の花綺麗ですよね~
こんなに綺麗なピンク一面だと おぉぉってしばらく見惚れました(笑)
美味しいものと綺麗なものと おしゃべりと。。
女子の一番の癒しタイム。。うふふ。これが一番ですね(笑)
ピンクの蓮って初めてみたよぉ
デジカメちゃんと忘れずに持って行ったのか?
それともまた忘れてスマホで撮ったのかなぁ
koumamaの背くらいあるんじゃミンタン埋もれるわな
今日はミンタンパパの命日でしたぁ
もう何年になったかなぁ
たしか20年になるかも~
お正月から実家に行ってないから、そろそろお墓参りしてこようっと
一輪でも充分存在感ありそうなのに、こんなに沢山。
神々しいまでの迫力です。
(そしてやっぱり写真上手!!)
背の高さもあるの?
やはり蓮っていうと水に浮いてるイメージで…びっくりです。
お父ちゃん、koumamaの顔を見て、ますます元気になれちゃうね
七夕…だった!
悲しいかな、すっかりスルーしてしまいました
蓮の花きれいですね~
蓮のお花を見て美味しいお食事を食べて・・
可愛いお花を買って・・
楽しい一日を過せて良かったですね。
七夕・・美しい星空を楽しみにしていたのに
雨になってしまいました。 残念でした。
とっても真摯なコメントありがとう。何度も読み返しましたよ。ありがとうね。
お父ちゃんは
去年大変な怪我をして 一人暮らし& 孫との同居生活からホーム入居まで
怒涛の1年を過ごしました。
私も泣いてばかりいたけども
今は父の努力の成果もあり 歩行器で歩けるの。
日常は車椅子だけど
寝たきりで動けないといわれた人とは思えないのよ。
私も父も
笑顔が増えました。まだまだ問題はあるけども
いつも
kouや主人に支えられて頑張っています。
恵美さんの言う通り
どこか劣れば どこがが秀でる。。そう思えば乗り切れるし希望が見えるね。頑張るから~ありがとう。
うん。
お父ちゃんに蓮の写真 大きく引き伸ばして
ホームに持って行ったよ。
おぉ、きれいだなぁって早速部屋の額に入れ変えて
飾っていました。
私の笑顔かぁ。。。
いつもぷんぷん怒ってばかりいるんだけどぉ。。
あは、親子だから言いたい事ばかり言ってるけど
お父ちゃん 嬉しいのかな。
頑張りますぅ。ありがとうです♪
思い出させられてラッキーかな♪
短冊にね 願い事。。
kouが幼稚園の頃ね なんて書いたと思うぅ?
なりたいものを書きなさいっていう題で
~ ごはんになりたい~ って書いたんだよ~意味わからないぃぃ(笑)
お父ちゃん
嬉しそうでした。ただ 七夕仕様のご飯を一緒に頂いただけだけどね。
蓮の花 背の高さくらいあったの。
ピンクって不思議と気持ちがあがるよね。とってもリフレッシュしました。お母ちゃんの事も思い出して
とっても安らぎました。
かりんとちゃんに たくさん日本の行事とかいろんなものをここで懐かしく思ってもらえる事とっても幸せに思います。海外で頑張って幸せをつかんだかりんとちゃんを
友だちにもてて
すごくうれしいのだ。
そうそう 今週はね 東京のお盆なんだ。
お母ちゃんを迎えに行ってくるね~
古代蓮の花。。
博多の華さんはプロだからよくご存じなのかな。
私は初めて知りました。
水面に浮かぶ蓮しか知りませんでした。
びよぉぉんと(笑)伸びた蓮の花。。ピンクや白 黄色もありました。ピンクが一面だったので鮮やかさが際立っていたようですけど。
調べたら
~行田市の “天然記念物” に指定されている行田蓮(古代蓮)は
原始的な形態を持つ1400年~3000年前の蓮であると言われています~って書いてあるので
すごい歴史があるんですね。驚きです。
この白い花はなんでしょうぅ?すみません。
お買い得ですよね♪マリーゴールドや日日草が入っていたので ベランダにいいなぁって思わず
買ってきちゃったです(笑)
うん。行田ですよ。
そうなの~十万石饅頭知ってるぅぅ?(笑)わぁい。
美味しいんだよねえ。素朴なお饅頭だけどね。
古代蓮は
私は初めてでした。迫力あるよ~
ピンク満開。。白と黄色のものもありましたが
ピンクが一面であでやかでした。
遅くなりましたぁ。いつも記事を書くたびにね、
