久しぶりの更新になりました。
皆様お元気でしょうか?
これまでに、あちこちに書き散らかしていますが、今年も当地区の「射撃際」がやって
きました。
例年、家の前の通りをパレードが通り抜けるのですが、今年はルートが変更になったよ
うでパレードは見ることができませんでしたが、8歳の三男と一緒にお祭りには付き物の
移動遊園地(キルメス)に行ってきました。


キルメスが出現するのは(出現といってよいほど、何もないところに遊園地ができあが
るんですよ!)、歩いて15分ほどの空き地です。
そこまでに一度だけ道路を渡りますが、そこには「アンペルマン」の信号機が設置され
ています。
旧東ドイツで使用されていた歩行者用の信号機ですが、保存運動も盛んで、旧西側の西
の果ての当地の信号機にも残されています。
キュートでしょ?!

大テント。
地区毎の射撃チームが集い、飲んで、食べて、踊って、歌って、夜が更けるまで
楽しみます。

キルメス(移動遊園地)の入り口付近。といっても入場料なんかは要りませんけどね。

「ぺティ・カフェ」
周りの喧騒をものともせず、控えめな営業ですが、壁のお品書きはなかなかの
数ですね。

どこのキルメスでも人気No.1はこの「ぶっつけゴーカート」。
ガンガンぶつけまくるのが基本的なマナー(笑)。
三男のリクエストに答えて三回乗りました(運転しました)。
あー腰いたぁ・・・

ベジタリアンの私にとっては嬉しい野菜専門屋。
そのメニューを記した看板。
「ルモアーヌの野菜スペシャリティ」
カリフラワーのフリット
ブロッコリーのフリット
マッシュルーム
とうもろこし(品切れ)
だそうです。
野菜二品(しかも親戚)+きのこだけで店を張るっているのもすげーなー・・・
と思いきや、写真右上の「提灯」に注目!
「中華焼きそばあります」との追加のメニューが紙に書かれて掲載されてま
した。これも、多角経営?

で、このお店のマッシュルーム。

前のメニューから選んだ、ビッグ・ミックス・プレート
こういうざっかけな食べ物が美味しい(と思える)のが、お祭りというハレ
の日です。

アヒル釣り

この程度の乗り物は小さな移動遊園地でも珍しくはありません。

とりあえず著作権とかは・・・

風船割り。ダーツやボーガンで風船を割る遊びです。

射撃祭らしい屋台。ライフルで的を当てる遊び。


わが街が誇るビール「シュマッハー・アルト」ビール

他愛もない?
いえいえ、すっごい人気でしたよ。

ティーンエイジャー御用達。ぐるぐる回る乗り物。

アヒル釣り。
去年まで、三男の大のお気に入りだった「アヒル釣り」ですが、今年は
ベイビーみたい(だからやだ)だそうです。
おお、成長しました。
そして、僕は歳をとる(笑)

クレープのスタンド。
注目は、並べた「ヌテラ」の瓶。クレープ+ヌテラは大人気です。
ヌテラはあまーーいチョコレート・ディップです。
シナモンパウダーとか、よくしてベリージャムやマーマレードとか、、、
そういうクレープの食べ方は流行らないみたいですね・・・

ピザ屋台。冷凍モノなんぞ出しません。
店頭で捏ねて伸ばしたピザ生地をオーブンに入れて焼き上げてました。

コインを入れて、ぬいぐるみを掴む遊び(UFOキャッチャー?)

German Traditional Food

くじを引いて当たりの点数分のぬいぐるみがもらえるお店。
一時期、ものすごい繁盛していましたが、今はこの程度のお店の規模になっている
ようです。
地面に散らばったくじを清掃しないことがミソ。

キルメスでは、何故かアメリカ、特にハリウッド物が多用されているんですが、
これは・・・「ノーコメント」です(笑)

ジェームスディーンやモンロー。
フレッド・アステアの上に、ファラ・フォーセット・メジャース!!!
嬉しいやら悲しいやら・・・ チャーリーズ・エンジェル万歳!

(小)絶叫系マシーンもありますよ。

風船割り。
破れた風船を取り替えるお兄さんの手先は神業でした。

地域内を練り歩いていた各チームが主会場に戻ってきました。

皆へのお土産は「マンデルン」アーモンドを炒りながら砂糖をコーティングした
お菓子。

こんな可愛くてシックなお店で作って売られています。
ハレの日、満喫しました。
皆様お元気でしょうか?
これまでに、あちこちに書き散らかしていますが、今年も当地区の「射撃際」がやって
きました。
例年、家の前の通りをパレードが通り抜けるのですが、今年はルートが変更になったよ
うでパレードは見ることができませんでしたが、8歳の三男と一緒にお祭りには付き物の
移動遊園地(キルメス)に行ってきました。


キルメスが出現するのは(出現といってよいほど、何もないところに遊園地ができあが
るんですよ!)、歩いて15分ほどの空き地です。
そこまでに一度だけ道路を渡りますが、そこには「アンペルマン」の信号機が設置され
ています。
旧東ドイツで使用されていた歩行者用の信号機ですが、保存運動も盛んで、旧西側の西
の果ての当地の信号機にも残されています。
キュートでしょ?!

