まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

人のチカラ・・

2016-11-18 09:27:00 | kouの写真

kou撮影

前記事で

私が佐野を散歩してるころ

kouは彼女さんと 奥多摩にでかけていたと書いたけど・・ こんな素敵な景色の中にいたのですよ(笑)

 

この吊り橋

すごく古いらしくて・・なんとなく 手すりもさび付いてる感じも見えますが。こわっ(笑)

幅もね 広く見えるけど kouがここの場所で座って撮った写真を見たら

めちゃ一人分の狭さで あんまりたくさんの人が通れない 吊り橋だそうです。

維持できてるのかしらねえ。

私は。。怖くて渡れないわぁ(笑)

 

とはいえ

紅葉の中の・・

昔ながらの 素敵な風景だけど・・

いつか このままだと

取り壊されたり 外されたり するんでしょうね 

 

残すこと 

維持することの むずかしさ 

きっと こういうものも すべて そのまま残すために必要なのは

人の手 なんだろうな。。

 

今朝

TVのニュースで やってたのだけど・・

前に ここで記事にしていた 千葉の木更津の あの 風景

江川海岸。

 

インスタグラムで 

わたしみたいにアップした人がたくさんいて

どんどん 人気が出て 今は たくさんの人が 訪れる 観光地になったそうだ。 

・・でも 

急に 人気になったりすると

前から観光地化されてない問題が出てきて (ゴミとか 騒音とか 立ち入り禁止に入る人の管理)

もしかしたら

この この電柱たちを 撤去するかもしれないといってた。。

 

なんだか 残念だわぁ・・

 

 kou撮影 色づく道・・

 

海外の

ここでとっても 仲良くしているブログ友達が アメリカに何人かいるのだけど

いつも

日本の 季節は 素晴らしいのよって コメントしてきてくれる

 

当たり前の

季節の移り変わり

当たり前に 過ぎていく 時間。

 

きっと

ありがたいんですよね。

 

福岡の道路陥没は 驚いたけど(映画よりびっくり) その復旧はめざましく早かった。1週間でしょ。すごいよね。

人の力は 想像以上だね。

まだまだ 震災で取り残された場所もたくさんあると思う。

忘れることのないように 取り組んでほしいと思います。

 

とりとめない話をしましたが・・(笑)

週末は暖かいみたいですね

私は 1周忌と7回忌の打ち合わせにお寺に行ったり。。いろいろしてきます。

 

来週は久しぶりに

N自動車の友達に会えそうなので。。また 楽しみです 話題の映画を見る予定(笑)

 

ではではっみんなも良い週末をね~

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の季節も素晴らしいですが (masamikeitas)
2016-11-18 09:52:55
koumamaさん、おはようございます。

>めちゃ一人分の狭さで あんまりたくさんの人が通れない 吊り橋だそうです。
維持できてるのかしらねえ。
私は。。怖くて渡れないわぁ(笑)

写真の撮り方でしょうが二人通れるような幅に見えますが、実際は狭いんですね。
私は高所恐怖症なのでこのつり橋を渡れませんが、平気で渡れる人が羨ましいです。(苦笑)
koumamaさんも高所恐怖症では、引っ張って連れて行ってもらえませんし。(笑)

>江川海岸。

見ていないような気がします。
この電柱たちを 撤去するかもしれないといってた。。
なんだか 残念だわぁ・・

大勢の観光客が来られるといろんな問題が出てくると思いますが、不思議で綺麗な風景ですので、なんとか残して欲しいですね。

>色づく道・・

紅葉と白くて古い車の組み合わせがとてもマッチした写真ですね。
日本の季節も素晴らしいですが、「ニューヨークの秋」という映画の紅葉も素敵でした。
kouさんの撮られたサンフランシスコの風景も素敵でした。
外国に行ったことはないですが、日本だけではなく、外国も素敵なところが多いです。
地球自体、とても美しい星ですしね。(笑)

>私は 1周忌と7回忌の打ち合わせにお寺に行ったり。。いろいろしてきます。

これが終わらないと肩の荷が降りないですね。
お疲れ様です。

返信する
Unknown (かずちゃん)
2016-11-18 10:17:56
確かに日本の四季は美しいですよね
私たちはそれを当たり前に思ってるけど、自然が相手だから本当はあたりまえじゃない

そしてそれをありがたいと感じられる
koumamaさんもそんなお年頃なんですね(笑)

吊り橋は広そうにみえるけどせまいんですね
高所恐怖症ではないんだけど、多分もう足がすくんじゃうんだろうな~

日本の原風景に人の手が加わって、観光化されていく
それは地元の方にとってプラスになっていくのか、はたまたマイナスになるのか
むつかしいところですね

ブログやインスタのおかげでお出かけしなくてもすばらしい景色を楽しむことができるのは喜ばしいことだけれど、秘密の場所が秘密でなくなる(笑)

