Opal・オパールやドイツ毛糸のお店「けいとや」の店長ブログ

Opal/オパール、Schoppel/ショッペル、Regia/レギア、addiのお店「けいとや」店長が綴るドイツ発ブログ

「けいとや広場」とは?

「けいとや広場」は、2014年2月2日にリニューアル・オープンいたしました。新しいサイトのアドレスは「けいとやひろば」になります。
このブログは「けいとや」店長のブログとして継続しますのでよろしくお願いいたします。

お客様からのお手紙

2014年01月27日 | けいとや店長の雑記

こんにちは、

先日、お客様から素敵なお手紙が届きました。
ご自身で創作された作品をポストカード風にして送って下さったのです。



カードの裏には福袋が届いて楽しまれている様子や【けいとや】との出会いの経緯
などが書かれていて、毛糸屋冥利に尽きながら読ませていただきました。

そしてとても素敵なこの作品たち、なんと編み物教室などで習われたことが無く、
本を見ながらご自分で計算されながら「時間をかけてじっくり」取り組まれたと
のこと。本当にビックリです。

なかでもこの見たこともないような幻想的な編み込み模様が素敵なセーターは
「ケイフ・ファセット」デザインだと知りました。

日々、お客様から教えていただくことばかりです。

ケイフ・ファセット氏は、元画家のファブリックデザイナーです。その独特の色彩
センスで多くの手芸・服飾関係者を魅了しています。

お客様からの素敵な贈り物・・・
寒い季節に、毛糸の暖かさは心まで温かくしてくれました。

益々、今後も皆様に喜んで、可愛がっていただけるようなショップならなくて
は!!!です。

ビッグニット - その後のニュース

2014年01月12日 | ビッグニット・チャリティ

こんにちは、

昨年、ご紹介して大変多くの反響を頂きました「ビッグニット」チャリティ
キャンペーンのその後のご報告です。

ドイツのイノセント社のホームページで集まった帽子の数が発表されています。

その数は、 244,357個!!

昨年は、201,268個ということでしたので、記録が更新されました!
もちろん、この数には日本の皆様が編んで送ってくださった帽子が含まれて
います。

また、同ホームページでは、帽子がスムージーの頭に被せられて店頭に
並ぶのは今月下旬を予定しているとアナウンスされていますので、その
様子もご紹介したいと思います。

どんな帽子が並ぶのか楽しみです。そして、もしかすると、日本からの
帽子に再びめぐり合えるかも・・・

お楽しみにお待ちください。

YARN ALIVE - 霜平恵美子さんからのメッセージ

2014年01月06日 | 各種情報

こんにちは、

以前、このブログで東日本大震災の被災者を深遠する「YARN ALIVE」という
活動についてご紹介しました。

YARN ALIVE (東日本大震災 被災者の編み物教室)のご紹介

YARN ALIVE again

この「YARN ALIVE」を支援されている霜平恵美子さんからメッセージを
頂きましたのでご紹介します。


“暮れに、東北へ行ってきたのですが、まだ、ドイツや、けいとやさんの
関係で寄付の毛糸が来ています。

本当にありがとうございます。

まだまだ、復興には遠いですが、山が崩され、仮設の方々が、入る
アパート?を建設するための準備が、やっと動き出していました。

YARN ALIVE のある宮城県七ケ浜に1トン トラックが、何台あるんだろう
と、トラックしか走ってないほどです。でも、前へ、少しでも前へ進んで
います。

ありがとうございますm(_ _)m”


こんな拙いブログですが、少しでもお役に立てているのであれば嬉しいで
す。記事に呼応して毛糸や編み物グッズをお送りいただいた方、ありが
とうございました。

霜平さん、メッセージありがとうございました!また、何かニュースなど
がありましたらぜひお知らせください。

ではまた。

ドイツの元旦は花火で明けます

2014年01月01日 | けいとや店長の雑記

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ドイツのお正月は、花火と共に明けます。

12月末の数日間だけ販売される花火を購入して、年が明けるのと同時に一
斉に点火します。

花火で魔を祓うというゲルマン民族の古い風習の名残とも言われています。

我が家では、まだ小さい子供がいるので小さな花火で楽しんでいますが、
毎年、お隣さんが数百連発もの花火を打ち上げるのでその様子を撮影して
みました。

【ご注意】
「けいとや」ショップページ下部の店長ブログ欄では埋め込みビデオを
表示することはできませんので、各ビデオタイトルのリンクをクリック
してください。


2014 New Year's Day at Duesseldorf Germany Part 1

カウントダウン直前、街の中心部の方で少し早めに上がっていた花火です
が、午前0時と同時に我が家の周りでも一斉に点火が始まりました。




2014 New Year's Day at Duesseldorf Germany Part 2

数分後、お隣さんの連発花火が炸裂します。一家庭が打ち上げる花火だけ
でもこれだけの数!!