ぷりんちゃん まだ更新してないなぁ。。ってちょっと寂しいのよ(笑)まぁ。。自分が書きたくなって
話したくなったら いつもの日常でもさりげなく書いてくれたらいいなと思います。
ブログは自分のヒトリゴトで あっていいなぁって最近思う。それを共有してくれる人がここにコメントしてくれる
それがブログのいいところだから。。ぷりりんのこと
待ってる人がちゃんといるのだよ~
。。。と記事に戻りまして(笑)
古代蓮。。高いっしょ(笑)
163くらいのもたくさんありましたがな(笑)
でもさ~私も初めて見て この背丈の高い古代蓮っていいなぁって思ったの。綺麗だよね~目の高さにあるってすごいよ。
お父ちゃん 喜んでました。自分の料理を
私にくれようとするの(笑)私もあるのにねえ。まだ 小さな子供に見えるんだね。。。親じゃな。
七夕。。
確かに 七子ちゃんに見えるね。Mさんとたくさん
合わせてあげたいね(*'▽')
そっか~
Mさんと行けなかったのか。蓮の花 なぜかお釈迦様を感じてしまうのだけどこの古代蓮はね とてもあでやかで
見ていても 水面に浮かぶ蓮とはまた趣が違い
見惚れました。
七子ちゃんもMさんと 紫陽花見に行ってたね。
この前の寄り添う写真
すごくかわいかったね。 いつもほっこりさせてもらってるよ(*'▽')
たくさんでなくても
やっとこ逢えた その感動が
二人を余計強く結んでる気がしてるよ~♪
玉ちゃんとこのももは 七夕とかまたやっているのかと思いました(笑)
うちのお父ちゃんのホームはイベントが派手で(笑)
スタッフさんは衣装まで着替えます。
ちゃんとね、お素麺とか 星の形のかまぼことか。。七夕にちなんで作っていました。
この古代蓮の里公園は行田にあります。
加須で降りたんだっけなぁ。すごく近いよ。
朝行って お昼食べてすぐ帰ってきました(笑)
ピンクの蓮がとってもまぶしくてきれいだったよ♪
うん、あやめさんも
お母様とホームで七夕。。思い出されましたか?
ちゃんとね、
3色のおそうめんと天ぷらと デザートもあって(笑)
美味しいか?って私に何度も聞きながら
嬉しそうに食べているお父ちゃんを見れて よかったかなと思います。
そうそう
あやめさん 長野の佐久市にね
ピンコロ地蔵というのがあるんですよ。知ってます?
私と主人。。旅行してわざわざそこに寄って。。
お地蔵様の体をなでてお祈りしてきました。
いいところでしたよ。
うふふ。綺麗でしょう。私も蓮の花をこんなに
綺麗なのを初めて知りました。っていうか。。
水面に浮かんでるイメージが強くて
この背丈の蓮は初体験だったからかな。ピンクが鮮やかでとってもきれいだったよ。
お父ちゃんと七夕。。ホームのお食事がちょっぴり
豪華になってて(笑) にこにこして食べてたから
いいかな。すずらんちゃんも娘ちゃんが
笹の葉に願い事書いたんじゃない?聞いてみて(笑)
今朝将棋ママのところを覗いたら K君の気配りにほっこりしちゃったよ。いい息子になったねえ。
蓮の花。。
うん、お母ちゃんをね 不思議と思い出す花なのよね。
なんだかお釈迦様も感じるし 手を合わせたくなります。
この古代蓮はね
背丈が高くて びっくりしました。
私の背が高いのは将棋ママ知らなかった?ぎゃは。
だからいつもぺったんこ靴履いてるよぉ。
ランチ。。ここも素敵なところでした。
この前のところは素敵だったけど ゆいままとミンタンとおしゃべりしすぎであんまり 満喫してないのだ。実は。。(笑)
泥の中なのに、決して染まることがないそうです。
お父様のこと、心配ですね・・・。
これは、私の考え方なのですが、
何かが劣れば、何かが秀でると思っています。
劣っている場所、マイナスの部分だけを見てしまうと辛いもです。
逆に、劣っていたからこそ秀でた場所に焦点を当てると
なんだか自信がついたり・・・
下手をすると、マイナスの部分すら忘れていたり。
当の本人ではないので、偉そうに言えませんが、
私は、そう思いながら生き、願いを1つずつ叶えてきたように思います
とは言え、家族の支えがあってこそ精神的な力がつくもので、
大変だとは思いますが、不安がらず信じてあげて
お父様の集中できるものや、楽しめるものを探してあげてはいかがでしょうか?