大テント。
地区毎の射撃チームが集い、飲んで、食べて、踊って、歌って、夜が更けるまで
楽しみます。

キルメス(移動遊園地)の入り口付近。といっても入場料なんかは要りませんけどね。

「ぺティ・カフェ」
周りの喧騒をものともせず、控えめな営業ですが、壁のお品書きはなかなかの
数ですね。

どこのキルメスでも人気No.1はこの「ぶっつけゴーカート」。
ガンガンぶつけまくるのが基本的なマナー(笑)。
三男のリクエストに答えて三回乗りました(運転しました)。
あー腰いたぁ・・・

ベジタリアンの私にとっては嬉しい野菜専門屋。
そのメニューを記した看板。
「ルモアーヌの野菜スペシャリティ」
カリフラワーのフリット
ブロッコリーのフリット
マッシュルーム
とうもろこし(品切れ)
だそうです。
野菜二品(しかも親戚)+きのこだけで店を張るっているのもすげーなー・・・
と思いきや、写真右上の「提灯」に注目!
「中華焼きそばあります」との追加のメニューが紙に書かれて掲載されてま
した。これも、多角経営?

で、このお店のマッシュルーム。

前のメニューから選んだ、ビッグ・ミックス・プレート
こういうざっかけな食べ物が美味しい(と思える)のが、お祭りというハレ
の日です。

アヒル釣り

この程度の乗り物は小さな移動遊園地でも珍しくはありません。

とりあえず著作権とかは・・・

風船割り。ダーツやボーガンで風船を割る遊びです。

射撃祭らしい屋台。ライフルで的を当てる遊び。


わが街が誇るビール「シュマッハー・アルト」ビール

他愛もない?
いえいえ、すっごい人気でしたよ。

ティーンエイジャー御用達。ぐるぐる回る乗り物。

アヒル釣り。
去年まで、三男の大のお気に入りだった「アヒル釣り」ですが、今年は
ベイビーみたい(だからやだ)だそうです。
おお、成長しました。
そして、僕は歳をとる(笑)

クレープのスタンド。
注目は、並べた「ヌテラ」の瓶。クレープ+ヌテラは大人気です。
ヌテラはあまーーいチョコレート・ディップです。
シナモンパウダーとか、よくしてベリージャムやマーマレードとか、、、
そういうクレープの食べ方は流行らないみたいですね・・・

ピザ屋台。冷凍モノなんぞ出しません。
店頭で捏ねて伸ばしたピザ生地をオーブンに入れて焼き上げてました。

コインを入れて、ぬいぐるみを掴む遊び(UFOキャッチャー?)

German Traditional Food

くじを引いて当たりの点数分のぬいぐるみがもらえるお店。
一時期、ものすごい繁盛していましたが、今はこの程度のお店の規模になっている
ようです。
地面に散らばったくじを清掃しないことがミソ。

キルメスでは、何故かアメリカ、特にハリウッド物が多用されているんですが、
これは・・・「ノーコメント」です(笑)

ジェームスディーンやモンロー。
フレッド・アステアの上に、ファラ・フォーセット・メジャース!!!
嬉しいやら悲しいやら・・・ チャーリーズ・エンジェル万歳!

(小)絶叫系マシーンもありますよ。

風船割り。
破れた風船を取り替えるお兄さんの手先は神業でした。

地域内を練り歩いていた各チームが主会場に戻ってきました。

皆へのお土産は「マンデルン」アーモンドを炒りながら砂糖をコーティングした
お菓子。

こんな可愛くてシックなお店で作って売られています。
ハレの日、満喫しました。
素晴らしいお祭りですね。
マシュルーム、ご飯にも合いそうな色ですがどんなんでしょう。
ミッキーちゃんはなんだか中国の遊園地に見えますが
今日は織物に挑戦です。Opalの毛糸でおりた~い!
でも今日は手始めにそこらの糸で
マッシュルームは色に似合わずかならい淡白な味付けなので、写真には写っていませんが、にんにくの利いたサワークリームソースをたっぷりかけて食べたりします。
織物、楽しそうですね。
お客様で、Opalでマフラーを織った方がいらっしゃいました。
こちら -> http://goo.gl/P0L199
編んだときとはまた違った味がでてますよね。