週末はまたお忙しそうですね
私は久しぶりにちょっとのんびりしようかと思ってます
返信する
素敵な写真 (かざみどり)
2016-11-18 17:21:58
kou さんの写真は本当にいつも素敵ですね
紅葉のなかを行く車 不思議に心引かれます
日本の四季折々の風景をこうして
感じられるのは幸せなのですね
木更津のこの風景写真覚えてます
人気が出ればそれなりにまた不便なこともあり継続するのは難しいのですか
映画の舞台になったところでしたよね?
kou さんの行かれた奥多摩も一度行ってみたいです
返信する
Unknown (博多の華)
2016-11-18 18:31:11
ちょうど今ニュースで江川海岸の話題を放送してました。
対岸の建物が近くに見えて東京湾って狭いな~なんて感じました。
返信する
はい (はなこころ)
2016-11-18 19:27:33
福岡市民も
びっくりしています。
早い~
あっという間に復旧しましたね~
高島市長のどや顔が、印象的・・(汗)

・・はなこころ
返信する
こんばんは*^-^* (じゃんけんぽん)
2016-11-18 20:38:36
息子さんは優しい母の愛情で幸せだね。💛
きっとkoumamaさんのような明るい家庭を築いていくのでしょうね。=^ェ^=

博多の陥没事故は本当に早かったですね。
予想ですが、廻りがビルばかりなので地盤がしっかりしてたと思います。
だからピンポイント的に修復が可能だったと思いますよ。

出来れば東日本大震災に遭遇した街の復興も陥没事故のように早くして欲しいものですね。
返信する
こんばんわー^^ (キミコ)
2016-11-18 21:52:02
その木更津の風景 ニュースでやっていました
最近こうして情報の発達で色んな場所が注目されるようになりましたね
それはそれで結構ですが 後がなかなか追いつかないですねえ・・・
それこそ「想定外」で何をどうしていいのかわからないのは当然だと思います


こちらも外国人が歩き回っている地方都市なのですが
前の家の近くに今も用足しで月一で出かける事がありますが
その時バスを利用しているのですが 田舎のバスだし
大して混んでいるわけではありません
ところが先日の夕方前にそのバスに乗るとめちゃ混んでる!
そしてこんな所に外人さん2人が何しに来たん?と( ‥) ン?
二人とも荷物に埋もれていたんですよね

これまでにこの辺りで しかもバス内で会う事なんてなかったのですよ
だって観光になるようなものはないんですもん^^;
一体どこに行って来はったんやろか??
返信する
吊り橋・・・ (アメリカン・ブルー)
2016-11-18 23:10:48
好きです。 そこにあったら必ず渡ります。
でも、確かに、新品?ピカピカの吊り橋に出会ったことがないですね。
道が無い頃に向う側へ渡る手段のような物だったのかもしれませんね。
そこを渡るときは、まるで過去へ渡るような・・・
犬の割には高い所も平気なルナも流石に吊り橋は動けなくなるんですよ。
何とも言えない揺れが怖いのでしょう。
吊り橋のある風景、良いですよね~^^
返信する
木更津〜 (ゆきぽん)
2016-11-19 00:03:08
木更津の風景覚えてますよ〜、ここで見た時にホント、千と千尋の神隠しのあの名シーンとかぶってしまいました!
将来、あの電柱が撤去されないように願うのみ。
kou君撮影の色づく道、なんて素敵なんでしょ!まるで絵画のような‥
何故か懐かしいような雰囲気が漂ってるな〜って思ったら、やっぱり宮崎駿のアニメに出てきそうな(^^)
車が写ってるところがまたいいですね!
週末は法要の打ち合わせなどで忙しいね。
くれぐれも無理のないように(*^_^*)
返信する
本当に素敵な景色 (将棋を知らない母)
2016-11-19 08:43:57
素敵な景色だねー
彼女さんと一緒にデートで吊り橋を渡ったんだー
ちゃんと彼女さんをエスコートできる男性に成長しているのって羨ましいなぁー成長しているよねーちゃんとひとつひとつ大人になっているって気がする。もう一人で生きてい行けるし守ってあげられる人に成長してるね。

前記事の恐竜、そうそうkoumamaが恐竜好きなのは、よーーーく知っているよ。近くにあんなリアルな恐竜さんがいるんだーいいねいいねー景色とマッチしていて素敵。
いつか本当に恐竜博物館に遊びに来てね~その時にはぜひ案内させてね~
返信する

コメントを投稿