双方、心が少し楽になるのではないかと思います
それは
こうままちゃんの笑顔をみれること
なのでしょうね。
蓮の花~きれい~
この画像
おとうさまにも
見せてあげたぁ~~?
・・
遅くなってごめんなさい。いつも優しいコメントありがとう。
うん。昨日はね
雨降りだったけど パーティはちゃんとやれて ひな祭りらしいお食事が出たよ。3色素麺とね、天ぷらがついて(笑)
お父ちゃん久しぶりの食事ににこにこしてました。
蓮の花って くぅままも好きだった?
私ね 最近 もしかしたらくぅままと同じかもだど
蓮の花見ると
手を合わせたくなるの(笑)とっても高貴な感じがするよね。
ここの古代蓮は初めてで 背が高くてびっくりしたよ。
そうそう
くぅまま、蓮の花を見るのはね、午前中がいいらしいよ。知らなくてどうしてこんなに早いのに人が一杯なんだろうって思ってたの(笑)
くぅままも いつか蓮が満開の様子を見てくださいね
心がとっても安らぐよ♪
うんうん、
そう ゼリーフライ売ってたよ~(笑)それも。。行列(笑)
蓮は普通水面に浮かぶ。。って思ってたから
私もこの背高のっぽの蓮たちを見てびっくりしました。
でもそれがまたピンク一面で壮観なのぉぉ。綺麗だったよ。
みんな知ってるのかもだけど
蓮って朝綺麗で見ごろなんだそうですね。アメブルさんに教えていただいたんだけど(笑)
だからね、朝めっちゃ早く行ったのだけど渋滞で参りました(笑)
昨日は関東は雨でシトシト。。でしたが
父のところで短冊を飾ったり
ひな祭り仕様の素麺をいただいたり父の笑顔は見れたのでよかったかなと思っています。
蓮の花。。
母が亡くなるまで好きな花ではありませんでした。
というよりこんな綺麗だという事も知りませんでした。
母が蓮の花が好き。。っていうことを知って
見に行くようになって こんなに綺麗なんだというのを知ったんです。この古代蓮は背が高いんですよね
グリーンリーブスさんは
七夕 なにか願い事。。されたかな?(*'▽')
こうままと、みんなの願いが、かないますように。
蓮の花、見事なピンクだね。緑の葉っぱとのコントラストが綺麗~。お母さんが好きな花だったんだね。ほんと、綺麗。
レストラン、お蕎麦やさんかと思ったら、イタリアンのおみせだったの?古風で良いね。
お父さんと、おいしい七夕ご飯、食べたかな?おとうさん、すごく嬉しいと思うよ~!優しい娘で、幸せって。
たしか2000年位前の種じゃなかったかな?
今調べたら私の知ってる話は、違う場所のことでした・・・
いずれにしても数千年前の種が発芽するなんてすごいな~
寄せ植えの500円は、お得です。
白い花は何かな?
あは、はるるさんのこの前当選して。。行かない(笑)旅行は蓮の花公園の見学も入ってたのですかぁ?旬なのかな。
ここも満開ですごく綺麗でした。
普通の蓮の花は水面に浮かんでるっていうものが多いですけど
この古代蓮というのは背が高くてスッとしています。
一面にピンクで
上を見上げる感じで。。とぉっても目の保養でした。
七夕。。今日は関東は雨になっちゃいました。
願い事。。すべてがうまく。。そうですよね(笑)
私もそれがいいな(笑)
父のホームの短冊もたくさんで色とりどりでした。
「うまい、うますぎる」の十万石のお膝元です。^±^ノ←あの絵のモデルはこいつに女装させて着物を着させたとも
昔は温泉も沸いてましたよね。
つぶれちゃいましたが。x±x
古代蓮、でもきれいに咲いてますねえ。^±^
七夕 が 七子 ちゃんに何度も見間違えてしまう私です笑
古代蓮‥すご~~く綺麗に撮れてるぅぅぅぅ
この花びら一枚一枚がバックに透けて見えるよぉ~~
トンボちゃんの上の写真なんか どこまでも向こうまでぇぇぇって感じで素敵♪
(すんませんww私の表現力‥乏しすぎやんね?(^_^;))
お父ちゃん、絶対喜ばはるよね~~♪
七夕やから koumamaは お父ちゃんの織姫ちゃんやっ
きゃ~~~~~~~~っ(*≧∀≦*)
きっと望みも叶うと思うよぉ。。。
わたし163cmやから 古代蓮に負けたわ~~~ヽ(;▽;)ノ
去年 Mさン~と観に行く予定でしたが
行けなくて 今年も行けそうになくて残念なの―。
七夕ヮ やっぱり雨が多いですね。。。
七夕が雨だとさみしぃ気持ちになりマス。
見事に咲いてますね。
相変わらず、ふらっと素敵な場所へ、楽しそうです。
ランチも、ファミレスと違って、レトロ感ありいいなぁ。
七夕かぁ。何もしてない・・・
せめて家族と願い事を語り合って、
夢を膨らませます。
止まり 長閑かな蓮池
私も母と老人ホームで七夕のイベントに参加した日を
想い出しました。 又お花を買ったのですか、日日草 と
マーリーゴルドなのかな~綺麗ですね
今日は七夕今年の願い事も「トンコロリ」と死ねますよう
にと願うばかりです。
写真が上手なのもあるけど思わずため息が出ます
きれいだねー
七夕まつりをお父さんと楽しく過ごしてきてね
えっーーーーーーー
おまけに、166センチもあるんだぁーと同時に、koumamaの身長が166センチ。。
両方にびっくりした母です。koumamaはスラっとしていて長身ってイメージはあったけど、そこまで高いとは想像してなかったんだぁー
そうそう、蓮の花、、すごく素敵ですねぇー
地元でも有名な場所があったと思うので、今度行ってみようっと
koumamaは、2週連続で素敵なお店でランチだねっ
いいなぁーー
母は、久しぶりに息子とデートして(息子はそんな意識なかったと思うけど・・)ちょっと元気になりました。
こ~んなに沢山咲いていて、まるで天国のようです。
私も今、蓮を見られる場所を探しているの。
昔は何とも思わなかったけれど、睡蓮、蓮が大好きになりました。
こぅまま、よかったね~綺麗な時期に観ることができて。おまけに美味しいランチと綺麗な花々。
明日は七夕さまなのですね。子どもが幼稚園の時は笹の葉を幼稚園から頂いて家に飾りました。
こぅまま、お休みが取れてよかったね。
晴れるといいね。
うん、うん、お父さんのそばで一緒にお弁当を食べてあげてね。
お父さんも喜ぶだろうね。
そして、願いが叶いますように。
広さと言い、大きさと言いすごいね~(◎ー◎;)ビックリ
行田ってぇーと
ゼリーフライしか知らんかったけど
こんな公園あったんだね~☆
七夕
お天気はびみょうだけど
koumamaの願いは
きっと叶うよ!
そう思う事も大事です♪
高さがすごいんですね。
びっくりしました。
お母様を思い出すお花なのですね。
そういうお花があるのはお幸せです。
ランチのお店もステキ~♪
アンティークの家具とかがたくさんあったのでしょうか。
お花の苗も綺麗でお買い得でしたね。
お花は癒やしてくれますから、わたしもお庭にたくさん植えてあります。
明日は七夕。
お父様の所に行かれるのですね。
お喜びになるでしょう。
願いが叶うと良いですね。
お父様がもっともっとお元気になられますように。
願い事・・会社で書きました^^
「全てがうまくいきますように・・・」って
欲張りな願い事です
ハスの花って160センチくらいあるんですか?◎◎
知らなかったぁ
この前当たった旅行が「ハス花公園見学」だったんです^^
行かないんですけど(-_-)
雨があたると水のつぶが溜まるんですよねハスの葉
で下にカエルがいるイメージ
これだけあるときれいですね~
ピンクも濃いような気がします